★最近ショッキングな事が多いよ!!!
最近ショッキングな事が多いよ!!!
今月、結構多いかな。
大人になると、感受性が変化するのか?
それだけ歳を取ったからこその鬱憤の集積なのかあああ?
世界の回転が速くて、人の流れも光速で、
地団駄を踏んでも仕方が無いし、同調し過ぎても、元来、自分とは関係ない。
けど、自分事のように感受してしまうのは昔からの資質なのだろうかー。
こういう人は、幸せになれない。かと思う。
話は変わり。
今期のドラマ、堺雅人のDr.倫太郎、木村拓哉のアイムホームが注目だったけど、
アイムホーム、分からないけど、面白いな。
これ、引っ張られるわ。
時間経過のストレス無く見入れる作品。
次回も楽しみだな。
で!ついにジャニーズの大物もホームドラマか!?
なんてのを、打ち崩して、そうじゃねーよ。ってのがいいなw
Dr.倫太郎は、中園ミホ脚本で、
主人公の台詞に、古沢良太の月9デートのオマージュ的な台詞が入ってて、
たまたまか?いや、違うでしょ?
ドラマ繋がりで脚本家同士のリスペクとがパロディになてると微笑ましいです。
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
今月、結構多いかな。
大人になると、感受性が変化するのか?
それだけ歳を取ったからこその鬱憤の集積なのかあああ?
世界の回転が速くて、人の流れも光速で、
地団駄を踏んでも仕方が無いし、同調し過ぎても、元来、自分とは関係ない。
けど、自分事のように感受してしまうのは昔からの資質なのだろうかー。
こういう人は、幸せになれない。かと思う。
話は変わり。
今期のドラマ、堺雅人のDr.倫太郎、木村拓哉のアイムホームが注目だったけど、
アイムホーム、分からないけど、面白いな。
これ、引っ張られるわ。
時間経過のストレス無く見入れる作品。
次回も楽しみだな。
で!ついにジャニーズの大物もホームドラマか!?
なんてのを、打ち崩して、そうじゃねーよ。ってのがいいなw
Dr.倫太郎は、中園ミホ脚本で、
主人公の台詞に、古沢良太の月9デートのオマージュ的な台詞が入ってて、
たまたまか?いや、違うでしょ?
ドラマ繋がりで脚本家同士のリスペクとがパロディになてると微笑ましいです。
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
★ストレス解消が食べる事に視野が狭く絶望w
ストレス解消が食べる事に視野が狭く絶望w
今年こそはダイエットをキッチリやって、
体重安定させ続けるを5年以上目指したい。
落として増えての挫折の負の連鎖・・・ちょっと重傷・・・
なので!!!頑張りたい!!!
日々気を付けて食事したいです。
それと、今年に入ってブログがスカスカ。
これちょっと、自分的に致命的かも。
も、世の中の揺動はニュースから、が、トリガーで、
自分の好むニュースなんて、ネクラだし、
何言ってるの?
なんてニュースは、突っ込みたいも!!!
日本だけで1億人超えてる訳で、王道の正論を訴えても、
価値観なんて、人口分の1だし、世界を見渡せば、
土着した文化、宗教観も事ななるので、
正解は無いし、でも、多くの心を掴むニーズは有ると思うけど、
最近、細菌と、腸と、脳の関係がライク!
脳腸関係とか、体内にどんな要素を入れたら、
脳に同電気信号が送られ、身体がどう反応するか?
が、最近の知りたいハマリ事。
なんて記事を書いたとしても、ニーズなんてそうないだろうな?
なんて、思わないで、自分が惹かれた事を、
アピールして、その反応がどうなるかも糧かと思う。
つーか、自分ネクラです・・・(涙)
ブログどうにかしたいな!!!
と。自分のブログは、検索から来る人は、
料理系の情報を求める人が多い!
それって、ニーズで、こうすればより良いと、
自分が思える事を、アピール出来たらなて思います。
それも含め・・・
年々、年を重ねる事で興味は、ある種散漫に。
そして、中途半端に成りがちだけど、まーそれも、
ポジティブに考えたら、長所なので、色々な事を発信出来たらなって思います。
が!
ネガティブな事は、控えたい。
と言うより、良く、マスゴミマスゴミと言われているけど、
根源なり、根拠を提示したとしても、
文章が複雑化するので、それもニーズないだろう・・・
と、思うと、何だかなって、小心者に成ります。
ぶっちゃけ、マニアックな事にしか興味ないし、
書かなくても良い事だと思える事でも、ニーズが有って、
多く共感されたとしても、腑に落ちない完璧主義者&神経質かも。
この辺りが改善されたら、もっと読まれる立場として有意義に成るんだろうな。
コレからどうしようモノかー。
めっちゃ下ネタ言いたい事も有るし、有無をいわせず論破する事も好きなので、
そんな自分は質が悪いw
この辺を改善して、喜べる、為になる事を時折挟んで、
ブログボ質が上がれば理想です。
頑張りたい!!!
よろしければ、応援よろしくお願い致します!!!
頑張りたい!!!!!
まずは、人を幸せに出来る事をアピリたい。
今年バブログを充実させたいです!!!
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
今年こそはダイエットをキッチリやって、
体重安定させ続けるを5年以上目指したい。
落として増えての挫折の負の連鎖・・・ちょっと重傷・・・
なので!!!頑張りたい!!!
日々気を付けて食事したいです。
それと、今年に入ってブログがスカスカ。
これちょっと、自分的に致命的かも。
も、世の中の揺動はニュースから、が、トリガーで、
自分の好むニュースなんて、ネクラだし、
何言ってるの?
なんてニュースは、突っ込みたいも!!!
日本だけで1億人超えてる訳で、王道の正論を訴えても、
価値観なんて、人口分の1だし、世界を見渡せば、
土着した文化、宗教観も事ななるので、
正解は無いし、でも、多くの心を掴むニーズは有ると思うけど、
最近、細菌と、腸と、脳の関係がライク!
脳腸関係とか、体内にどんな要素を入れたら、
脳に同電気信号が送られ、身体がどう反応するか?
が、最近の知りたいハマリ事。
なんて記事を書いたとしても、ニーズなんてそうないだろうな?
なんて、思わないで、自分が惹かれた事を、
アピールして、その反応がどうなるかも糧かと思う。
つーか、自分ネクラです・・・(涙)
ブログどうにかしたいな!!!
と。自分のブログは、検索から来る人は、
料理系の情報を求める人が多い!
それって、ニーズで、こうすればより良いと、
自分が思える事を、アピール出来たらなて思います。
それも含め・・・
年々、年を重ねる事で興味は、ある種散漫に。
そして、中途半端に成りがちだけど、まーそれも、
ポジティブに考えたら、長所なので、色々な事を発信出来たらなって思います。
が!
ネガティブな事は、控えたい。
と言うより、良く、マスゴミマスゴミと言われているけど、
根源なり、根拠を提示したとしても、
文章が複雑化するので、それもニーズないだろう・・・
と、思うと、何だかなって、小心者に成ります。
ぶっちゃけ、マニアックな事にしか興味ないし、
書かなくても良い事だと思える事でも、ニーズが有って、
多く共感されたとしても、腑に落ちない完璧主義者&神経質かも。
この辺りが改善されたら、もっと読まれる立場として有意義に成るんだろうな。
コレからどうしようモノかー。
めっちゃ下ネタ言いたい事も有るし、有無をいわせず論破する事も好きなので、
そんな自分は質が悪いw
この辺を改善して、喜べる、為になる事を時折挟んで、
ブログボ質が上がれば理想です。
頑張りたい!!!
よろしければ、応援よろしくお願い致します!!!
頑張りたい!!!!!
まずは、人を幸せに出来る事をアピリたい。
今年バブログを充実させたいです!!!
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
教育用SNS「クラスティング」とは?
教育用SNS「クラスティング」とは?

全世界60ヶ国130万名、日本でも約3万名が利用中の教育用SNS
それが「クラスティング」です。
その日の連絡事項から、緊急告知まで、
クラスティングの「学級の連絡事項」機能が
スマートフォンや無料SMSで、100%リアルタイムで届けられます。
写真、動画、ファイルなど、授業に役立つ資料を
クラスのメンバー全員が簡単に共有する事が出来ます。
□簡単に共有する学級のニュース
クラスを作成し招待コードを教えるだけで終わりです!
クラスのニュースを、生徒と親に共有する事が出来ます。
□速く便利な「学級の連絡事項」
学級の連絡事項がある場合はいつでも活用できます。
スマートフォン、無料SMSを通じてリアルタイムで届けられます。
□授業に役立つ資料の共有
写真、動画、ファイルなど先生が共有する有益な資料を、
クラスの生徒たちに簡単に共有できます。
□課題提出・評価・管理
発表資料、報告書など生徒たちの課題を集め、 評価し、効率的に管理できます。
ネットを使った未来の教育!
今それが、使われる時代となったのですね。
ネットで連絡事項の共有が出来ると、忘れ物も無くなり、
親もしっかりと把握出来、安心して見守れますね。
学校で作った課題が共有出来、みんなで見れると
楽しみや、制作意欲が更に沸きますね!!
先生へ直接相談出来るのが一番嬉しいかな?
学校へ行くと、他人の目が気になるけど、
悩みは深刻になりがちで、視野がひらけません。
そんな時に、個別で対応出来るのは、
今の社会に置いて、重要な役割を果たすと思います。
学生時代に教育用SNS「クラスティング」が有ったら・・・
と、考えると、自分なら絶対に使ってみたいです。
□教育用SNS「クラスティング」
[サイトはこちら]

全世界60ヶ国130万名、日本でも約3万名が利用中の教育用SNS
それが「クラスティング」です。
その日の連絡事項から、緊急告知まで、
クラスティングの「学級の連絡事項」機能が
スマートフォンや無料SMSで、100%リアルタイムで届けられます。
写真、動画、ファイルなど、授業に役立つ資料を
クラスのメンバー全員が簡単に共有する事が出来ます。
□簡単に共有する学級のニュース
クラスを作成し招待コードを教えるだけで終わりです!
クラスのニュースを、生徒と親に共有する事が出来ます。
□速く便利な「学級の連絡事項」
学級の連絡事項がある場合はいつでも活用できます。
スマートフォン、無料SMSを通じてリアルタイムで届けられます。
□授業に役立つ資料の共有
写真、動画、ファイルなど先生が共有する有益な資料を、
クラスの生徒たちに簡単に共有できます。
□課題提出・評価・管理
発表資料、報告書など生徒たちの課題を集め、 評価し、効率的に管理できます。
ネットを使った未来の教育!
今それが、使われる時代となったのですね。
ネットで連絡事項の共有が出来ると、忘れ物も無くなり、
親もしっかりと把握出来、安心して見守れますね。
学校で作った課題が共有出来、みんなで見れると
楽しみや、制作意欲が更に沸きますね!!
先生へ直接相談出来るのが一番嬉しいかな?
学校へ行くと、他人の目が気になるけど、
悩みは深刻になりがちで、視野がひらけません。
そんな時に、個別で対応出来るのは、
今の社会に置いて、重要な役割を果たすと思います。
学生時代に教育用SNS「クラスティング」が有ったら・・・
と、考えると、自分なら絶対に使ってみたいです。
□教育用SNS「クラスティング」
[サイトはこちら]
筍ご飯・レシピ・作り方/☆4.5
筍ご飯・レシピ・作り方
筍と菜の花のご飯を作りました!
毎年の春の味。
去年に引き続き、筍と菜の花のご飯を作る事に!
頂いた筍をようやく調理・・・
本来は火入れしてから直ぐが良いです。
筍ご飯いうより、筍丼かもしれんw
けど、去年に引き続きコレがベストな味!
※メモとして。
お裾分け前提で、7合炊きました。
米3合の水の目安は、500cc。
□筍の下準備。
朝穫れの筍。毎年頂けるありがたい品です!
美味しい筍を選ぶコツは、先端が黄色いものを選ぶ事。
上より下の筍の方が良い品です。
土の中に埋もれてあり、柔らかく、エグ味が少ないです。
緑に色付くと光合成をして、土から出ているモノです。
竹になろうと成長してしまうので、固く、エグ味も出てしまうので、
上物は、先端が黄色いモノです。
が!手入れをしていない土の筍は、強いて美味しくないので、
土次第、手入れ次第になるとは思います。
たわしで土を洗い流して、先端をこのようにカットします。
更に包丁を入れ、皮に切り込みを入れます。
灰汁抜きのため。皮を何故全部剥がないかと言うと、
皮には、灰汁抜きをする作用があるからからです。
切り込みに指を少し入れ皮を広げます。
茹でた時に、内部まで浸透しやすいように。
鍋に筍を入れ、水4Lを入れ、米糠は40g入れました。
糠の量は、水の1%。
沸騰してから、蓋を少しずらし、弱火で1時間炊きます。
その後、火を止め一晩置いておきます。
夜に炊いたなら、朝まで。
皮をめくり、綺麗に洗い、1番下の固い部分は切り落として形を整えます。
1/3に見立て、上の方をカットします。
半分に切って、くし型切り。
残り2/3をカットします。
真ん中は、十字に切ってから、食感が残るような厚さにカット。
1番下は、四角くなるように両面に隠し切り。
濃いタレを含ませやすく切り込みを入れます。
□筍と、米を炊く出汁を作ります。
2.5Lの水の入った鍋に、乾煎りした真昆布を入れて、
中火で沸騰寸前に昆布を取り出します。
大きくなってしまったが・・・昆布の量はこんな感じ。
昆布を取って、沸騰した鍋に削った鰹節(粉)を、大さじ2杯入れて、そのまま3分沸騰させ、
リードクッキングペーパーで濾します。
鰹節の量は倍くらいがいと思う。上品な味になります。
□筍の調理へ。
大変(汗)
よろしければ参考にして下さい!
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
筍と菜の花のご飯を作りました!
毎年の春の味。
去年に引き続き、筍と菜の花のご飯を作る事に!
頂いた筍をようやく調理・・・
本来は火入れしてから直ぐが良いです。
筍ご飯いうより、筍丼かもしれんw
けど、去年に引き続きコレがベストな味!
※メモとして。
お裾分け前提で、7合炊きました。
米3合の水の目安は、500cc。
□筍の下準備。
朝穫れの筍。毎年頂けるありがたい品です!
美味しい筍を選ぶコツは、先端が黄色いものを選ぶ事。
上より下の筍の方が良い品です。
土の中に埋もれてあり、柔らかく、エグ味が少ないです。
緑に色付くと光合成をして、土から出ているモノです。
竹になろうと成長してしまうので、固く、エグ味も出てしまうので、
上物は、先端が黄色いモノです。
が!手入れをしていない土の筍は、強いて美味しくないので、
土次第、手入れ次第になるとは思います。
たわしで土を洗い流して、先端をこのようにカットします。
更に包丁を入れ、皮に切り込みを入れます。
灰汁抜きのため。皮を何故全部剥がないかと言うと、
皮には、灰汁抜きをする作用があるからからです。
切り込みに指を少し入れ皮を広げます。
茹でた時に、内部まで浸透しやすいように。
糠の量は、水の1%。
沸騰してから、蓋を少しずらし、弱火で1時間炊きます。
その後、火を止め一晩置いておきます。
夜に炊いたなら、朝まで。
皮をめくり、綺麗に洗い、1番下の固い部分は切り落として形を整えます。
1/3に見立て、上の方をカットします。
半分に切って、くし型切り。
残り2/3をカットします。
真ん中は、十字に切ってから、食感が残るような厚さにカット。
1番下は、四角くなるように両面に隠し切り。
濃いタレを含ませやすく切り込みを入れます。
□筍と、米を炊く出汁を作ります。
2.5Lの水の入った鍋に、乾煎りした真昆布を入れて、
中火で沸騰寸前に昆布を取り出します。
大きくなってしまったが・・・昆布の量はこんな感じ。
リードクッキングペーパーで濾します。
鰹節の量は倍くらいがいと思う。上品な味になります。
□筍の調理へ。
上2/3の筍を、2本使用してこの重さ。
鍋に味醂/大さじ3、日本酒/大さじ1を入れて、煮切ります。
出汁/300cc、塩/3g、濃い口醤油/小さじ1を入れて、
ペーパーをかぶせて、汁気が無くなるまで火にかけます。
汁気が無くなったら、ペーパーを絞り鍋に戻して、
蒸発するまで火を入れます。
味醂は気持ち少なめが良い感じ。メモ。
□筍の下の方1/3の調理へ。
出汁100ccに鰹節(粉)小さじ1半を入れ、煮詰め濃い出汁を作ります。
濾して、大さじ1くらいの分量に。
そこ味醂/大さじ3、日本酒/大さじ1を入れ煮切ります。
そのまま詰めて、泡状になったら、濃い口醤油/大さじ3を入れて火を止めます。
それを付けダレにして、トースターでタレを3回付け、3度焼き。
ちょっと甘が浮く味付け。味醂は大さじ2くらいでも良いと思う。
□菜の花を塩茹でにします。
沸騰した鍋に入れ、10秒待ちます。
水の入ったボールに入れて、熱を取り、色止めします。
先端の葉の部分に圧がかかるように、ゆっくり絞ります。
ギュウっと力を入れ過ぎると、繊維が潰れてしまうので。
細かく切ります!
□沸騰させた出汁で、米を炊きます!
米1合に対して、塩は1gちょっとが目安。
4合炊いて、5gの塩。
炊飯は、出汁を沸騰させ、米の入っている釜の方に塩を入れ、
おたまでゆっくり混ぜて、早炊きにするのがポイントです。
炊けたら、菜の花、薄い色の筍を入れ混ぜ、
最後に焼いた筍を乗せ完成!
沸騰した出汁で炊く事で、米がむっちり艶やかに炊き上がります。
この食感は、混ぜ込みご飯向けかな?
醤油の濃い味の焼き筍と、薄い色で炊いた筍の上の方の柔らかい食感、
米の甘さ、菜の花の淡い苦味がコントラストになって、中々秀逸!自画自賛w
よろしければ参考にして下さい。
□残った昆布と、鰹節のカスを使い佃煮風に。
濾して残った鰹節のカスは、煮切った味醂で甘さを整え、出汁を加えて少し煮て、
煮詰まったら、醤油を加えて、昆布を加え、汁気を飛ばして、
最後に煎った白ごまを加え、佃煮風に。
レシピがそれなりに書けました!!!
鍋に味醂/大さじ3、日本酒/大さじ1を入れて、煮切ります。
出汁/300cc、塩/3g、濃い口醤油/小さじ1を入れて、
ペーパーをかぶせて、汁気が無くなるまで火にかけます。
汁気が無くなったら、ペーパーを絞り鍋に戻して、
蒸発するまで火を入れます。
味醂は気持ち少なめが良い感じ。メモ。
□筍の下の方1/3の調理へ。
出汁100ccに鰹節(粉)小さじ1半を入れ、煮詰め濃い出汁を作ります。
濾して、大さじ1くらいの分量に。
そこ味醂/大さじ3、日本酒/大さじ1を入れ煮切ります。
そのまま詰めて、泡状になったら、濃い口醤油/大さじ3を入れて火を止めます。
それを付けダレにして、トースターでタレを3回付け、3度焼き。
ちょっと甘が浮く味付け。味醂は大さじ2くらいでも良いと思う。
□菜の花を塩茹でにします。
沸騰した鍋に入れ、10秒待ちます。
水の入ったボールに入れて、熱を取り、色止めします。
先端の葉の部分に圧がかかるように、ゆっくり絞ります。
ギュウっと力を入れ過ぎると、繊維が潰れてしまうので。
細かく切ります!
□沸騰させた出汁で、米を炊きます!
米1合に対して、塩は1gちょっとが目安。
4合炊いて、5gの塩。
炊飯は、出汁を沸騰させ、米の入っている釜の方に塩を入れ、
おたまでゆっくり混ぜて、早炊きにするのがポイントです。
炊けたら、菜の花、薄い色の筍を入れ混ぜ、
最後に焼いた筍を乗せ完成!
沸騰した出汁で炊く事で、米がむっちり艶やかに炊き上がります。
この食感は、混ぜ込みご飯向けかな?
醤油の濃い味の焼き筍と、薄い色で炊いた筍の上の方の柔らかい食感、
米の甘さ、菜の花の淡い苦味がコントラストになって、中々秀逸!自画自賛w
よろしければ参考にして下さい。
□残った昆布と、鰹節のカスを使い佃煮風に。
濾して残った鰹節のカスは、煮切った味醂で甘さを整え、出汁を加えて少し煮て、
煮詰まったら、醤油を加えて、昆布を加え、汁気を飛ばして、
最後に煎った白ごまを加え、佃煮風に。
大変(汗)
よろしければ参考にして下さい!
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
☆JTのプレゼントに当選しました!
JTのプレゼントに当選しました!
今年2度目のライタープレゼント。
今回は、ターボライターです。
パイの実を少し大きくした大きさ。
おいしいのでパクパク食べられるけど、カロリーヤバそうですよね・・・
サクットして軽くて何個でも食べられます。
おいしいイメージ無かったけど、好物になりました。
桜まだ見てない!!!
穏やかな1日を、どこかで過ごせたら幸せです。
コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。

□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル
今年2度目のライタープレゼント。
今回は、ターボライターです。
パイの実を少し大きくした大きさ。
おいしいのでパクパク食べられるけど、カロリーヤバそうですよね・・・
サクットして軽くて何個でも食べられます。
おいしいイメージ無かったけど、好物になりました。
桜まだ見てない!!!
穏やかな1日を、どこかで過ごせたら幸せです。
記事最下にコメント欄があります!
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。
□レシピ・作り方・グルメ
□牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
□電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
□焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
□イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
□簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
□輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
□シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
□ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
□鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
□皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
□チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4
□浅草グルメメモ!
□美味しい調味料、食材などなど。保存版!
→料理ブログ 料理の豆知識
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!
総合旅行予約サイトの楽天トラベル



