
私の防災・番外編 被災地とスポーツ 思いは共にある
自己紹介&ブログ紹介
先天性の遺伝子疾患と重度知的障害ありの娘(22歳)
特撮オタクの旦那(5歳年上)
アニメ&防災オタクの私(アラフィフ)
元々は娘の子育て中の記録として始めたブログですが、現在は主に障害児(者)家族の防災ブログとなってます
前回投稿した阪神・淡路大震災から30年を期にまとめとして書いた記事の一部に追加しました。
父が被災した阪神・淡路大震災の教訓を節目の今年、予想以上に多くの方に読んでいただけたようでとても嬉しくありがたく感じております。
今回は肩の力を抜いて(笑)
一昨日イチローさんがメジャーリーグの殿堂入りしましたね❗
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014700101000.html
おめでとうごいます🎉✨😆✨🎊
そして、会見中に阪神・淡路大震災から今年で30年と言うこともあって震災当時の話が出たのも嬉しかったです。
阪神・淡路大震災の時に被災地神戸を拠点とするオリックスが「がんばろうKOBE」とユニフォームの袖に書いて戦い抜きついに優勝した時の感動は今でも忘れられません。
直接被災者の支援に動くことも勿論大切ですが、スポーツ選手にしか出来ない形で「心は共にある」と言うことを表現し続けると言うのは被災地の皆さんの心に響く力強いエールであり素晴らしい支援になりますね。
ラグビーの神戸製鋼の活躍もそうでしたね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014698661000.html
他にも東日本大震災の時には楽天イーグルスが。
https://media.spportunity.com/?p=4252
https://media.spportunity.com/?p=4266
フィギュアスケートの羽生結弦さん。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014386031000.html
津波で大きな被害を受けたラグビーのまち釜石で開催された復興を象徴するようなラグビーW杯。
https://media.spportunity.com/?p=3344
https://media.spportunity.com/?p=7033
相撲オタクとしては大相撲の大の里(能登半島地震)や正代(熊本地震)の大関昇進も忘れられません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea501b9b6137134475d0057a4875d684151b8585
人は大切な人のためなら底力を発揮するし、その頑張りこそがまた人を強くするのだと思います。
「頑張って」ではなく「頑張ろう」
自分に出来ることで、与えられた場所で、精一杯頑張る姿を見せると言う寄り添い方。
素敵ですね。
非常時の備えしてくださいね
特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。
私と家族の被災体験(阪神・淡路大震災・東日本大震災・台風15号)
東日本大震災から10年のまとめはこちら➡★
阪神・淡路大震災から30年のまとめはこちら➡★
防災記事まとめ・その1はこちら➡★
防災記事まとめ・その2はこちら➡★
自宅療養・感染対策まとめはこちら➡★
夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡★
水害対策まとめはこちら➡★
災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡★
先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。
もえもえの誕生から通園までのまとめ➡★
もえもえの通園&通学のまとめ➡★
もえもえの摂食のまとめ➡★
もえもえのトイレトレーニングまとめ➡★