レーザー手術受けました&保険は大事❗
自己紹介&ブログ紹介
先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)
特撮オタクの旦那(5歳年上)
アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)
元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます
ここ暫く何故か目、特に左目がとても疲れるのでブログからも遠ざかっておりました。
時間的に余裕がなかった事もありますが、毎日のお楽しみが~
もえもえの通院があれこれ重なったこともあって疲れがたまっているだけかな~、それとも元々の緑内障が悪い方へいったのかな~、疲れただけだと良いな~、等と思いながらちょうど予約していた眼科を受診。
はい、網膜に穴が開いていて、即座にレーザー手術と相成りました
幸い穴が開いた直後と思われる軽症だったので、数分で完了。
当日は多少の痛みや違和感がありましたが、今は落ち着いています。
ところで、私と同じミドルエイジの皆様、医療保険の見直ししてますか?
若い頃に入ったままで安心していると実際に使いたい時に保険がおりる条件が厳しすぎて出ないことがあります。
私も数年前に見直すまでの保険内容は入院の場合は3日以上が対象とか、日帰り手術は対象外だったり色々と厳しい条件でした。
保険に加入した20年以上前より医療が大きく進歩して入院期間が短くなったり手術も日帰りで出来るようになったりしたので、当時当たり前だった条件が現状に合わなくなったのですね。
今回の日帰り手術は無事に対象となりましたので、見直しておいて良かったです



体調を崩す前でないと見直せない可能性がありますから、長年放置した保険がありましたら一度見直してみてくださいね



非常時の備えしてくださいね
特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。
私と家族の被災体験(阪神・淡路大震災・東日本大震災・台風15号)
東日本大震災から10年のまとめはこちら➡★
阪神・淡路大震災から30年のまとめはこちら➡★
防災記事まとめ・その1はこちら➡★
防災記事まとめ・その2はこちら➡★
自宅療養・感染対策まとめはこちら➡★
夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡★
水害対策まとめはこちら➡★
災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡★
先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。
もえもえの誕生から通園までのまとめ➡★
もえもえの通園&通学のまとめ➡★
もえもえの摂食のまとめ➡★
もえもえのトイレトレーニングまとめ➡★