----------------------------------------------------------

オーガニック ホリスティック ライフ™のブログをご覧頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

 

★料理ブログを始めた理由はこちらをクリックしてご一読下さい。

 

1週間のお料理&スイーツ

お菓子で栄養補給!? スパイスが効いたビーツケーキ

ビタミンCの宝庫 赤と黄色のパプリカ青椒肉絲ロース

モーニングトン・クレセント直伝レシピ 自家製スコーン

青山ふーみんの納豆チャーハンを自宅で再現 

甘酒ふわふわルビースフレパンケーキ

良質なタンパク源 鶏ムネ肉のハチミツマスタードソース 

玉ねぎの皮で煮込む 玉ねぎの丸ごと滋養スープ

グランドハイアット東京 フィオレンティーナの看板メニュー ナポリタン

ビタミンCを効率良く摂取 赤と黄色のパプリカの丸ごとマリネ

お酢パワー 鶏肉と大根のさっぱり煮

-----------------------------------------------------------

 

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

卵1つと食パン1枚で

ホテルのリッチな朝食になるレシピです。

 

日本のご家庭ではこの朝食は

少数派かもしれませんが

イギリスでは定番メニュー。

 

私も初めてロンドンのホテルで

これを頂いた時に

こんなシンプルな食べ方で

こんなに美味しくなるんだと

感動したものです。

 

卵1つと食パン1枚は一人分。

美味しく頂くには

食材と卵の茹で方に秘密があります。

 

食品の良し悪しに精通した私が選ぶ

卵は常温保存の平飼い有精卵

食パンは全粒粉の薪石釜焼き食パン。

健康に良いパンは無添加全粒粉食パンです。

 

食材が良いと美味しいのは当たり前。

食材が良いと健康にも良いのです。

 

お金を薬代に使うより

良質な食材に使った方がいいという考えです。

 

 

 

 

【とろとろ半熟卵と食パンスティック】

 

<材料・一人分(写真は二人分)>

卵   1個

食パン 1枚

天日塩 適宜

 

 

<レシピ>

       

1. 卵を半熟に茹でる。お鍋に卵を入れて、卵が隠れるくらいに水を注ぎ、強火にして沸騰させたら火を中火にする。お箸で卵をぐるぐると菜箸等でかき混ぜながら茹でる。この時に卵の殻が割れないように注意して、優しく混ぜる。5分経ったら、お湯を捨ててザルに卵をあげて冷ます。

 

 

       

2. 食パンを1.5-2cmに縦に切り(お好みで)、プライパンやトースターで両面を焼く。この時に焦げないように裏返しながら焼く。

 

 

3. 半熟卵をエッグスタンドに乗せてお皿に置き、隣に2の細切の食パンを置いて出来上がり。

 

 

卵の殻割りには

エッグカッターを使用しましたが

スプーンやナイフで

卵の背部分を叩いて食べるのが一般的。

 

中に殻が入らないように丁寧に除いて

スティックパンが入るくらいの大きさに

殻を剥きます。

 

スティック状にしたパンを

塩を振ったとろとろの黄身に

ディップして頂きます。

 

黄身を食べ終えたら

卵白部分をスプーンですくって頂きます。

 

エッグスタンドが無ければ

卵の大きさに合わせて

お酒用のお猪口や小さな口の狭いコップ等を

使うのもいいかもしれません。

 

私はこれを初めて頂くまで

半熟卵が苦手で常に固ゆで卵でした。

 

そのまま半熟卵を塩だけで頂くのと

パンにディップして頂くと

微妙に味が違うので不思議です。

 

因みに私は半熟の手前の

とろとろ卵にしています。

 

茹で時間は

とろとろ卵は沸騰してから約5分。

半熟卵は沸騰してから約7-8分。

固ゆで卵は沸騰してから約9-10分です。

 

 

       

 

 

日本橋木屋さんでやっと見つけた

ドイツ ゾーリンゲンの

めんどりドイツ製エッグカッター

 

デザインも機能性にも優れた

このエッグカッターは刃物で有名な

独ゾーリンゲンのロバートクラス社製。

一目惚れしてしまい朝食に大活躍。

 

これがあると

こんなにシンプルで簡単なレシピでも

ホテルレベルに朝食がランクアップ。

朝食が楽しみになります。

 

とっても簡単レシピでシンプル料理の

とろとろ半熟卵と食パンスティック。

週末の朝食はこれに決まりですね。

 

 

*健康料理の食材は良質なものが基本。食卓を彩る食器や道具もちょっとだけランクアップさせると毎日の食卓が楽しくなります。楽しい食事は栄養の吸収率もアップ!

 

 

 

 

最後まで読んで頂き有難うございます。

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

 

Instagram

お気軽にフォロー下さい。

ティータイムとホームクッキングの写真を主にアップしています。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved