最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(55)3月(63)4月(59)5月(65)6月(57)7月(60)8月(60)9月(60)10月(61)11月(58)12月(58)2023年5月の記事(65件)岸本佐知子 編訳「コドモノセカイ」(河出書房新社・2090円)(再録)埴谷雄高「戦後の先行者たち(同時代追悼文集)」(影書房・2200円)養老孟司×名越廉文「ニホンという病」(講談社・1650円)(再録)田邊園子「伝説の編集者 坂本一亀とその時代」(河出文庫・830円+税)岸本佐知子「死ぬまでに行きたい海」(スイッチ・パブリッシング・1980円)(再録)寺田 博「文芸誌編集実記」(河出書房新社・2000円+税)門井慶喜「文豪、社長になる」(文藝春秋・1980円)(再録)山崎省三「回想の芸術家たち(「芸術新潮」と歩んだ四十年から)」(冬花社・1400円+税)(再録)佐々木幹郎「田舎の日曜日(ツリーハウスという夢)」(みすず書房・2700円+税)岸本佐知子「ひみつのしつもん」(筑摩書房・1760円)、「気になる部分」(白水社・1012円)(再録)佐々木幹郎「自転車乗りの夢」(五柳書院・2500円+税)ニコルソン・ベイカー「もしもし」(白水ブックス・957円)(再録)片岡義男「ロンサム・カウボーイ」(晶文社・1600円+税)岸本佐知子翻訳「変愛小説集」(講談社文庫・935円)、「居心地の悪い部屋」(河出文庫・814円)(再録)片岡義男「映画を書く(日本映画の謎を解く)」(KKベストセラーズ・1600円+税)ルシア・ベルリン「掃除婦のための手引き書」(講談社・2420円)(再録)片岡義男「僕が書いたあの島」(太田出版・2200円)ジャネット・ウィンターソン「灯台守の話」(白水社・2200円)(再録)乃南アサ「凍れる牙」(新潮文庫・705円+税)ジョージ・ソーンダーズ「十二月の十日」(河出書房新社・2640円)次ページ >>