☆ねもの美味しいものメモ。 -732ページ目

*基礎代謝ダイエット/65日目!

今回は、正月休みという事で...お休みします。

なんか、意志が弱くなってる思うけど...

だ、大丈夫かな...(汗)


■合計 約2800?kcal/1500kcal



栄養成分の詳しいサイトです!

自分が纏めたダイエットの基礎知識は、こちらへ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
アメーバお手数ですが、よろしければ応援クリックお願いしますアップ
人気ブログランキングへ

*基礎代謝ダイエット/64日目!

■日清 ラーメン屋さん 旭川しょうゆ味/406kcal

□406kcal


■ピザ/998kcal?

■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal

□1000kcal?


■年越しそば/700kcal?
エビ天、そば

■せんべい/298kcal?

■Asahi アクティオ マルチビタミンミネラル 2粒/2kcal

□1000kcal?


■合計 約2406kcal/1500kcal


ああああああああああ!!!
食べ過ぎ。

1日の摂取量は、2250かな?

年末になって、ボロボロですね...。
正月が抜けないと駄目かも...><



栄養成分の詳しいサイトです!

自分が纏めたダイエットの基礎知識は、こちらへ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
アメーバお手数ですが、よろしければ応援クリックお願いしますアップ

人気ブログランキングへ

‡ブログネタ:私の今年の漢字

私の今年の漢字  ブログネタ:私の今年の漢字 参加中



☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-ブログネタ:私の今年の漢字


所詮、相対的だから、この言葉が相応しいかなって。
ヘタクソですが、毛筆で書いてみました。

世界的な不作と、中国、インドなどの人口爆発と食料難。
って言っても、公表値より大幅に覆い思うけどーーーw
食料高騰で、途上国の市民の暴動と、政権交代。
もうグチャグチャです。

ブッシュ時代の石油、軍需利権のバブルが崩壊して、
人類の汚点、サブプライム問題の誕生と、雇用の破綻!

毎年行われるWHOの、それて、製薬利権なんじゃないの~w
の、ホンマかいなの新インフルエンザニュースと、莫大な推定死亡者数。


と、散々だな~!!!


来年は、もっと酷いと思います。
壊滅するでしょう☆
これは、資質の王道でドーにもならない思います☆




が、有名企業の目指す、エコにはうってつけだなw

世界中の人間が、ホームレスになて、生産、消費をしないのなら、
どんなに環境に良い事でしょうか!?

世界中を平和にするなら、108つの煩悩を消し、
無気力の固まりを植え付けなければいけないのです。
それが今だな☆


生産と消費をしなければ、汚染も無いし、
やがて緑に腐食され、空気は澄み潤います。


で、人類未到達の科学的廃棄物をこれ以上生み出さないのって、
時間の続く限り生命を押し上げる事が、生命と宇宙のルールなら、
有る意味分岐点です。


得る為のリスクを、環境破壊というリスクで築いたのなら、
資本主義が崩壊する今がターニングポイントかも。
目覚めちゃえよ。人類!!!


それでも、世界が病むんだろうけど、それって当たり前の普通で、
目は虚ろで、腐るんだろうけど、それが生きるという事だと思う。
死の恐怖や、闇を背負うのは、純粋な精神の証しかと。


でもー。精神科医はバブルだなー!
つーか、ズルくね?こんちきしょーw



という事で、総括して「滅」滅びる、滅亡などをチョイスしました。


これから先って、利権を使うなら、何で、政治的にどう操るかが、金を生むキーかな~?
でも、団塊の世代に食い荒らされて、残飯しか残って無い後の世代って、
選べるワードって少ないですよね~。

ヤレヤレですね...。



おわり!

ブログランキング・にほんブログ村へ
アメーバお手数ですが、よろしければ応援クリックお願いしますアップ

人気ブログランキングへ

おいもやさん興伸・大学芋・レビュー・感想/☆4

おいもやさん興伸・大学芋・レビュー・感想/☆4
浅草界隈で有名なのは、千葉屋の大学芋と、おいもやさん興伸の大学芋。
ですが、おいもやさん興伸の大学芋の方が、自分のタイプですw

*mixiから、過去の記事を移植しました。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-おいもやさん興伸/大学芋
おいもやさん興伸/大学芋 ☆4
出来立ては日本1ウンマイでしょう!(断言)

浅草には、千葉屋も有るけどこちらの方が好きです。
タップリ蜜を入れてくれるし、イモは外がカリカリで中がホックリ。
甘ーい蜜をタップリ絡めると狂います><
芋の品種は「小町」が絶品です!!!
季節事に品種が変わるので、小町に出会えたら是非食べてみて下さい☆


千葉屋の大学芋は、パリパリにスライスしたやつと、
普通の大学芋の形があるんだけど、両方とも蜜は少なめで素朴な味つけです。

浅草に来たときは、両方の味を食べ比べると良いかも。


おいもやさん興伸
111-0043 東京都台東区駒形2-6-6
TEL&FAX:03-3844-9678
全店舗年中無休
営業時間 10:00~20:00
巣鴨店  10:00~19:00
外神田店 11:00~20:00(平日) 10:00~19:00(土日祝)


■千葉屋
東京都台東区浅草3-9-10
営業時間 [月~土] 10:00~18:00 [日・祝] 10:00~17:00
定休日 火曜日





にほんブログ村


人気ブログランキング

この記事が役に立ったら、上の2つのバーナーをクリックしてもらえると嬉しいです☆
コメントを頂けると励みになります!!!
どうぞよろしくお願いします☆








うさぎグルメ・レシピ
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率85%/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
浅草グルメメモ!
料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。料理レシピの一覧へ


ユルキャラ アメブロ・オリジナルスキン・CSS変更。
アメブロ改造の一覧  










☆東京都の天然記念物の日原鍾乳洞へ!

朝6時から、お出かけ。
行き先は、友達任せで奥多摩へ~。

向かうは、天然記念物の日原鍾乳洞へ。


☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
東京のダム!
名前ド忘れ...。
水がエメラルドグリーンです☆

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
森林。



☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
日原鍾乳洞近くの一岩山神社の神明水。
岩清水かな?
硬水で、イマイチ美味しくないです(汗)

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
その隣から、岩とシダ伝いに水が流れてます。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
日原鍾乳洞脇を流れる多摩川。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
多摩川上流は、当たり前ですが、凄く水が綺麗です。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
近くの山は、石灰岩で、急斜の崖って感じ。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
日原鍾乳洞入り口。
http://www.nippara.com/nippara/syounyuudou.htm

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
天然記念物の鍾乳洞ですが、イメージと違う感じでした。
蛍光灯が近くにともる所の岩は、苔が生息してました。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
山の内部にこんな世界があるのです...怖い!!!

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
広さが伝わらないのが残念だけど、巨大!
上を見上げるのが怖いです...というか、鍾乳洞苦手...
というか、何で崩れないの!?
合掌造りな感じで、岩と岩が挟まり積み上がる感じ。

☆ ね モ n o 美 味 シ い m o n o メ も 。-日原鍾乳洞まで。
これが鍾乳洞って1番近いイメージかな~。
岩山って感じだけど、ココは水滴がタレて、岩のつらら状に。

という事で、日原鍾乳洞でした...
かなりの山道を歩く感じ。2人で行ったのですが、貸し切りでしたよ(汗)
そして、何故か縁結びの地蔵もいる不思議...

恐るべし天然記念物!!!


で、その後は、カッパ寿司へ!
美味しかったです!
そして、安いね!!!ファンですよ。



という事で、風呂も入らずに帰ってきました...
温泉浸かりたかったよ...ああああああ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
アメーバお手数ですが、よろしければ応援クリックお願いしますアップ

人気ブログランキングへ