夫、私、6歳娘、4歳息子の
4人家族
39.58坪の土地に
延床面積36.19坪の家を建てました
なぜかいつも料理を載せてます
人呼んで”17時の女王”
面白可愛いお料理マイホームブログです
調子乗ってごめんなさい
2021年
4月 注文住宅を建てたいと考える
5月 マンションの販売開始
9月 土地を停止条件付契約(39.58坪)
4月 マンション売買契約締結
8月 着工
9月 上棟
12月 引き渡し&引っ越し
◆内覧会目次◆
楽天ルーム始めました
内覧会でも紹介した施主支給品やインテリアなどを
ピックアップしています
引き渡しから3ヶ月。
ようやく、諸費用含めたすべての費用の精算が完了しました!
大公開です!
第一弾は土地の費用。
第二弾は建物価格&外構費用でした。
第三弾、諸費用。
営業さんに言われ、とりあえず300万円の予算どりをしていました。
その結果…
登記 519,694円
ローン融資時差引費用 1,300,800円
つなぎ金利 189,821円
つなぎ金利② 63,438円
つなぎ金消契約証書 800円
ローン取扱事務手数料 60,500円
固定資産税精算金 43,097円
水道関連費用 4,000円
合計218万2,150円
※火災保険は夫の会社経由で申し込んだため、別途30万円ほどかかっています。
となりました。
予算より安く収まってホッ
登記やローン取扱事務手数料などは自分でやれば抑えられます。私もそうしたかったのですが、分譲マンションからの住み替えということもあり、ミスによる遅延が許されないためビルダーにすべてお願いしました
さぁさぁ、これで家建てに関する金額が出そろいました。全てを合わせまして、
約5,954万円
これが、ビルダーに払うお金です。
途方もないよ…
他に、引っ越し代や家具代、照明代、施主支給の品々…
合わせたら6,000万円は軽くいくよね。
とんだセレブですね
別に豪邸は建てていません。
いいですか!?
土地が高いところで
注文住宅を建てるとは
こういうことです!!!
じゃあローンはいくら…?
っていうかそもそも世帯収入はいくら…??
次回!
続きはこちら↓
最近の晩ごはん
- 山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つき! (TJMOOK) [ 山本 ゆり ]楽天市場簡単楽チン、見栄えの良いご飯を作りたい人にぴったり。調理に使った耐熱容器を、熱々のまま食卓に出せるのが嬉しいです。
- 食洗機対応 強化版 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー スーパー5 大容量 900ml 5枚刃 トライタン スライサー みじん切り 手動 フードプロセッサー みじん切り器 フードチョッパー みじん切りカッター[bpx]楽天市場みじん切りが嫌いな人にも、子供とお料理したい人にもぴったり。食洗機対応で、使用後も手間要らずです。
- 岩谷 カセットガス たこ焼き器 炎たこ2 CB-ETK-2楽天市場カセットコンロ式、直火で外はカリッと、中はトロッと焼けるたこ焼き器です。友人宅のタコパで出会って、即購入でした!
- パナソニック NT-T501 オーブントースター グレー NTT501楽天市場シンプルな見た目で、オシャレなキッチンにしっくりくるトースターです! トースト4枚焼ける広い庫内もお気に入り。