律速段階。 | ロマンチックなSEがIT業界を変える。

ロマンチックなSEがIT業界を変える。

アッツワークス株式会社 代表取締役 犬旅コンサルタントのブログです。
IT業界に入って25年。
システムエンジニア(SE)としての日々の活動記録。
キーワード は「右肩上がり」。
読者登録、大歓迎です。

テーマ:

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様


最近、


  「律速段階(りっそくだんかい)」


という言葉をよく思い出します。


学生の頃、化学で習いましたよね。


ボトルネック、です。


例えば、渋滞の一番遅い速度、は、オートマのクリープの速度になっています。

言い方を変えれば、渋滞はクリープに支配されている。


ビジネスを組み立てるときに、一番遅いものは何か、一番難しいものは何か、を考えて、そこを重点的にケアするようにしています。



今朝、あるターミナル駅を歩いていて気付いたのですが、今の通勤時間の徒歩速度は、スマホを見ながら歩いている人の速度に支配されています。


どんどん歩く速度が遅くなっている気がします。


急ぐ理由がない、から、かも、しれ、ま、せん。。。


輝く未来、過去の遺産。


ロマンチックなSEがIT業界を変える。


先週末、あるホテルのロビーに、70年の万博の俯瞰図が飾ってありました。

あの頃の栄光。戻らない。。。


でも、戻らないのは全体であって、個別にはいつでも輝く未来を手に入れるチャンスがあります。


また、書きます。