最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(61)2月(55)3月(63)4月(59)5月(65)6月(57)7月(60)8月(60)9月(60)10月(61)11月(58)12月(58)2023年9月の記事(60件)岩本浩平「白秋の惑乱」(文芸社・770円)、「この世 異なもの 味なもの」(文芸社・770円)(再録)中川恵一・養老孟司・和田秀樹「命と向き合う 老いと日本人とがんの壁」小学館・1540円手嶋龍一×佐藤優「ウクライナ戦争の嘘(米露中北の打算・野望・本音)」(中公新書ラクレ・968円)(再録)養老孟司×中川恵一「養老先生、病院へ行く」(エクスナレッジ・1400円+税)小泉悠「終らない戦争(ウクライナから見える世界の未来)」(文春新書・935円)(再録)朝日順子「ルート66を聴く」(青土社・1800円+税)、雑誌「popye 8月号」小川理子「音の記憶(技術と心をつなげる)」(文藝春秋・1485円)(再録)半藤末利子「硝子戸のうちそと」(講談社・1700円+税)山田太一「誰かへの手紙のように」(マガジンハウス・1650円)(再録)佐久間文子「ツボちゃんの話」(新潮社・1700円+税)カート・ヴォネガット&スザンヌ・マッコール「読者に憐れみを」(フィルムアート社・3520円)(再録)小林信彦「決定版 日本の喜劇人」(新潮社・3600円+税)森まゆみ「暗い時代の人々」(朝日文庫・990円)(再録)村上春樹「古くて素敵なクラシク・レコードたち」(文藝春秋・2300円+税)恩田侑布子「混沌の恋人(北斎の波、芭蕉の興)」(春秋社・2530円)(再録)片倉佳史『台湾に生きている「日本」』(祥伝社新書・900円+税)岡部憲明「エッフェル塔のかけら(建築家の旅)」(紀伊國屋書店・1980円)(再録)川本三郎「台湾、ローカル線、そして荷風」(平凡社・1800円+税)萩原博子「マイナ保険証の罠」(文春新書・935円)(再録)乃南アサ「美麗島紀行」(集英社・1870円)、「六月の雪」(文春文庫・1144円)次ページ >>