最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(56)2月(44)3月(38)4月(43)5月(40)6月(43)7月(72)8月(41)9月(32)10月(40)11月(39)12月(50)2018年1月の記事(56件)中島岳志「岩波茂雄(リベラル・ナショナリストの肖像)」(岩波書店・1900円+税)、安部能成「岩高橋源一郎「ジェイムス・ジョイスを読んだ猫」(講談社・1200円+税)、「優雅で感傷的な日本野球松岡正剛「知の編集工学」(朝日新聞社・2200円+税)、安原顯「『編集者の』仕事」(マガジンハウ(再録)金石範「死者は地上に」(岩波書店・2800円+税)、白井晟一「無窓」(晶文社・1900円和田芳恵「筑摩書房の三十年(1940-1970)」(筑摩書房・1600円+税)、永江 朗「筑摩書(再録)吉村 昭「味を訪ねて」(河出書房新社・1600円+税)、御厨 貴「権力の館を歩く」(毎日ジャレッド・ダイアモンド「銃・病原菌・鉄 ㊤」(草思社文庫・900円+税)、「銃・病原菌・鉄 ㊦(再録)小平邦彦「怠け数学者の記」(岩波現代文庫・1000円+税)、「ボクは算数しか出来なかった常盤新平「翻訳出版編集後記」(幻戯書房・3400円+税)、生島治郎「浪漫疾風録」(講談社文庫・6(再録)藤原正彦「心は孤独な数学者」(新潮文庫・438円+税)、「古風堂々数学者」(新潮文庫・4小尾俊人「昨日と明日の間(編集者のノートから)」(幻戯書房・3600円+税)、「本が生まれるまで高橋源一郎『「あの日」からぼくが考えている「正しさ」について』(河出書房新社・850円+税),荒小尾俊人「本は生まれる。そして、それから」(幻戯書房・3800円+税)、紀田順一郎「日本語発掘図(再録)音楽生活宮田昇「昭和翻訳出版事件簿」(創元社・2400円+税)、「敗戦三十三回忌(予科練の過去を歩く)」(再録)サラ・パレツキー「沈黙の時代に書くということ」(早川書房・1800円+税)、「ミッドナイ宮田昇「小尾俊人の戦後(みすず書房出発の頃)」(みすず書房・3600円+税)、「出版の境界に生き荒川洋治「詩とことば」(岩波現代文庫・860円+税)、絲山秋子「離陸」(文藝春秋・1750円+税森田真生「数学する身体」(新潮社・1600円+税)、紀田順一郎「日本語大博物館」(4660円+税(再録)車谷長吉「妖談」(文藝春秋・1500円+税)次ページ >>