水道管凍結にご注意を! | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

水道管凍結にご注意を!


自己紹介&ブログ紹介


先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)

特撮オタクの旦那(5歳年上)

アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)


元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます


暦の上では昨日が立春で春になったわけですが、

日本全国お寒いですね❗


今季一番の寒気が居座り日本海側を中心に大雪が続く見込みとのこと。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711401000.html


九州や四国の平地でも大雪になる可能性があるとか。


現在進行形で体調不良の為、長文を書く気力がないので昨日に引き続き簡単に。


水道管凍結対策もしてくださいね❗


https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250203/8000020445.html


https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20250203/8010022690.html


https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250203/3020023049.html


我が家の対策はこちらの過去記事をどうぞ下矢印


断水した時の備えもしてますか❓


水、食料、非常用トイレは必須アイテム❗

大規模停電も起こりえますので

  • ポータブル電源モバイルバッテリー充電式カイロ充電できるものは全て充電
  • カセットガスストーブ乾電池式灯油ストーブやファンヒーター等の電源不要な暖房
  • 湯たんぽ使い捨てカイロ防寒着裏起毛発熱肌着、普段室内は靴下裸足と言う方もスリッパルームシューズ等で体温維持出来るアイテム
  • カセットガスコンロポータブル電源で使える調理器具、発熱材を使った調理グッズ等の準備やお湯を保温水筒やポット(魔法瓶)に満杯にしておく等温かい食事がとれる備え
充分に準備してください。

勿論灯りの確保もしてくださいね❗

我が家はとりあえず一番雪の影響が小さそうな地域だし、足りない物は今のところ無いので、今日は体調回復のため布団被って寝ておきます。

防災は悲観的に備えて楽観的に過ごすのが一番❗

どうか皆様もしっかり備えて心穏やかにお過ごしください。


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。


私と家族の被災体験(阪神・淡路大震災・東日本大震災・台風15号)


東日本大震災から10年のまとめはこちら➡

阪神・淡路大震災から30年のまとめはこちら➡


防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡