【運命と戦いぬこう!】第66回 偉人の似顔絵 ベートーベン | けんちゃんブログ

けんちゃんブログ

描いた絵や美味しい食べ物、面白いものをどんどん紹介♪

こんにちわ!

 

どうも、けんちゃんです!

 

 

今日は音楽家のベートーベンさんの似顔絵をご紹介します

 

 

 

↓教科書や音楽室でご覧になられたかと思いますが

  こちらの有名な肖像画を参考にさせていただきました。

 

 

ベートーベンさんの本名は

 

ルートビッヒ・バン・ベートーベン

 

発音良くすれば、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

・・・どっちでもいいですねw

 

ドイツの作曲家で、日本では『楽聖』(がくせい)と呼ばれています。 

 

 

ベートーベンさんは一言で表せば

音楽史上最大の芸術家」といったところでしょうか?

 

 

ベートーベンさんは推敲(すいこう)を多くした人だと

言われています。

 

推敲とはいわば『書き直し』です。

間違って書き直す『校正』ではなく、何度も

「これでいいかな? どうかな?」 と考察することで

より良いものへとグレードアップする作業で

これをベートーベンは何か月も、何年もしたそうです。

 

その結果はご存知の通り

200年以上たっても色あせない、名曲をつくられています。

 

ここがモーツァルトさんと決定的に違うところで

逆にモーツァルトさんは推敲をほとんどしなかったそうです。

 

ベートーベンさんも最初は

即興曲(テーマをもとに素早く曲をつくること)を作って

腕比べをしたりしていましたが

転機となるのは難聴による自殺未遂です。

 

それ以降から作り出された曲は

徐々に人間の内面などの重いテーマになっていきます。

 

確かにモーツァルトさんの曲よりも

重厚なイメージですね

 

さて、そんなベートーベンさんですが・・・

人の心に宿る幻想と現実を表現する重いテーマ

・・・じゃなくて名曲『田園』と『月光のソナタ』をイメージして

美しくかわいくかっこよく描いていきたいと思います。

 

 

まずは下書きの下書きです。

『いなかまち』 が奥に見えている夜の風景にしたいと思います。

どこか幻想的に仕上げていきたいと思います。

 

 

BGMにはベートーベンの交響曲第5番 『運命』をチョイス

 

じゃじゃじゃ、 じゃぁ~ん ♪

 

個人的には、あの印象的なところが終わった後、

急に優しい感じになるとこが一番好きです。

(わかりますか? (;´・ω・) )

 

 

すごく、むっとした顔をしていますが

それはお弟子さんの記録によると

その日出されたマカロニチーズが不味かったからで

絵描きさんにも八つ当たりしたんだとか・・・

 

普段は親切で優しい性格なのですが、カンシャクもちで

時々ブチ切れるところがあったそうです。

 

 

口元をちょっとソフトにしてみました。

 

 

ネットで調べた西洋の田舎町。

雰囲気だけ参考にさせていただきました。

 

 

夜の風景なので影の部分の下地には紫色を使いました。

 

赤黄色系の肌色で伸ばせば反対色になり暗さが表現できるので

夜の陰にはぴったりですね。

でも、いくら夜でも暗くなりすぎると怖くなるのでやりすぎには注意しました。

 

 

あとは背景や髪や服と相談しながら加筆していきます。

 

アップです。

 

 

服も黒いところはいきなり『』を使わず、

黒っぽい色を使って表現します。

 

 

暗い緑、薄い青、暗い赤、最後にグレーで伸ばしました。

 

 

またノリに乗ってかなり最後まで書き進めてしまった(;'∀')

 

背景、髪、細かいところを描きました。

後ろの背景には空気感を出すために色鉛筆の白を少し強めに

当てました。

 

 

月をもう少しぼやかすか悩んだんですが・・・

ちょっと絵本的な感じにもしたかったので、ちょっと表現が幼いですが

ビカビカって感じにしました。

 

 

完成です!

ベートーベンの持っている『優しさ』と『情熱』を考え

仕上げさせていただきました。

 

 

----------------------------------------

子供のころの話です。

初めての音楽室。5分で嫌いになりました。

変な髪形をしたおっさんたちがニヤニヤしてたり怒っていたり

その絵が後ろからじっと自分たちを見ているんです。

なんだこいつらは~ってトイレに行けなくなるぐらい怖かったです。

 

そしてすぐさま恐怖の対象を調べるため

母親にねだって音楽家の伝記を買ってもらいました。

 

すると、この変な髪をした人たちは恐怖の対象ではない

自分の想像以上にすごい人だと思い感動しました。

 

また同時に非常に親しみやすさも感じました。

例えばベートーベンのお名前『ルートヴィッヒ』とは

おじいちゃんと同じ名前を貰っていて、

ベートーベンはそのおじいちゃんが大好きだったそうです。

(晩年もおじいちゃんの肖像画を取り寄せて飾るほどおじいちゃん

 

僕もおじいちゃんっ子なので、その文章だけでグッと距離が縮まりました。

 

調べれば調べるほど好きになり

ベートーベンを知ったらモーツァルト、

次はシューベルト、次はバッハ・・・

いつしか音楽家というジャンルも飛び越え

そこから偉人好きへとなりました。

 

その第一号のベートーベンさん

 

苦悩と戦い、未来の僕たちに素敵な曲をたくさん残していただいて

ありがとうございます。

 

以上 似顔絵 『ベートーベン』さんをご紹介しました。

 

 

ペタしてね

 

HP

 

にがお絵ショップオープンしてます。

可愛く描きます。
応援よろしく!