----------------------------------------------------------

オーガニック ホリスティック ライフ™のブログをご覧頂き、またフォロー頂き有難うございます。健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

 

★料理ブログを始めた理由はこちらをクリックしてご一読下さい。

★電子レンジを使わない・なるべく良質でリーズナブルな食材を使う・栄養面を考慮・たまに良質な食材で作ったジャンクフードも。

 

1週間のお料理&スイーツのレシピ

卵1つと食パン1枚でホテルの朝食気分 - とろとろ半熟卵と食パンスティック

誰が作っても絶品 コック・オ・ヴァン・ブラン

ビタミンCが壊れない - じゃがいものガレットとケールのミルフィーユ

これを加えて美味しさ倍増! 濃厚カルボナーラ

2つの食材追加で栄養と美味しさアップ まびき有機ニンジンのポタージュ

簡単調理の最強おかず 牛肉とビタミンD野菜のオイスター炒め

簡単ベイキング 米麹甘酒と有機抹茶の抹茶あずきパウンドケーキ

肝機能改善 村上開新堂さんのしじみと人参の滋養スープ

-----------------------------------------------------------

 

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

広尾のオーガニックショップ

ナチュラルマート」さんに買い物へ行くと

必ず立ち寄るのが「こよみ」。

くず餅で有名な船橋屋さんの和カフェです。

 

こちらの和カフェはいつ行っても並んでいて

なかなか入れない大人気店。

 

暑い季節はかき氷、寒い季節はお汁粉、

そしてくず餅プリンと

お豆富(豆腐)チーズケーキが看板メニュー。

もちろんくず餅とお抹茶セットも人気です。

 

2階がカフェで1階がテイクアウトの

名物くず餅と和スイーツを販売しています。

 

現在カフェは臨時休業中。

好物のくず餅をテイクアウトしました。

 

 

 

 

老舗和菓子屋の船橋屋さん

江戸時代文化二年創業、今年で215年になる老舗中の老舗の船橋屋さん。広尾の船橋屋さん直営カフェで購入しましたが、本店は亀戸天神の参道を出てすぐの場所にあります。

 

右差し和菓子を見直そう - 発酵和菓子 元祖くず餅船橋屋と亀戸天神

 

芥川龍之介、永井荷風などの文化人も足を運んだ船橋屋さんの本店には「宮本武蔵」の作者 吉川英治 書の看板が店内に飾ってありました。

 

 

 

 

関東の久寿餅と関西の葛餅

くず餅と言えば昔から親しまれている和菓子。同じ名前で「くず餅」ですが、実は関東と関西では全く別物。関西のくず餅は「葛餅」と漢字で書いて、原材料は葛という植物から取れる澱粉を精製した葛粉(葛の効能はこちらへ)。きな粉と黒蜜をかけて頂くのは同じですが、関西の葛餅は透明感があり、葛粉を練って作られます。因みに私は関西の葛餅も好物です。

 

 

 

 

乳酸菌発酵の和菓子 関東の久寿(くず)餅

一方、関東の久寿餅は小麦粉が原材料。創業者が千葉のご出身で、当時千葉は小麦の産地でした。久寿餅はグルテンと小麦澱粉を分離させて、グルテンを取り除いた小麦澱粉のみを使用しています。よってグルテンフリー。この小麦澱粉を杉や檜を使用した発酵槽に入れ、善玉菌植物性ラクトバチルス乳酸菌で450日も熟成発酵させて作ったのが関東の久寿餅です。

 

久寿餅の乳酸菌で腸内環境改善

私が久寿餅が好物のは、美味しいのはもちろんのこと、乳酸菌発酵で腸内環境を改善させる和菓子ということも理由のひとつ。お菓子なのに久寿餅を食べると便通が良くなります(個人差がありますのでご了承下さい)。

 

 

 

 

久寿餅の原材料

船橋屋の久寿餅の原材料は、乳酸発酵の小麦澱粉、きな粉に黒糖。発酵した小麦澱粉の良さは既に説明したので割愛しますが、大豆を炒って、大豆に含まれる栄養阻害物質フェチンを除外したきな粉は、イソフラボン・大豆オリゴ糖・大豆たんぱく質・大豆ペプチド・食物繊維を含み、ビタミンC以外の栄養素を全て含んでいる優秀食品。未精製甘味料の黒糖(純黒糖)は、カルシウム・ミネラル・ビタミンを含む栄養豊富な甘味料です。

 

お使い物にも最適

乳酸菌発酵の和菓子は、丁度いまのご時世にぴったりのスイーツ。腸内環境を整えることは、免疫力を高めるために大切なこと。私はいつも自宅用で購入していますが、お使い物にも最適です。

 

ひとつだけ難点は、無添加で良質な原材料を使用しているため日持ちがせず、消費期限が2日と短め。なかなか手に入らない和菓子、銀座の「空也のもなか」や虎ノ門 岡埜栄泉の「豆大福」もそうですが、添加物と防腐剤無しの和菓子は消費期限が短いのが当たり前。だから美味しいのです。

 

ネット販売もしている船橋屋さんのくず餅。御使い物で発送依頼したら大人気で、注文が混み合っているそうです。来月は父の日。和菓子好きの父に贈る予定です。しかも現在送料無料。和菓子で腸内環境を整えて免疫力をアップしてもらわなくちゃ。

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved