3月11日ですね。
あの日から5年という節目の日ですが…
公人でも、被災者でもない自分がこういう場で発言するのもおこがましいので。
被災された方々への敬意はもちつつ、あえて発言は控えます
そういうわけで。
キャンゴー主催LIVE、NEXT-ONE!! inBLITZ
ひとつ前の記事の続き、後半のお話です☆
(北条佳奈 さん、山咲まりな さん、寿エリカさん、南菜々子 さん、
東條詩織さん、長澤ちはる さん、井上貴恵 さん、大久保れぇ さん、
竹下もかさん、岡村めぐみさん、ほのか雪乃さん)
・あまずっぱいスラッシュ
・THE BIG WORLD
・今日の笑顔は明日の笑顔
・無限大∞SUMMER STAGE
年始の新木場LIVEで見て以来。
グループ名の由来になってる、メンバー全員のセールスポイント←わかる?
そして、それに反して?正統派なパフォーマンス
前に見た時に驚かされて、
改めてステージ見られるの楽しみにしてた!
初見で目についてたまりなさん、念願の初チェキ
フライヤーも積極的に配ってました♪
なにげに一番見てた佳奈さんは、週末にVIC:CESSの方で見る予定なんで、
そろそろ声かけよう←
(高橋ナツミ さん、辻あいり さん、小夏ちえり さん、みさきまゆ さん、
高城生誕の時に初見だった、DISDOL。
この、3月9日がちょうど結成一周年だったそう
一年でメンバーも増えたり、ユニットとしての成長も実感して。
その集大成となる、記念LIVEも日曜にあるとか!
ちえりさんが他のメンバーのアテレコで、告知をするという芸達者ぶりも見せた☆
物販が完全にキャンゴーの出番と重なって、行かれず
その分、ステージはバッチリ見届けました
アンダービースティー
(植竹優亜 さん、松下愛 さん、凛音茜 さん、長瀬夏帆 さん、春乃友夢 さん)
・beast
・last scene
・UB.TRY
・raven
先月、ワンマンを終えたばかりのアンビス。
渋谷asiaのチケット完売という快挙も成し遂げて、
勢いづいてる彼女たちですね
最初の2曲は、今月に出るニューシングルから
メンバーソロジャケ版に収録されたりなのに、予約しない間に売り切れちった…
LIVEでしか聴けない曲がほとんどだけど…
一気に曲も増えて表現の幅広がるし、次見るの楽しみ♪
チェキは茜さんピンと、煽りが目立ってた友夢さんと初↓
(一ノ瀬杏樹 さん、千葉咲乃 さん、野田仁美 さん、上原歩子さん)
・スターライト
・ムテキモード
・トップシークレット~切ない極秘事項~
・Chu Chu
トリ前で登場したのが、2度めましてのレディキス(レジキスではない←)
1月末だったかな?
ユニットとしてもキラキラしてたけど特に、
杏樹さんがその時に気になって。
しかも3月いっぱいで卒業してしまうとその日に知って!
それまでにもう一度見たかったので、呼んでくれたキャンゴーに感謝です
話の流れで転勤のコト伝えたら彼女、静岡出身みたいで
自分が今度住む街、なかなかの田舎だって。
↑アイドルさんに街の情報利くとか、必死か俺は?
(関根ゆみ さん、高城しおり さん、なぎさりん さん、佐伯かな さん、
菜月アイル さん、磯野未来 さん、宍戸桃子 さん、羽鳥紗希 さん)
・overdrive
・そこに二度寝しよう(新曲!)
・JACK!
・ファンファーレ
・Nervous Venus
もちろん、大トリはキャンゴー。
この日の目玉はなんといっても、初披露の新曲。
Aメロが英語詞の、そこに二度寝しよう
えっ?となるタイトルに反した、カッコいい曲でした♪
振付けも入りやすくて、いきなり盛り上がった!
そして途中のMCで社長のokbさん登場。
重大発表として、最後の研修生だった…
羽鳥紗希ちゃん、正規メンバー昇格!!
おめでとうございます
最年少16歳というのもあって拙い言葉ながら、
涙まじりに感謝の言葉をつなぐ姿も、
祝いの意味もこめて歌われたファンファーレでのダンス姿も、
これまで見た以上に輝いてました
そんなファンファーレの作詞をしたのが↓
この曲、日増しに好きになっていってて。
春から環境の変わる自分への応援歌にも、勝手ながらさせてもらってる!
ちゃんと報告済みです
転勤のお知らせ、まだできてない最後のメンバーでした
彼女推しで、熊本から定期的に顔出してる人もいるそうで…
少しは励みになった☆
もったいつけたわけじゃないけど、最後はやっぱり推しのもとへ。
新曲の時の表情、抜群にイキイキしてた♪
そんなステージを見られるのも、この日を終えてあと一回か…
ワンチャン、大事にしなければ
春からのNervous Venusツアー(でいいのか?)のパーカー、
ようやっと引き取れた!
ストリートファッション大っ嫌いながら、これで人生2着目のパーカー
デザインいいし、普段使いできると思います♪
ツアーの冠にもなってる、
全編英詞のNervous Venusもヴァージョンアップされてて。
この日のステージ、ワンマンのラストみたいな高揚感でした
ツアーではこの曲を前面に押していくようだし、ますます期待!
二度めのBLITZ主催、たくさんの人が訪れて。
全国ツアーに挑むキャンゴーにとっても、
対バンの演者にとっても有意義な時間になったはず!
↑だからこそ、こっちもせわしなかったけど
出演者の皆も、参戦した皆さんもお疲れ様でした☆