冬物衣料の保管に奥の手を使うツケ | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】流れを良くする動線片付けで即リセット⇒開運! 健康第一、手間をかけずに要領よく丁寧に暮らしたいアラフィフ女性が目指す、家族想いなシンプルライフ

かさばる冬物衣料を保管するのに

奥の手を使っている人がいます


 

 動線片付けコンサルタント 石牟礼ともよ です


【自己紹介】はこちら 

流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを、12年間毎日発信中♪  2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを密かに取り入れ、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!





冬物衣料はかさばりますよね



セーター1枚でも

畳むと5センチを超えてくるし







ダウンコートなんて

ボムってなる






冬物衣料の保管場所

昨夕のニュース番組で

「冬物の保管はどうしてる?」


という街角インタビューの

コーナーがありました




みなさんの回答は


クリーニング屋さんで

シーズンオフ期間に

預かってくれるサービスを利用している



というスマートな回答から





旅行のキャリーケースに入れている


というのもありました




頭いい!


キャリーケースの中に入れておけば

空きスペースを活用できて

一石二鳥ですものね



旅行なんて

そんなに頻繁に行かないでしょうから

活用するのは大賛成!






他には


夫の服は夫の実家に

妻の服は妻の実家に

置かせてもらっているなんてのもありました


あらら…

(^◇^;)



その方は実家に帰ったときに

着る用の服も置いているとか




結局あるのを忘れて持っていくから

着ていない




夫様は

どんな服があるかさえも

覚えていなくて


捨ててもいいくらい

なんて話でした




実家を物置にする代償

実家を物置代わりにすると

後で負担がのしかかってくるのは

自分です




判断の先送りをしても

いいことがないです…



実家を物置代わりにするのだけは

辞めた方がよい策です





自分の家の荷物が

少なくなるとはいえ 


そこまでして

持ち続ける価値のある

ものなんでしょうか?



服を実家に預けているなら

雛飾りや兜も

実家に預けている可能性大



実家にあることで

親の顔を見にいく機会が増える

というメリットもありますが


親に押し付けず

自分の生活内で

留めておきたいですよね




実家に持っていく策の方は

親と良好な関係の娘に多い



あなたも思い当たりが

ありませんか?





親はありがたい




お母様の方も

娘と孫が来るからという

期待と引き換えに承諾している



部屋も余っているしね




でもホント

実家を物置に利用するのは

本当に辞めた方がいいです(2回目)



お母様の受けるショック

物置代わりにされている

ご実家の方へ 

お片付けに行ったことがありますが


娘に聞かないと分からないと言われます

そりゃそうだ




実際に連絡を取ってもらい

娘さんに問い合わせてみると


いらないから全部捨てておいて


なんて気軽に言われるんです




この量の破棄を

年老いたお母様にやらせるなんて…


だから私たちが伺ってますけど

って話なんですが




それまで責任をもって

保管してきたお母様も

捨てていいものを預かっていたなんて分かると

ガッカリしますよね




そんな親を見て育った子どもも 

きっと同じことをやりますよ




ツケは自分に回ってくる




自分の管轄内で収まるよう

厳選して持つ




自分のモノのカタは

自分の範囲内でつけ


先代や次の世代に

引き継がないようにしたいものです







心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

モノは
自分の手元で管理できる
範囲内で持つ



あなたに合った

お片付けの方法は


400名以上が手にした

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

 

HPはこちらをクリック