最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(55)3月(63)4月(59)5月(65)6月(57)7月(60)8月(60)9月(60)10月(61)11月(58)12月(58)2023年7月の記事(60件)獅子文六「七時間半」(ちくま文庫・924円)、「断髪女中」(ちくま文庫・836円)(再録)池内 紀「ゲーテさんこんばんは」(集英社文庫・620円+税)獅子文六「青春怪談」(ちくま文庫・968円)、「コーヒーと恋愛」(ちくま文庫・968円)(再録)池内 紀「記憶の海辺(一つの同時代史)」(青土社・2400円+税)獅子文六「悦ちゃん」(ちくま文庫・968円)、「沙羅乙女」(ちくま文庫・924円)(再録)池内 紀「ヒトラーの時代(ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか)」(中公新書・946円)牧村健一郎「評伝 獅子文六(二つの昭和)」(ちくま文庫・858円)(再録)中村 稔「忘れられぬ人々 三 故旧哀傷・四」(青土社・1800円+税)獅子文六「自由学校」(ちくま文庫・968円)、「てんやわんや」(ちくま文庫・858円)(再録)池内 紀「闘う文豪とナチス・ドイツ(トーマス・マンの亡命日記)」(中公新書・902円)荒川洋治「文庫の読書」(中公文庫・990円)、谷沢永一「読書の悦楽」(PHP文庫・524円)(再録)片岡義男「影の外に出る(日本、アメリカ、戦後の分岐点)」(NHK出版・1400円+税)「新潮日本文学24 獅子文六集 娘と私/乳の乳」(新潮社・1800円)(再録)長谷川公昭「ナチス占領下のパリ」(草思社・1800円+税)鹿島茂「パリの日本人」(中公文庫・1034円)(再録)ハンナ・ダイアモンド「脱出 1940夏・パリ」(朝日新聞出版・2400円+税)ベルナール・フランク「日本仏教曼荼羅」(藤原書店・5280円)(再録)ジャン・アメリー「罪と罰の悲願 打ち負かされた者の克服の試み」(みすず書房・4070円)清岡卓行「マロニエの花が言った ㊤㊦」(新潮社・各3850円)(再録)ハンナ・アーレント「イェルサレムのアイヒマン」(みすず書房・3800円+税)次ページ >>