
ご縁のあった人の中には、
たくさんの人に慕われた人もいたし、
逆に嫌われた人もいました。
どんな人が慕われて
どんな人が嫌われるのか
私にはそれを
法則にする能力はないのですが
人から慕われる人には
共通した特徴があるように
思えます。
人から慕われる人は
周りの人を良く観察しています。
詮索するとか
あらさがしするという意味ではなく、
興味をもって、
優しい目で
その人が何が好きなのか
どんなことに興味があるのか
どんな強みがあるのか
よく観ている人です。
そして、
観ているだけではなく
人の興味や強みを
言葉にして表現したり
行動で示してくれる人。
例えば
私が本当に何気なく言った
私、「聖☆おにいさん」(コミック)が好きなんだ
という一言を覚えていて、
ネットから画像を探し、
プリントして切り貼りした
手作りのカレンダーを
クリスマスプレゼントに
してくれたJさん。
すぐに頑張りすぎる私を
知っていて
「急がなくていいですよ」
「大変そうだったら言って下さいね」
と必ずひとこと言って
私の気持ちをほぐしてくれるIさん。
私が特に気にかけている案件を
よくわかっていて
「ジュバさん、気にしてるでしょ」と
私のために小まめに
案件状況の連絡をくれるYさん。
この人たち、
みんな、
相談すれば
すぐに手を貸してくれる人。
人に頼られ、慕われる人です。
アドラー心理学でも
他者への興味は
他者と建設的な関係を結ぶために
大切だと考えています。
私の会社の例を出しましたが
家族のメンバーや
パートナーとの関係も同じです。
相手に興味がなければ
建設的な関係は築けませんよね。


公式LINE始めました!

こちらからお問い合わせください。

ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
2時間でマインドフルネスの
基礎の基礎がわかります。
2週間のフォロー期間がついているので
講座後の実践をしっかりサポート。
夜のご参加が難しい方のために
今回は日本時間午後の開催です。
8月1日(日)
日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツMBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!