いい汗かいてますか?
動線片付けコンサルタント 石牟礼ともよ です
【自己紹介】はこちら
流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを、12年間毎日発信中♪ 2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを密かに取り入れ、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!
少し前に
エプソムソルトを
買ってから
汗のかきかたが変わりました
お風呂を出た後の
湯冷めがなくなり
一旦体を冷まして
布団に入るときにも
ヒヤッとしなくなったのです
たまにエプソムソルトを入れずに
入浴することもあるのですが
冷え度合いが全く違う!
もう入浴時には
なくてはならないものになっています
友人の
比留川佳志子さんが出版した
「今日から始める汗トレ」にも
入浴時の汗に
エプソムソルトを紹介されています
比留川佳志子さん(ひるるん)の
ブログはこちら
尋常でない夏の暑さ
ここ数年の夏の暑さは尋常でなく
熱中症になる人も多い
汗を上手にかけない人が
増えているのも
患者増加の原因かと
体が暑さに慣れていない
梅雨どき前から暑いので
よくニュースで
水分塩分を摂りましょうと
注意喚起してます
汗の汗腺の数は
子ども時代に決まるそうで
汗腺の数が少ないと
汗を効率よく出せなくて
熱がこもってしまいます
汗は人間だけが得た機能
今ある汗腺を
充分に活かして
効率よく汗をかくために
バスタイムを活かして
汗トレをしよう!
というのが本の主旨です
一人になれるスペース
家の中に
パパさんの書斎や子供部屋はあっても
ママさんの個室や
篭れるスペースは
なかなか持てないことが多いです
そんな中
ごちゃごちゃしていない空間に
一人で篭れるのは
お風呂かトイレくらいではないでしょうか?
お風呂は1日の終わりに
ゆったりと浸かって
自分を癒せるリラックスタイムです
私も
1日歩いた足に
お疲れサンマッサージをして
ちょっとブヨっとなってきたお腹や
二の腕に付いた「振り袖」と
向き合っています
溜め込んだストレスの解消
ストレスは
自分の中に溜め込んでいる状態
汗をかくと
老廃物も出るけど
溜め込んだモヤモヤも
出ていくようで
激しい運動をしなくても
気分爽快になってくるんです
そんな効果についても
この本に書いてあります
汗は元気とキレイのバロメーター
いい汗かこう!
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
汗をかくと
幸せホルモンが出る
あなたに合った
お片付けの方法は
400名以上が手にした
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓