正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2 「宮本町~志村~蓮沼町」 | C.I.L.

正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2 「宮本町~志村~蓮沼町」

というわけで、前回 は板橋が誇る世界のタニタ様の策略によって、針山地獄の責め苦にあえいだところまでご紹介した。

今回はその続きである。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
タニタの脇を抜けて住宅街へ入り、適当にほっつき歩くとスパディオ (温泉施設) の前に出る。いい加減くたびれてたので風呂でも入るかと思ったんだが、ここは入浴料が2,000円↑という意味不明の価格設定なのでパス。こんな殿様価格の風呂に入るくらいなら、いっそもう少し歩いてもっと良心的な風呂に入ろうじゃないかという話に。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
スパディオの前を通り過ぎつつ路地を左に曲がると、そこは稲荷通り商店街。そう、例の駄菓子屋ゲームの博物館 のある通りである。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
だがまだ12:00くらいだったため博物館は開いておらず。(平日は14時OP)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
仕方ないのでお稲荷さんにお参りしてみた。(ここもここで立派な構えなのよねー)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■特報
駄菓子屋ゲーム博物館に有野課長が来たらしい!
放送は5月だって。



C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
稲荷通り商店街を抜けて、首都高に沿うようにとぼとぼ歩く。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
だが首都高しか見えない景色に嫌気が指して、途中でわけのわからない道に入ってみたりして力一杯迷う。そのお陰で崖に囲まれた凄まじい土地に出井の泉跡 という史跡があることを知った。

なんでもこの辺りは古代から人が住んでいた場所で、質の良い湧き水があちこちで湧き出していたことから、清水という地名が付けられたのだとか。

しかも未だにこの出井の泉の下には、枯れることなく地下水が流れてるそうだ。(区民の民度が低くてせっかくの井戸はゴミためになってたけどな)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
そして延々と歩いて迷って泣きべそかいて火病ったりしつつさやの湯処 さんに到着。ここは設備が色々とある割に、入浴料+タオル代で1,100円というがまんどころ価格なのがステキ。

しかもこの日は平日の昼間だったので客も少なく、好きな風呂に好きなだけ入れる最高のシチュエーションだった。

お天気が良かったので露天が気持ち良かったし、屋外にある寝湯の居心地の良さったらアナタ。愚息丸出しで気付けば居眠りしてたオレがいる。(思わずアカすりまでお願いしてしまった)

いや~、朝から歩き通しだったけど一気に疲れが取れた気がするわー。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
温泉で疲れを癒した後は、すぐ近くの見次公園へ。ちなみにこの公園は "敷地の8割が池と崖" というとんでもない場所である。

ここで鴨と鳩が仲良く並んで歩いてる不思議な光景を目にした。(最初は池の縁を鳩が歩いてるのかと思ったら鴨が混じってた)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
せっかくなので見次公園から志村の商店街へ抜けて、マルフクという有名なパン屋 へ行ってみた。この店のサンドイッチは "板橋のいっぴん" という区民が選んだ板橋区を代表する名物(主に食べ物) に選ばれているんだが、他にも美味しそうな惣菜パンがたくさんある。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
納豆マニアの彼女様は、この店の納豆ドーナツに心奪われ、トランペットが欲しい黒人少年のように前から動かなくなった。

ちなみに納豆ドーナツは普通に美味いから恐ろしい。(マジで違和感がない)

が、個人的にはちょっと気の利いた惣菜パンの方が魅力的かなあ。もう少しお腹が減ってたらレトロバケットシリーズ を食べたかった。


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
そして志村の商店街を抜けて中山道に出て、板橋区役所方面へ歩く。途中で三田線に乗ろうかという案も出たんだが、ここまで来て帰りが電車だと悔しいので意地で歩く。

途中、朝6時から呑めるトンカツ屋こととき和さん の前を通りがかった。この店のカオスさは、ベストオブ板橋トンカツの称号をあげたくなるほど。(ただしトンカツ自体はそれほど美味くないw)


C.I.L(Charismatic Itabashi Lover)
■現在地
ひぃひぃ言いながら歩き続け、やっとのことで本蓮沼駅の前まで到着。

ちなみにオレはその昔この庄やで呑んだことがあったんだが、その時にテーブルの上に

波動塩



を発見してガクブルした記憶がある。

嘘じゃないって!本当なんだって!今から数年前だよ。その当時しっかり写真を取ってサイトで公開したもの!ただかなり昔の話なんで、おはら汁どころかちゆAV作ってた頃のα汁だったんじゃないかと思う。(この時点で最低でも6年前っていう)

味が抹茶とか梅とか何種類かあってさ、全部の瓶に 「波動プラス?の天然塩」 って書いてあんのよ。(?の部分は数字が入るんだけど、2だか3だか忘れた)

オレはもうそれはそれはビックリしてしまって、面白くなっちゃって、思わず店長さんを呼んでもらったのよ。それで 「いや~素晴らしい!こんな美味しい塩は初めて食べました!」 とか褒めちぎって、波動塩を2セットくらい売ってもらったんだから。(3種類×2本くらい)

確かなんかのオフ会の景品とかで皆にあげちゃったんだけど、誰か今でも持ってる酔狂なヤツいないかなあ。

かの有名なチェーン飲食店が波動詐欺に加担してるっていう証拠なんだが。



というわけで、最後の最後でいつも通り無駄な毒を吐き、次回(最終回) へと続くのでございます。



■ ■ ■
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1 「氷川町~中板橋~常盤台」
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2 「宮本町~志村~蓮沼町」