両手の役割:物などを渡す、受け取る | 続・ティール組織 研究会のブログ

続・ティール組織 研究会のブログ

ティール組織が話題になっているが、具現化するにはどうしたらよいか?
その研究を続けるにあたり、さらに次の形態である、続・ティール組織なるものまで視野に入れ、具体的な施策・行動内容を研究・支援する会。

今回から、ティール組織で重要になる「役割」について記載していきたい。「役割」については以前から記載しているように、10もしくは12の役割という、数字にこだわった方が良い。つまり、6や7の役割だけに留めても生命体が動かないのである。逆に、15、16などのように多すぎても今度は組織として上手く機能しなくなるという事で、当研究会では、10もしくは12の役割にすることを推奨しているが、基本は12の役割としている。

 

・12の役割の場合

・腎臓の役割② 役割①

・両足の役割③ 役割② 役割①

・脊髄の役割② 役割①

・脳の役割④ 役割③ 役割② 役割①

・顔の役割② 役割①

・口の役割② 役割①

・両手の役割② 役割①

・心臓の役割①

・膵臓の役割② 役割①

・腸の役割② 役割①

 

それでは、これらの役割を1つずつ体験するという意味で、見てみたい。今回は、”両手”の役割について、1つずつ項目を確認していくことにする。

”両手”の役割

・身の周りの事物を操作する。

・首や頭をコントロールする。

・呼吸機能を高める。

・視野を確保する。

・危険物等から全身を守る。

・全身のバランスをとる。

・物などを渡す、受け取る。

・感覚器官として事物を感じ取る。

・自分や相手の体を支える。

・情報を探索する。

・体を移動させる。

・摂食を補助する。

・コミュニケーション機能として感情表現する。

 

これほどたくさんの役割項目があり、全てを完璧にこなしていると、”両手”の役割1級となれるのだが、1/3にも満たない項目しかこなせないようでは、”両手”の役割5級となる。役割等級制度にて、等級が運用されていくのであるが、各項目について、難易度は異なるので、1つずつ見ていきたい。

 

・物などを渡す、受け取る。

何か物を渡す時に異性と手が触れる、そんな時、相手は考えがあって触れてるの?と気になっているあなたへ。好意がある相手の手に偶然を装って触れるなんて、ずいぶん古くさい手だとは思うが、相手が自分の気になる異性なら話は別であろう。そこで、異性と手が触れたのが偶然か故意なのか確かめる方法や、手の触れ方やタイミングで相手の好意を見極める方法を考えてみることは多々あるのだろう。

女性慣れしている男性にとっては、何度も女性の手に触れることは、ある意味お手のもの。ただ、それを通して、相手の女性に自分の好意に気づいて欲しいという気持ちはある。その男性にとって、相手の女性に好意がなければ、手なんて触る気はしないだろう。その気持ちが本気か遊びかは一旦置いておくとしても、生理的に嫌いな異性の肌に触れたいという人間はいない。なので、彼と手が触れる回数が偶然にしては多いなと思ったら、彼の気持ちの本気度は分からないが、男性側にあなたに対する好意があるのは間違いないだろう。彼にとっては、「自分は君に好意があるんだよ」ということを手に触れることで何度もさりげなくアピールしているつもりなのだ。そうでなければ、そう何度も偶然に手が触れるなんてことはありえないのだから。

 

男性の手は、女性のものよりずっと大きいし、ゴツゴツしていたり、骨ばっていたり、「異性」を強く感じさせるパーツであろう。その手に触れることで、相手が自分とは違う性を持つ人なんだな、と強く意識することもある。男性の方からしても、女性の手って柔らかくて小さくて、ものすごく「女」としての相手を意識できるパーツでもある。なので、相手の女性に好意があるときは、その手に触れることによって、自分をもっと男として意識してくれないかな、という淡い期待もあるのだろう。実際、手が触れ合うことがきっかけで、相手を異性として強く意識し合い、だんだんと関係が近づいていく、ということはありえる。

 

例えば、どんなに好きな気持ちがあっても、遠くにいて、何年もリモートでしか顔を合せられない人とは、触れ合うことができない。そういう相手とは、どうしても疎遠になりがち…。でも、それが人間というものだ。最初から一目ぼれした相手ではなくても、体の距離が近く、いつも体温や匂いを感じるところにいることで、だんだんと異性として意識するようになることってよくあること。そんな風に魅かれあっていくことって、とても自然なことではないだろうか。なので、彼が何げなく手にふれてくるのは、あなたに男としてもっと近づきたい気持ちの表れともいえるのである。

 

このように、両手の役割として、物を渡す・受け取るという機能的なものだけでなく、相手との距離感を縮めることにも役立つのだ。社会は、人と人の絆で出来上がっている。常に人がおり、人と人が交流している。その相手と、もっと近づきたい!距離を縮めたいと思っても、なかなか難しい場合も多い。そんな時、実際に物を渡すという行為だけでなく、手と手が触れあうことでも、距離は縮まっていくのだから、両手の役割はとても重要なのだ。

 

組織でも同じで、取引したいがなかなかできないような企業に対して、どのようにアプローチしようか、きっかけを探す営業担当者や管理職は、両手の役割である事務担当者にお願いすることがある。一度、お客を装って訪問する、手紙・はがきを送る、FAXを送信する、パンフレットを郵送する、などだ。特に、パンフレット等の資料を送付するということは、頻繁に行われる。これがまさに、相手に好意があります!というメッセージなのであり、手の役割の担当者が相手に触れるという行為に近いのであろう。このようにして、お付き合いが開始されるケースも多いのだから。

 

・事例

例えば、脳の担当者が事業部長で、口の担当者が営業担当者で、両手の担当者が事務担当者であったとしよう。口の担当者が、ある大手企業へアプローチはするものの、なかなかその牙城が崩せず、苦戦していたとしよう。テレアポしても、担当者に取り次いでもらえず、入口でシャットアウトされる日々。どうにかして入り込みたいが、そのきっかけがなかなか見つからない。

 

そこで、事務担当者にお願いするのであった。興味を引きそうなツールを自ら作成し、それをカラーコピーして何部か用意して、事務担当者に郵送してもらえるようお願いするのであった。宛先は、社長宛てでは読んでもらえないと思い、人事部御中として郵送するのであった。同じように他の大手企業へも何社か、郵送していったのであった。

 

すると、そのうちの1社から電話があり、詳しく話を聞きたいということになった。喜んで口の役割である営業担当者が訪問し、詳細説明を行ったところ、みごとに取引開始に至ったという具合だ。テレアポでもこじ開けられず、飛び込み訪問してもシャットアウト。なかなかきっかけが見いだせなかった企業に対して、郵送物をお送りするということも1つのきっかけとなるのかもしれない。なかなか読んでもらえる確率は低いのかもしれないが、丁寧な文字で書かれた郵送物であれば、何だろう?と封は開けるかもしれない。封を開けてもらえれば、あとはツールの見栄え次第では、声がかかる可能性もあるということだ。

 

これで、売上がある程度確保でき、一安心となった。両手の事務担当者のおかげである。大変ありがたく感謝した次第だ。

 

・オンボーディング・プロセス

異性に好意を伝える際に、何のきっかけもない相手に、何かきっかけを探っていたとしてもなかなか難しいという場合が多い。声をかけるにも不自然であるし、たまたま郵送物をお届けするというのであれば、自然な流れで相手に渡すきっかけを得られる。そんなきっかけに、そっと指が触れる程度だけでも、相手は敏感に察知する。

 

オンボーディングプロセスでは、郵送物を相手に渡す際に、そっと指が触れるというシーンを体験してもらう。年齢が近い異性でペアになって、物を渡すという行為をしてもらい、その際にそっと指が触れるように渡すのである。上手な人は、とても自然に触れるだけでなく、好意も伝えることができるのだが、下手な人はものすごく不自然であり、気持ち悪い触り方になる。自然にそっと触れる程度で、しかも好意を伝えるというシーンを体験してもらうのだ。

 

これによって、手というのが、とても感覚がするどく、ほんの少しでも触れるだけで敏感に相手の状態や思いをキャッチするということができることを体験してもらう。本当に手には、他の器官よりも多くの感覚機能が備わっており、ほんの少しでも触れただけで敏感に反応するのだから。

 

なお、同性同士でも、シーンによってはとても効果を発揮する。例えば、応援している!とか、見方だよ!というのを伝えるシーンだ。仲間どおし、もしくは上司部下の関係であって、落ち込んでいる相手に、大丈夫だよ、君ならできる、応援しているよ!というようなシーンでは、手を触れるというよりも、手を握ることで、相手に温もりを伝えるという場面もある。

 

このように、手には、物を渡す・受け取るという機能だけでなく、思いや感情を伝えるという機能もあるということを体験してもらうことで、手の役割の重要性を理解してもらう。

 

 

いかがであろうか。今回は、・物などを渡す、受け取るについて記載した。両手の役割の担当者がさりげなくそっと触れることで、相手にも敏感にその思いは伝わる。組織でも同様で、さりげない郵送物でも、その思いが乗っていれば、その郵送物は開封され、相手の担当者に思いが伝わるものだ。そうして、お付き合いが始まっていくのであり、そのきっかけになるのが、両手の担当者の役割ということであり、それは極めて重要なのだ。