こんばんは ![]()
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今はコロ禍。
外出するのが
ちょっと不安…と感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
お買い物の外出も心配…と思うと
ついつい買い過ぎたり
いただき過ぎ
してしまいますね![]()
「今回は心配し過ぎて
モノが増え過ぎそうです
お手伝い下さ〜い」
とのご要望をいただき
自宅訪問整理収納サービスに
伺って来ました。
2019年からのご縁です
2019年に
お引越しを予定されていたS様
モノが多くなりすぎて
(うんうん!
確かに…
かなり多かったです(笑))
どこをどうしたらいいのかわからないので
手伝ってください…とのことで
お引越し前後に
整理収納作業を
させていただきました。
引越しされた後
モノが片づいていると
心がスッキリして
気持ちよかったです。
「お部屋がキレイだと
気持ちが全然違う![]()
とっても快適でした」
と喜んでくださっていたS様。
ところが
最近の体調不良に加え
コロナが心配になり
ついついキッチン・食品関係などが
増え過ぎましたとのこと
今回は
「予算が限られているので
先生の考える
完璧は求めなくても大丈夫です
」との
ご依頼を受けての作業でした。
ビフォー・アフター
通常、まいーお片づけでは
お客様宅の写真は
公表していないのですが
今回は
S 様から
「この部分は出していいですよ」との
ご了解をいただきましたので
写真付きでご紹介させていただきます。
床置きのモノが増え始めていた
ビフォー画像
この後
どうなるかわからないので
使えるものは手放さず
収納したいとのご希望。
でも、
時々使うとおっしゃるトースターが
非常に使いにくそうだったので
ご予算が厳しい中
新たな収納棚をぜひ…
とご提案。
冷蔵庫の上で
電子レンジと
トースター
どちらも使えるように
しました。
シンク前に立ったまま
くるっと身体の向きを変えるだけで
冷蔵庫が使えるように
冷蔵庫の扉の向きも
変えました。
使いやすい
キッチンに
なっていたらいいなぁ~ ![]()
「今まで
電子レンジ周りに
ついつい食材を山積みしていたので
オーブン機能は使えませんでした。」
「こんな棚
あったんですね〜
知らなかったです。」
「でもこれだったら
上が空いているので
オーブンとして
パンも焼けますね♪」
と喜んで
くださいました。
アフターはこちらです![]()
棚の左横の床に置いてある
グリーンのケースには
急いで食べていただきたいモノを
入れました。
今週中に食べていただけるよう
わざと目立つところに分けました。
週末には
床置きなしの
予定です。
ご感想
今回一生懸命作業してくださった
S様 が
ご感想を教えて下さいました。
ご紹介しますね。
私にとって
片づけにかかる費用は高いけど
先生にお願いすること
プロに作業を頼むことは
お金を払う価値、充分あります![]()
自分一人だと
絶対に手放せなかったけど…
先生がそばにいてくれると
なぜか…手放せるのよね。(笑)
使いやすそう![]()
すご~く満足で~す ![]()
お客様にとって使いやすい収納を目指して
私の目指す
整理収納作業は
お客様にとって使いやすい
収納です。
アドバイザーが考える収納が
必ずしも
お客様にとって
希望する収納
使いやすい収納になるとは
限りません。
事前に書いていただいた書類も参考にしますが
楽しく作業しながら
お客様の本音や
動きを確認しながら
今のお客様にとって
使いやすい収納を
目指します。
そして
お客様が片づいたお部屋を眺めながら
嬉しそうに目を輝かせて
お話してくださる瞬間が
とっても嬉しいです😊
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
一緒に片づける
訪問整理収納作業に関する詳細はこちら
■
【100均シリーズ】
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン 2020_11
【ファイリング・デジタル整理収納 シリーズ】
■「薬代の領収書が変身?」セルフメディケーション税制③ 2021_01
■「薬の領収書は?」セルフメディケーション税制の書類② 2021_01
■「マスク代は医療費控除?」セルフメディケーション税制の書類保管の仕方① 2021_01
■お金の管理・シニアになったらこの4つをチェック 2021_03
■簡単だったから名刺管理はこれ 2021_01
【お掃除シリーズ】
■洗濯槽のピロピロわかめに苦戦!最後はこれで 2020_08
【講座シリーズ】
■ご感想と次回の開催【整理収納アドバイザー2級認定講座】 2020_11
【いろいろシリーズ】
■来年のスクジュール帳はこれ! 2020_10
■あなたはどこでお化粧をしますか?《使いやすい化粧品収納》 2021_01
■
【ブランドバッグシリーズ】
■《ブランドバッグ》もったいない収納 トップ3【バッグ収納①】
■ショック‼【ルイ・ヴィトンのバッグがべたべたに!】(ブランドバッグ収納③)
■【おすすめ】収納方法は?(ブランドバッグ収納④)
■ブランドバッグお片づけのポイントとデジタル収納(ブランドバッグ収納⑤)
【100均シリーズ】
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン
■100均のペーパーボックスを使った箱収納(セリア・ダイソー)…
■【キッチンの掃除】セリアのスポンジ、一工夫で更に満足度UP《片づけの仕組み作り》
【手放すシリーズ】
■【無料】リサイクルマークがないPCディスプレイの廃棄方法
■大量のシュレッダーごみはこちらへ
【お掃除シリーズ】
■レンジフードの手抜き掃除は「ながら掃除」
■【キッチンの掃除】パッキンのあのカビ汚れはこれで解決!(リフォーム後28年のキッチン)
【デジタル収納シリーズ】
■外食予約も宅配もこれでOK!ポイントもしっかり使ったよ♫(Evernote) 2021_05
【訪問作業シリーズ】
■訪問整理収納サービスメニュー・料金について(2020年10月現在)
■感謝される片づけ…読まない本の整理で「一石三鳥」 2021_05
■片づけ維持されていて…やったぁ~!感激! 2021.05
【いろいろシリーズ】
■あけましておめでとうございます!ブログランクインで嬉しいスタート
■あなたはどこでお化粧しますか?(使いやすい化粧品収納)
■「親の家の片づけ」報告に感激!
■
【ただ今募集中の講座】
☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座
◆5/22(土) 札幌市豊平区の会場開催
◆5/30(日) Zoomオンライン開催
☑ 冷蔵庫講座(初級編):
☑冷蔵庫講座(中級編):
☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 次回開催調整中
☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー :
■











