finetrackのアンダーを買う

テーマ:


暑がりで寒がり、身体が対応出来る温度帯の範囲が狭い私。
冬はモンベルのスーパーメリノウールの1番厚手、エクスペディションでも寒いんだわ。


メリノのアンダーとメリノのシャツを重ね着、その上にフリースも着るのでアンダーでモコモコ、フリースでモコモコ、モコモコモコモコ。


冬のパジャマの下の肌着としてはモンベルのスーパーメリノエクスペディションはめちゃめちゃ温かだけど、スキーで厳冬期や極寒のスキー場では暖かさという点で物足りない。


アンダーアーマーの1番暖かいインナーだと生地表面がツルっとしてるから重ね着で袖に腕を通す時のストレスがないので、高かったスーパーメリノ(山用品としてはモンベルは廉価)を計3枚も買ったのにタンスの肥やし(パジャマの下にも着なくなった)となってます。


今年2024年9月4日、ファイントラックからfinetrack史上最高の保温性を備えたベースレイヤーが出て販売開始だと何かのプレスで知る。


同様の記事。↓

ファイントラックも日本のメーカー。
良質そうなのはなんとなく知ってる。





プレスを読んでの翌5日は、5の日ですからネット通販がお得な日。


その、“最高の保温力と最速の速乾性を兼ね備えたドラウトサーモ”なる新登場のそれを、確実に在宅している一昨日の金曜日午後に配達日に指定して、22:59にポチっと。


今朝洗って部屋干ししましたが、「あっ」という間に乾いたよ。
柔らかくて軽いです。



表地は凸凹、裏地はわずかな起毛。
身体の動きを妨げないようなパターンで縫われてます。
生地のストレッチあり。
横に伸びやすくて縦は伸びにくい。


良さそうです。
ファイントラックはインナーグローブ(←めちゃ良い)以外のは初めてです。
国産メーカー、国内縫製、日本のメーカーらしい気配りや繊細さ希望。😊


で。
「これはL2だよ」とファイントラックとかパタゴニアとかをポイポイ買える財力をお持ちの組長グラサンから聞きまして。
L2とは、レイヤードで素肌から2枚目に着る物の意味と思われます。


肌の上にメッシュ系のインナーを着ると蒸れや汗冷え(真冬でも皮膚から発する水分で冷える)を防ぐのでより暖かさを保つ、ってのは知識ではあります。


「L1とセットだともっと良いって事だよねえ🤔」


奇しくも本日は5の日。




組長から貰ったお古とは言えない状態の良いメリノのトレッキンググローブ(冬はインナーグローブとしても使える)と同じ位の値段。
シャツとしては然程高い物でもない。
とは言え、安くもない。


買って期待外れだったら無駄、冬のパジャマの下に着る物がまた増えてもねえ(笑)。
でもそれ1枚でもっと快適になるんだったら。


お悩みちう。

こういうのは思い立っての衝動買いでしか買えないんだよねぇ。泣き笑い

5の日が終わってしまうまであと9時間。