教育用SNS「クラスティング」とは? | ☆ねもの美味しいものメモ。

教育用SNS「クラスティング」とは?

教育用SNS「クラスティング」とは?

クラスティング

全世界60ヶ国130万名、日本でも約3万名が利用中の教育用SNS
それが「クラスティング」です。



その日の連絡事項から、緊急告知まで、
クラスティングの「学級の連絡事項」機能が
スマートフォンや無料SMSで、100%リアルタイムで届けられます。


写真、動画、ファイルなど、授業に役立つ資料を
クラスのメンバー全員が簡単に共有する事が出来ます。


簡単に共有する学級のニュース
クラスを作成し招待コードを教えるだけで終わりです!
クラスのニュースを、生徒と親に共有する事が出来ます。

速く便利な「学級の連絡事項」
学級の連絡事項がある場合はいつでも活用できます。
スマートフォン、無料SMSを通じてリアルタイムで届けられます。

授業に役立つ資料の共有

写真、動画、ファイルなど先生が共有する有益な資料を、
クラスの生徒たちに簡単に共有できます。

課題提出・評価・管理

発表資料、報告書など生徒たちの課題を集め、 評価し、効率的に管理できます。



ネットを使った未来の教育!
今それが、使われる時代となったのですね。

ネットで連絡事項の共有が出来ると、忘れ物も無くなり、
親もしっかりと把握出来、安心して見守れますね。


学校で作った課題が共有出来、みんなで見れると
楽しみや、制作意欲が更に沸きますね!!



先生へ直接相談出来るのが一番嬉しいかな?
学校へ行くと、他人の目が気になるけど、
悩みは深刻になりがちで、視野がひらけません。

そんな時に、個別で対応出来るのは、
今の社会に置いて、重要な役割を果たすと思います。



学生時代に教育用SNS「クラスティング」が有ったら・・・
と、考えると、自分なら絶対に使ってみたいです。



教育用SNS「クラスティング」
[サイトはこちら]