体力消費カロリーの少ない片付け | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

考えなくても

体が自然に動くのが


楽でいい



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪



人は1日に3万5000回も

何かしらの決断を

しているそうです






食べることにしても


お腹すいた

何か食べたい

何を食べよう?

どこで食べよう?

どこへ行けば食べられる?

移動する

メニューを見る

メニューをとる

注文する



食べる前にも

こんなにも

決めることがあります






3万5000回の決断を

全部


すんごく考えて

決めていたら



1日の終わりに

頭がパンクしちゃっても

仕方ない






だからこそ

日常的に行うことは



考えなくても体が動くよう

身の回りを整えておきたい

ですよね







私もついに

50代半ばを迎えました



若いときと違い


自分の衰えを

感じざるを得ません




家の中で

何かしているとき


あ、あれがあるといいなと

それがある場所へ

移動したのに




移動したら

何を取りに来たのか

忘れてしまう…





それで

その場で気づいたことをやり始め


終わらせて

元の場所へ戻ったら


何かをやりっぱなし!



ああ、そうだった

アレを取りに行ったんだった…




というのを

何度もやっちゃってます





キッチンで

食事の支度をしているときも

そう



何か考え事をして

調理していて


引き出しを開けたのだけど


何を取るのか

あれ?


忘れちゃった…





引き出しを閉めて


ああ

アレを取るために

開けたんだった…



ちょっと大丈夫か?



みたいなことも

しょっちゅうです





この動きの次は

こう動く



いつもその動きをしていると

体が覚えていて


頭で考えなくても

勝手に体が反応する




我が家は

そんなところばかりです




それも

試行錯誤を繰り返し


一番

時短効率よく



消費カロリーが少なく


体を動かせるように

仕組んだ配置をしています





出したら戻すのも 

時短

効率重視

体力の省エネ




だから家にいるのが

楽なんですね





家の中にあるモノの中

使う出番のあるのは

だいたい8割で



そのうちの2割が

大変よく使っているモノ



と言われています





我が家でも

フル稼働しているのは

8割動いているうちの

2割なら



本当によく使っているのは

家の中の1割6分



となります






量が多ければ

管理することも増え



それだけ

頭を働かせることになる




そりゃ

疲れちゃうよね






家の中は

スポーツチームや

会社と同じです




あなたは

チームの総監督になったつもりで


選手(社員)たちに

よいプレーをしてもらい



最大限の良さを引き出す

仕組みを考えてあげる!




考えなくても

体が動く環境作り



お片付けで叶えましょ♡






心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

時短・効率化の他に
叶えたいのは
体力消費の少なさ



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック