突き止めた歯の着色を進める犯人 | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

犯人はコイツだ!



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪




昨夜のテレビ番組で


歯列矯正とホワイトニング

歯周病について


トークがありました





フジテレビの

「ホンマでっか!?TV」


ご覧になった方も

多いのでは?




歯の着色は

紅茶が関係している



という話でしたが



私は

紅茶を上回る食品を

知っています








私の永久歯は

前歯がガタガタでした



意を決して

歯列矯正に挑んだのが

46歳のとき




相談した夫にも

今から?


と反感を食らいました



ええ

46歳から歯列矯正を始めて

どーするんだって

普通は思いますよね…




今まで歯医者に

ろくに通わなくても

虫歯や歯周病もなく

維持できていた丈夫な歯



あと30年

この歯を使うなら



区切りがついた今

やらなければ


もう二度とできない



って思ったんです




ちょうど

家事代行を退職して

メンタルが落ちていたとき




何か変わりたい


って

思ったんです






虫歯になりかけていた

上の歯の親知らずは

33歳のときに


厄落としがてら

抜きました



下の歯の親知らずは

埋もれていました




ただし

顎が小さくて

横向きに生えており



奥歯を押して

歯列に悪さをしていたため



外科手術



大学病院に

2泊3日で入院して

抜きました



腫れと歯茎の状態が落ち着いてから

矯正開始



最初の半年は

ブリッジで


その後一年ほどは

マウスピース


というハイブリッド矯正です



ブリッジしていた頃は

食べられなくて

辛かったけど


キレイな歯並びを

夢見て

頑張りました





歯並びが

キレイになってからも

後戻りが怖くて


今でも寝るときに

保定のための

マウスピースをしています





当時

睡眠時の

食いしばりが酷くて


肩は凝るわ

頭痛が毎日のように起きるわで



噛み合わせを直すのが

根本的な解決だ!



というところに

たどり着いたのです





あと30年

この歯で生きるなら


100万円かけても
惜しくない



健康を維持できるのなら

安いもんだ!




スイッチが入りました





今まで自分に

こんなにもお金をかけたことが

なかったので


それこそ

一大決心でした






そのおかげかな


笑顔にも自信が持てて
自己肯定感も高くなり


卑屈だった
人生が一転しました





まあ
ブリッジしていた半年間は

メンタルをやられていたこともあり
引きこもり状態

メンタルをやられていたから
変わりたい
決心ができたのかもしれません



乳歯から生え変わって
40年間
ガッタガタだったよ〜





終わった直後のワタシ…

若いなぁ(^-^)


歯並びがキレイになると

次に気になるのは

歯の色!



芸能人みたいに

真っ白でなくても


自然な白さは

欲しいのです





あるとき

大好きな紅茶を飲み


カップについた

茶渋をみて気づきました



麦茶やコーヒーでは 

一回でここまでつかないけど


紅茶はたった一度入れただけで

茶色くなる…




昨日のテレビ番組でも

歯への着色は

紅茶が原因


とのことでした






なるほど

私も

思い当たる節があります




毎日のように紅茶を飲んでいると

歯がくすんでいるように

感じていたのです




紅茶を入れるマグカップも

一度入れただけで

茶渋がついて


漂白を頻繁にしていました




そこに

輪をかけていたのが

冷え予防にと

紅茶に入れていた

シナモン



朝一番に飲む

白湯にも

シナモンを振りかけていました




カップもグラスも

汚れが早く



漂白しても

落ちないんです



陶器やガラスでこの有様なんだから

歯も同じだよね…



犯人はコイツか!


お菓子作りに

混ぜるのはいいけど


液体に混ぜて飲むのは

やめました




それからは

コーヒーも控えめにして

白湯を多く飲むようになり



歯のくすみも

さほど気にならなくなりました



歯医者さんで

ちょっぴりホワイトニングも

手伝ってもらって



維持できています




まさかシナモンを

日常的に多く摂っている人は

少ないだろうけど



歯の着色を

進める食べ物がある



というのは

覚えておきたいですね




あなたの歯は

大丈夫?





今日のワンポイント

健康を維持するために
歯のメンテナンスは
必須



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック