カクテキを煮込んだ酸っぱ辛い鍋 | C.I.L.

カクテキを煮込んだ酸っぱ辛い鍋

奥方様が知人に手作りのキムチを大量に頂いたそうで、「なにか消費レシピを考えろ」 と丸投げな指令がおりてきた。


C.I.L.
こちらがその手作りキムチ様なのだが、オレはてっきり白菜キムチがビニール袋いっぱいに詰め込まれてるのかと思いきや……


C.I.L.
開けてみたら全部カクテキっていう。カクテキを知らない人のために説明すると、いわゆる角切りの大根のキムチである。

挙句に浅漬けならばまだ料理にも使いやすかったのだが、さすが手作りだけあって超すっぱい古漬けだったからさあ大変。この辛さとすっぱさは並大抵の料理じゃ使えねえ……。


C.I.L.
仕方ないので、とりあえず鍋に適当にスープを作り、カクテキをドバドバっとぶち込んでみた。ちなみに今回はキムチということで、牛肉ダシダという韓国の牛ダシのスープの素を使ってみた。それに醤油で塩気を足し、とにかくジャンクな味に。

とりあえず、このまま煮込めば普通に柔らかい大根になるだろうという算段である。


C.I.L.
問題はカクテキ以外の具をどうするかなんだが、どんな味になるのかサッパリ解らなかったので、家にある物を適当に突っ込んでみることに。

まずはゴボウを包丁の背でこすって皮を剥く。その後スライサーで超適当に薄切りにし、酢水に浸けて数分放置してアクを抜く。


C.I.L.
また冷蔵庫の中にモヤシと死にそうな豚肉(100g程度) がいたので、それをごま油で炒めてみた。


C.I.L.
さらに豆腐と長ネギとキノコ類も適当に投入。


C.I.L.
ついでにこれだけのジャンクスープなら何を入れても平気だろうということで、油揚げと、これまた少量だけ使いそびれて残ってた豚ひき肉で作った団子も追加。

さらにさらに、何度か茹でこぼして下茹でして臭みを抜いた豚モツも投入。もはや方向性もヘッタクレもないヤッツケ鍋である。


C.I.L.
ところが!

これだけ何も考えず作ったにもかかわらず、超おいしかったからオレ様びっくり。カクテキの浸かり方がトンデモなかったため、辛さと酸味が強烈だったのだが、それがスープに溶けて非常に絶妙な酸っぱ辛いスープに化学変化しやがったのだ。

そこに50g~100gずつちょびちょびと適当な肉が入り、野菜もそれなりに入り、それらが仲良く煮込まれ、言うなれば 「花の慶次で河原の人達が食べてそうなジャンクでカオスな逸品」 に仕上がっているのである。

うわ~、これ本当にうまいわ。どれくらいのクオリティかというと、普通に友人に振る舞えるレベル。マジでマジで。単にカクテキを煮込んでスープにしただけなのに、まさかここまで美味しくなるなんて!


C.I.L.
〆は鉄板のうどんの他に、餅を入れてみたり、ご飯を入れて雑炊風に煮込んでみたりとなんでもイケそうな感じ。

また、鍋の具を食べる時にオススメなのは溶き卵である。すきやきみたいに卵に付けながら食べると、辛味も酸味も程よくマイルドになって少し食べやすくなる。

という訳で、思わぬところで荒井家の鉄板鍋メニューが増えてしまった。クソ寒い時期にピッタリで、なおかつ冷蔵庫のお掃除に大活躍するこのレシピ。カクテキが叩き売られていたらという前提付きではありますが、ぜひお試しあれ。

※ちなみに、牛肉ダシダがない場合は味の素とかで全然OKです。また入れる具材は、よほどクセのある食材でない限り肉でも魚でも大抵は誤魔化せます。酸辣湯とか、台湾の酸っぱい漬け物で作るお鍋が好きだなんて方に超オススメ。



■板橋区リンク

【日本の特別地域3 板橋区】マイクロマガジンより発売中!!


「Googleストリートビューで行く! ぶらり板橋」のまとめ
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。
地酒専門店 新井屋酒店のブログ
板橋ハ晴天ナリ。

■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1
正しい板橋区の歩き方 高島平編 その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)