続・「前例」との付き合い方。 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますピンクハート

※今後のYOUKYOUカフェ開催につきましてはこちらをお読みください。

 

 

2年前にこんな記事を書きました↓

 

「前例」が勇気をくれる場合もあるけれど、

「前例」にとらわれて一歩踏み出せない時もある。

そんなことを記事にしたのでした。

「あの生徒の時はこう対応したら上手くいったから…」

「前回の時はこの手順だったから…」

「前の勤務校ではああやってたし」

「前の養護教諭がそうしてたから」

そういうのは少し厳しめかもしれませんが、

「過去の栄光」にとらわれてしまっているのかもしれません。

それは目の前の子どもを見ているのではなく、

自分の保身のための行動になっているのかもしれません。

「前にこんなこと言って叱られたことがあるから…」

「昔、こんなことをしたときに失敗したから…」

「○○って伝えたら嫌われてしまったことあるし…」

一方、こういう「前例」はあくまで「前例」なのに、

それが今の自分の成長を妨げてしまっているのだとしたら。

ここを乗り越えることが今の自分の課題なのかもしれません。

いつでも「今ここに在るもの」に目を向ける。

「今」の自分に素直になる。

「今」の自分を大事にする。

そんな姿勢が、

「今」の相手を大事にすること、

「今」の関係を大事にすること、

「今ここの瞬間」を積み重ねていくことになるのだと思います。

以前の記事ではこんなことを書いていましたが、

今でもこの気持ちはまさしく同じ。

過去の「前例」をデータにすることは、

自分自身の成長のためであるはず。

「前例」と同じような場面はあるとしても、

全く同じ場面などはあり得ないから。

 

「前例」との付き合い方は、

結局は自分が「自分」とどう付き合っていくか、

というところに帰結するのだと思います。

 

この記事の翌日、

どうにかできたかもしれないなんて、思わない方が良い。

というタイトルで続きの記事を書きましたが、

「あの時のあの生徒への対応、あぁすればもっと良かったかな…」

「○○ではなくて△△って声かけしていれば、もしかしたら…」

「あぁ、あそこで□□先生への報告、別のタイミングの方がスムーズだったかも」

そんな「後悔」も「前例」の一つとして、

自分の中でどう折り合いをつけるか、なのだと思います。


 

私の研究が「歴史」にあるのも、

こういった「前例」を乗り越えたいから。

「前例」によって、

「できる」ことさえも臆病になって「できない」状態になっている養護教諭の「今」を、

私は過去から乗り越えたい。

そう考えています。

 

それは決して過去をないがしろにしているのではなく、

過去にとらわれているのでもなく。

過去を過去としてフラットに見ることで、

今を、そして未来をフラットに見ることができると思うのです。

 

本来、「過去」は私たちを縛るものではなく、

「過去」は私たちの「今」の可能性を拡げてくれるものだから。




 

勝手に続編シリーズ

続・「憧れの養護教諭」になる方法。

続・養護教諭としての優先順位。

続・“養護教諭”という肩書きへの付加価値。

続・自分の「楽しい」へのアンテナの張り方。

続・養護教諭だって嫌われることがあって当然。

続・仕事を辞めたい、異動したい、と思った時。

続・養護教諭としての「観」を超えて。

続・養護教諭の存在価値に対する「枠」。

続・「養護教諭」という肩書きにとらわれすぎなくて良い。

番外編

仕事と勉強を両立する方法

講師の話が来なくて不安な人へ。

 

 

ショートケーキYOUKYOUマルシェはこちら。商品はこちらのサイトから購入できますハート

プリン「自分」とゆっくりじっくり向き合うYOUKYOUプライベートカフェ音符

マカロン文章に愛を込めたインスタグラムはこちらですハート