ラ・クッタリーナ | C.I.L.

ラ・クッタリーナ

以前から板橋仲間達の間で 「高島平に良いイタリアンがある」 と話題になっていた。なんでも新高島平駅の高架下のテナントにこっそり入ってるらしいのだが……。


C.I.L.
ホントに駅から徒歩5秒の立地だった!


C.I.L.
店内は 「ほう、高島平にもこんな空間が!」 という落ち着いた雰囲気。少し暗めなので、大人の隠れ家という単語がしっくり。

とりあえずカールスバーグをグイグイ引っ掛けつつ、黒板のメニューを凝視してみる。メニューは前菜・お肉料理・パスタ・ピザといったカテゴリーに2~3品ラインナップされている程度で、種類はそれほど多くない。イメージ的に自由に組み合わせられるコースってな感じ。

お値段は、ピザが1,000円前後、メインの肉料理が1,000~2,000円くらいするので、板橋相場からするとお高いお店という事になる。(アンティパストっぽいお料理なら5~600円からある)


C.I.L.
ちなみに窓の外は高島通りと団地という 「さすが高島平」 な光景。


C.I.L.
まずはピザと同じ窯で焼かれたパンが登場。ハードに焼き色が付いているが、かじってみると予想以上にホワホワ。うまい!欲を言えば、バターを添えてくれたらこれとワインだけで間が持たせられそう。


C.I.L.
米ナスのミルフィーユ仕立てとかなんとか書いてあったお料理。輪切りにされた米ナスにトマトとバジル風味のソースがかけられており、脇にはグラタン的な添え物が。

肝心のお味の方はというと、ソースが優しい味に抑えられているので、素材の風味が立っている。また火の通し具合も適切で 「焼いた野菜って甘みが出てうめえな!」 といった印象。イタリアンっぽくもあり、フレンチっぽくもあり、お酒も料理もドンドン進んでしまうバランスの良さだ。

ちょっと嬉しかったのが、ソースの中にゴロゴロっと海老が隠れており、ニョッキか何かだと思って噛んだらプリップリの海老だったという喜びががががが。

あんまりお高く止まった感じではなく、むしろどこか庶民的でもあるし、こりゃ皆が言うように当たりかも!



ただひとつ問題が。

……デカイのである。

店の主人いわく 「ひとりで厨房回してるので、1皿の量を多くしてるんです」 とのこと。この店は基本的に大皿料理が出て来ると考えた方がよさそう。

ちなみにこの米ナスのお料理は、2人で2~3回ずつ取り分けてやっとなくなったので、4人で分けたって充分に行き渡るだけのサイズである。

ご主人が言うには 「だいたいお二人だと2品頼んで最後にピザひとつでお腹いっぱいだと思いますよ。それで足りなかった場合にパスタを頼むお客様が多いですね。」 だそうで、もしかすると3~4人で来るのが正解なのかもしれん。


C.I.L.
海老とイカとパプリカのフリット。米ナスの方と海老が被ってしまったが、そんな事より何よりやっぱデケエ……。フリットばっかこんな山盛り食べたら他が入らなくなる……。

パプリカはジューシーだし、海老もプリっと仕上がってるし、イカは噛みごたえはあるけど固くないというナイスな状態だし、こいつはビールやスパークリングワインのアテにピッタリだなあ。

無理を承知で 「ハーフサイズが欲しい」 と言ってみる。何だったら頼む時に隣の席のお客さんと相談して 「2席で1皿」 という酷い注文の仕方をかましてもいいくらい。


C.I.L.
そんでもってマルゲリータ!見て下さいこのフォルム!グットデザイン賞でもくれてやろうかと思った!そしてデケェ!やっぱデケェ!

ところが、ソースの味もさることながら焼き具合が完璧で、特に耳が旨いという恐ろしいハイクオリティさに気付けばすべて胃の中。ただしもう腹いっぱい。

この店、怖すぎる。



■総評
味:☆☆☆(純然たるイタリアンにオリジナルテイストが加わった感じ)
値段:☆☆(2人でシェアしても多いので、額面は高いけどCPは良い)
品揃え:☆
店の雰囲気:☆☆☆
接客:☆☆☆
遠征:☆☆☆(場所は北のはずれだけど三田線に乗ってりゃいつか着く)
デート:☆☆☆
DQN率:?

備考:舌に信頼のおける板橋メタボ軍団から 「いいよいいよ」 とは聞いていたが、本当に良かった。なんせ厨房も接客も1人で動きまわってる状態なので、ハーフサイズが欲しいとか、料理をもっと色々食べたいといった客の要望に応え辛いところはあるんだが、店に潰れられても困るし、無理のない範囲で頑張ってくださいとしか言えん。

注意点として、明らかに 「ひとりでフラっと」 という使い方には向かず、この店の真価を確かめるには同行者が必要。よく食べる人なら2人でも色々と注文できるが、ウチが2人でこれしか食べられなかったという点をご考慮頂きたく……。あまり広い店ではないので、席を予約するにも3人が丁度いいかなあ。

ネットで検索してもほうこさんのブログくらいしかヒットしない が、高島平住民だけに楽しませるのはもったいない!三田線で楽に通えるヤツは騙されたと思って行ってみるべき!

ただ地元民だけで混雑しがちなので、電話予約は絶対にしておいた方がいいと思う。



■ラ・クッタリーナ
住所:東京都板橋区高島平7-1-1
TEL:03-6904-1104
営業時間:17:30~22:30(LO)
定休日:不明
※新高島平駅を出たら、高島通りの方(大きな通りと団地がある方) に出て、右に進んですぐ



■板橋区リンク

【日本の特別地域3 板橋区】マイクロマガジンより発売中!!


「Googleストリートビューで行く! ぶらり板橋」のまとめ
板橋グルメマップGoogle版
板橋区のばら
シャバゾウblog
おいしい店・うまい店・安い店
板橋的マダムな生活
ときわ台ぐらし
板橋ぶろぐ
Loveita
板橋のいっぴんを巡るブログ
にんにき日記。
地酒専門店 新井屋酒店のブログ
板橋ハ晴天ナリ。

■番外編 「正しい板橋区の歩き方」 シリーズ
正しい板橋区の歩き方 大山編その1
正しい板橋区の歩き方 大山編その2
正しい板橋区の歩き方 大山編その3
正しい板橋区の歩き方 区役所前編 その1
正しい板橋区の歩き方 志村坂上編
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その1
正しい板橋区の歩き方 小竹向原編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その1
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その2
正しい板橋区の歩き方 突発徒歩デート編その3
正しい板橋区の歩き方 ぶらり東武東上線の旅 その1
正しい板橋区の歩き方 JR板橋駅編その1
正しい板橋区の歩き方 高島平編 その1



オートモッドのジュネ兄さんを力いっぱい応援中
↑上のバナーをクリックすると私の、下のテキストリンクの方をクリックしていただけますとジュネ@オートモッドのランキングポイントが上がります。(たぶん)