こんにちは
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
先日 江別イオンで開催している
カルチャー教室
「楽しいお片づけ」講座ご受講のK様の
「親の家の片づけ」のお話をご紹介させていただき
とっても好評でした
https://ameblo.jp/my-okataduke/entry-12631977422.html
そのK様から
2回目の片づけ報告が届きました
2回目
今度はご実家の物置のお片づけをされたそうです
ご紹介しますね。
親の家の片づけ/『ご感想②-1』
実家の物置、全出しして5袋のゴミと業者に破棄を依頼するものが出ました(!)
自転車2台分置くスペースの余裕もできて両親も喜んでました😆
3人でお昼までに終わりました(!)
天気にも恵まれて良かったです☀️
頑張りました〜✨🎉
親の家の片づけ/『ご感想②-2』
喜んでもらえると嬉しいですね
でも私が片付けの手伝いが出来ていることに私自身驚いてます😆
先生のおかげです
ありがとうございます
2回目の親の家の片づけは
なんと盛り沢山の物置だったようですね。
このKさま
江別イオンの講座にいらしたのはちょうど1年前。
ご自身がお片づけが苦手なので…と
おっしゃって受講をスタート
今も講座に続けて来てくださっています。
苦手なんだけど
講座に来ると楽しいし
家の中が片づいてきて
とっても嬉しい …と
おっしゃって下さっているKさま です。
親の家の片づけも
順調に進んでいるようですね。
親の家の片づけの難しい点は、
整理収納スキルだけではないからです。
特に家族で関係が近いからこそ
気持ちの行き違いが生じてしまい
ケンカになってしまうことが多いですね。
その点K様は
ご両親への声かけも
とってもお上手なの
さすがKさまです。
この後の片づけ報告も
楽しみです
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
一緒に片づける
訪問整理収納作業に関する詳細はこちら
【過去に反響の多かった内容】
■来年のスクジュール帳はこれ!
■テレワーク・Zoomで必要なマウスの〇〇機能
■Zoomでの講座中PCが電源ごとダウン! その時私は…
■ローカルバスでただ一人
■北海道在住の整理収納アドバイザーの「どさんこ講師祭り」は、9/11(金)Zoomで開催です!
■【10/11申込み締切り】札幌市厚別区民講座《キッチンの片付け&掃除》
■
■【キッチンの掃除】パッキンのあのカビ汚れはこれで解決!(リフォーム後28年のキッチン)
■100均のペーパーボックスを使った箱収納(セリア・ダイソー)…
■「親の家の片づけ」報告に感激!
■訪問整理収納サービスメニュー・料金について(2020年10月現在)
■大量のシュレッダーごみはこちらへ
【ただ今募集中の講座】
☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座
① 11/1(日) 江別市コミュニティセンターで開催 お申込み受付中
② 11/21(土) Zoom開催 お申込み受付中
☑ 冷蔵庫講座(初級編):
☑冷蔵庫講座(中級編):10/20(火)
☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 次回開催調整中
☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー :
■