【アドラー心理学】ほんとに「渡る世間は鬼ばかり」? | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

自分の周りの人を

 

敵とみるか

味方とみるかで

 

生きやすさの度合いは

変わります。

 

 

周りを味方と見た方が

絶対に生きやすいですよね。

 

 

アドラー心理学でも

 

他者は自分の味方であって

信頼できる存在、

 

各自できることで貢献し

お互いに協力しながら

社会を作っていくのが理想

 

としています。

 

 

だけど実際は

 

ビジネスの世界を見れば

客の取り合い、同業者との競争

 

子供たちの間は

習い事や学業での競い合い

 

ばかりが目につきますよね。

 

 

それでも私は

こんな競争社会の中にあっても

 

できる限り

 

私には

私なりの居場所があり

 

他者は敵ではなく、

奪い合うものなど何もない

 

という心を持つ努力を

しています。

 

優しく、

穏やかに生きたいですからね!

 

 

 

 

私が伝えている

マインドフルネスや

アドラー心理学でも

 

同じことを発信している方は

本当にたくさんいるので

 

見方によったら

「周りは敵だらけ」って感じですにひひ

 

 

でも、

 

私が伝えるマインドフルネス、

私が伝えるアドラー心理学には

私のカラーがあります。

 

 

伝える内容は同じでも、

 

私が重点を置くところや

私の人生観や世界観が

他の方と違うことから

 

選ぶ言葉も雰囲気も

違ってくる。

 

 

結果的に

 

私のマインドフルネスが好き、

と言ってくれる方がいれば

 

ジュバ智子のアドラー心理学は嫌い

と言う人もいる。

 

 

しんみりした記事が多くて

哀しみとか苦しみとか

そういう言葉が多い私の発信より

 

明るく元気いっぱいに

マインドフルネスや

アドラー心理学を伝えている人がいい、

 

そう言う人がいて、

またその逆もあって、

 

それでいいんだなって

思っています。

 

 

周りは

敵でもなんでもなくて

 

私が提供できないことを

提供してくれる方々ですからニコニコ

 

 

 

 

私は週に一度、

SNSをストップしていますが、

水曜日を「SNS定休日」にしました。

 

なんで

水曜日にしたかというと

 

私がまだほんの子供だった頃

地元の町の商店街が

水曜日を定休日にしていたからにひひ

 

 

現代では

もうあり得ない話かも知れませんが

 

私が小さかったころは

商店街のほとんどの店は

水曜日に店を閉めていました。

 

水曜日の街は

ゴーストタウンみたいだった。

 

 

でも、水曜日は

隣の町の商店街が開いていて

 

母はいつも、水曜日には

隣町で買い物を済ませていました。

 

 

お互いがうまく休めるように、

お互いの損にならないように、

 

とても

上手くできた仕組みだったな、

って思います。

 

 

今は

 

少しでも休んだら負け

勝ちたいなら止まるな

 

が当たり前になりました。

 

 

でも、本当は

 

他者は敵ではなく、

奪い合うものなど何もなく

 

補いあって

上手く生きていける

 

のではないでしょうか。

 

 

現代の競争社会を

私が変えることはできないけれど

 

少なくとも

 

他者は敵ではなく、

奪い合うものなど何もない

 

というマインドを

持ちたいなと思います。

 

 

アドラーが言うように

 

「他者と協力関係にあること」

 

これは、幸せに生きるための

大切な条件の一つだと思うからです。

 

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

4・5月 マインドフルネス瞑想会

宝石緑4月4日(日)満席
宝石緑5月15日(土)満席

 

4・5月 マインドフルネス1Day講座

宝石ブルー4月23日(金)満席
宝石ブルー5月23日(日)満席

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!