こんにちは
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
皆さんのおうちのPCのディスプレイ
買い替えで
廃棄の予定はありませんか
実はこれらディスプレイの廃棄
昔は無料だったのですが
2003年10月1日の
「資源有効利用促進法」の改正に伴い
不要となったものを
資源に変えて有効利用するよう
制度が変わりました。
ですから
市町村での通常のごみ処理とは異なります。
そのため
古いPCディスプレイの場合は
もしかしたら…
「リサイクル料金がかかる」こと
ご存じでしたか
今日は
私が行った
PCのディスプレイの
廃棄の方法についてのお話です。
廃棄するPCディスプレイに「PCリサイクルマーク」がない
実は
我が家では
家族が使っていたPCのディスプレーが
故障してしまい
真っ黒のままになってしまいました。
そこで
新しいものに買い替え。
ところが
そこで問題が
買い替えを担当していた夫から
「どうやらゴミとして捨てられないらしい…」
「なんかめんどくさいから 廃棄して」
「バトンタッチ」…と
あれれれれ
結局
私が担当しなければいけなくなりました
いやいや
Webで検索すればわかるでしょう…ねっ。
さて、
今回の我が家の壊れたPCディスプレイは
こちら
確かに裏を見ても
リサイクルマークらしきものがありません
昔は無料で捨てられたのに…
昔はいろいろなところに
無料で捨てられた
PCの液晶ディスプレイですが
今では
30㎝×30㎝以上のモノは
市町村のごみの回収でも
小型家電回収BOXでも
私も大いに利用している
「じゅんかんコンビニ24」(マテックス)
でも
ただ今対象外になっています。
こうやって無料に
フムフム
こちらですね。
パソコンメーカーによる
回収・リサイクルのサイトです。
何でも
「PCリサイクルマーク」がないものには
料金がかかり
今回の場合マークがないと
液晶ディスプレイなので
税抜で3,000円かかるようです。
ここであきらめないのが私らしいところ
どうやらこのメーカーの一部の品には
「PCリサイクルマーク」がついていないモノが
あるらしきことを発見
(目が キラッ)
もう一度
PCの裏の表示を見ると
西暦年らしき「2013」の表示を発見
(キラッ キラッ)
そこで
メーカーから
「PCリサイクルマークをもらう」事が出来る
Webページを見つけたので
チャレンジして請求してみました。
結果
成功
この後は
これをディスプレイ裏に貼って
この様に
①Web上で回収の手続きをすませ
②梱包して日本郵便へ
で終わりです。
あきらめなかったので
リサイクル料金 3,300円(税込み)を支払わず
その分が私のおこづかいに
ラッキー
今回
「PCリサイクルマーク」がなくても
請求すれば届く品だったので
ラッキーでしたが…
実際のところ
ちょっとめんどくさいです。
時間が経つと
いつ購入したかも
忘れてしまいます。
ぜひ皆さんも
今
お持ちのPCディスプレイに
「PCリサイクルマーク」があるかないか
確認してみませんか
もしなかった場合でも
私のように
発行可能なこともあります。
今のうちから手続きして
裏に「PCリサイクルマーク」のシールを
貼っておきましょう
おすすめします
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
一緒に片づける
訪問整理収納作業に関する詳細はこちら
【過去に反響の多かった内容】
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン
■ご感想と次回の開催【整理収納アドバイザー2級認定講座】
■来年のスクジュール帳はこれ!
■古くなったタオル・バスタオルはこちらで有効利用♬
■テレワーク・Zoomで必要なマウスの〇〇機能
■Zoomでの講座中PCが電源ごとダウン! その時私は…
■ローカルバスでただ一人
■
■100均DIY【ゴミ袋入れ】が公式ハッシュタグランクイン
■ショック‼【ルイ・ヴィトンのバッグがべたべたに!】(ブランドバッグ収納③)
■《ブランドバッグ》もったいない収納 トップ3【バッグ収納①】
■【おすすめ】収納方法は?(ブランドバッグ収納④)
■【キッチンの掃除】パッキンのあのカビ汚れはこれで解決!(リフォーム後28年のキッチン)
■100均のペーパーボックスを使った箱収納(セリア・ダイソー)…
■「親の家の片づけ」報告に感激!
■訪問整理収納サービスメニュー・料金について(2020年10月現在)
■大量のシュレッダーごみはこちらへ
【ただ今募集中の講座】
☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座
日程調整中
☑ 冷蔵庫講座(初級編):
☑冷蔵庫講座(中級編):
☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 次回開催調整中
☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー :
■