茜龍さんのリーディング 〜ガイド編・後篇
茜龍さんのリーディングは続きます。過去世リーディングはこちらです。『茜龍さんのリーディング 〜過去世編』以前、一緒に霊山を登らせていただいたこともある茜龍さん。ずっとひたむきにミディアムとしての能力を磨き続けられている姿勢にこれまで何度も励まされてきました。先…ameblo.jpガイドリーディング前篇はこちらです。『茜龍さんのリーディング 〜ガイド編・前篇』茜龍さんのリーディングは続きます。過去世リーディングはこちらです。『茜龍さんのリーディング 〜過去世編』以前、一緒に霊山を登らせていただいたこともある茜龍さ…ameblo.jpマリアさまからの戴冠に際して、僕にはもう一つのものを手渡してくださっていることを茜龍さんは伝えてくださいました。「巻物を手渡されていますよ。」そこにはこれから目指していく新たな課題が4つ、5つ。ことのはさんならクリアできるだろうけれど、簡単ではないものがそこには書かれています。そこで思わず、「何が書かれているか視えますか?」と、お尋ねしたのですが、古代文字で書かれていてそこには敢えて視えなくしている意図も感じられるのだそうです。本当に大切なことは『自分で』。これは神様の為さり方です。やっぱズルはできないか…。(๑´ڡ`๑)と、思っていると茜龍さんはそのヒントとなる光景を僕に伝えてくださいました。マリアさまのいらっしゃる教会で列をなして告解を待つ人々に声を掛けていることのはさんが視えます。その時に少し悩みを聞いてカウンセリングをしながら、悩みの内容やその人の雰囲氣に応じた告解室へと案内をしているようです。「これはご要望をお聞きしてその方に合う神社仏閣や聖地へと橋渡しをするリトリート工房のことですね!」実はこの『ことのはリトリート工房』、そのネーミングも含めてインスピレーションで下りてきて、朝、目が醒めたらあったものなんです。「プランを作るとことのはさんの性格なら必ず下見に行きたくなるでしょ?(笑)」そうするとさらに各地へ赴くようになって神仏との出逢いがますます広がって、それが歓びの尽きない生き甲斐に繋がっていくのだそうです。過去世から引き継がれている厚い信仰心。手となり足となって神様に尽くしたいという想いにマリアさまも応えてくださっていて、導いてあげたい、可愛くてしょうがないという想いがとても伝わってきます。「素直に動いてくれるから、可愛くってしょうがないんですって。」茜龍さんのその言葉に二人して笑って(笑)けれど自分は神様やインスピレーションに対して素直であることは、どんな霊能力にも勝ると思っていますから、そのことがとても嬉しく感じました。そしてそれに続く茜龍さんの言葉で僕にはハッとすることがありました。「冠を授けていただいているのにはもうひとつ訳があって、インスピレーションの窓口でもあるクラウンチャクラが開いている、太く繋がっている証拠でもあるんですよ。」実は名古屋で受けた施術の中で僕にはマリアさまから直々に洗礼を受けたように感じて、マリア像をお迎えすることにしたのです。それがこちらのファティマのマリアさま。海外から輸入したのですが、頭にクラウンを載せたマリアさまはなんだか肩が凝ってしまわれそうな氣がして随分と違うものを探し周ったのですが、どうにもピンとくるのはこのマリアさまだけだったんです。クラウンを載せたマリアさまが我が家に来てくださったことにはこういう理由があったんですね〜。そう思いながら写真を撮ってみたら、微笑んでくださっていますね。(◍´ಲ`◍)「楽しいことにのめり込み過ぎて自分のことを後回しにしないよう、うまくバランスを取りながら進めてくださいね。」というマリアさまからのアドバイスとともに、「マリアさまとの関係性が神々しいです。」茜龍さんはそんな言葉でリーディングを締め括ってくださいました。で、ですね…。このお話には続きがあるのです。急に静かになったホテルの一室でふわふわとした幸福感に包まれながら、ふとこの後どうしよ?って思ったんです。2月23日は水曜日でちょうど映画の日でしたから、じゃ、映画でも行ってみるか!と思って『West Side Story』を観ることにしました。ミュージカル映画です。舞台は取り壊しが迫るNYのスラム街。貧困層の白人とプエルトルコ人との人種闘争とその狭間で惹かれ合う男女の物語でした。なんだか過去世リーディングの内容にも通じるようなストーリーだなぁ、でもちょっと眠いなぁ…と思いながら半分眠りかけていた僕は、突如、マリアさまに叩き起こされることになります(笑)スクリーンから聴こえてくるのは…。The most beautiful sound I ever heard.Maria, Maria, Maria, Maria . . .All the beautiful sounds ofthe world in a single word . . .Maria, Maria, Maria, Maria . . .Maria, Maria, Maria . . .これほどマリアさまの名前を連呼する歌が他にあるでしょうか!?どんだけ〜っ!!Σ(゚∀´.ほんとにもうIKKOさん状態でね(笑)可笑しいのとは裏腹に自然と目頭が熱くなってきて、僕は大音響の音楽の中でマリアさまの圧倒的な愛に包まれました。僕のスピリチュアルな愛の源泉は音楽と繋がっていて、それは弁財天さまからのギフトだとこれまで思っていたのですが、弁財天さま=マリアさまだったのですね。そしてその氣付きは2月23日水曜日、僕の大いなる勘違いにも動じず、この日、茜龍さんがリーディングをしてくださらなければ、受け取ることのできなかったギフトでした。茜龍さんにはびっくりさせてしまったけど、そこには確かな奇蹟があって。どのタイミングで書こうかと思っていたこともここですべて書くことができましたし、僕にはこれまで以上にマリアさまの愛を強く感じられるようになりました。すべて茜龍さんのおかげです。(*´꒳`*)見えない世界からの眼差しも感じる素晴らしいリーディングを本当にありがとうございました。新たなる巻物(ミッション)を携えて僕もまた楽しみながら精進していきます!!(`・ω・´)bAnsel Elgort /"Maria" (fromWest Side Story)一部画像はネットよりお借りしました。