昨年の年の暮れから個人的キャンペーンとして、私の時刻表コレクションを元にスキー列車の歴史を、実物の時刻表とあわせて、紐解いています。

 

このシリーズの現在地確認です。

【1】1970年代 ○○銀嶺号から○○スキー号への移行期

【2】1980年代 ○○スキー号からシュプール号への移行期

【3】1990年代 シュプール号をはじめとした各地のスキー列車

【4】2000年代以降 シュプール号の終焉

【5】番外編 

今回は第5章、シュプール号6年目(1990年〜91年)シーズンについてまとめます。シュプールとしてはピーク期を迎えていますが、バブル期終焉とあいまって、少しずつですがその影響が運転スケジュールに出始める時期を迎えます。

 

 

  ’90〜’91シーズンに追加されたシュプール号

 

この時期に名称として3種がでてきますが、いずれも新規エリアへの路線というより既存の強化といった形での登場となります。

シュプール大山号

JR九州による、九州から山陰の大山へのスキー客へもシュプール号が設定されました。しかしこのS大山は、’87〜’88シーズンから快速ビックスキー大山号として3シーズンの運行歴がありますので、改称によるシュプール号ファミリーへの仲間入りという形です。
熊本〜米子間で往復とも夜行列車の設定。行きは熊本発19:05で、鹿児島本線の主要駅で丁寧にスキー客を拾い、下関到着後は島根県大田市までは客扱いの停車はなし。大田市、出雲市、松江と停車後終点米子へ。米子からはシュプールバスでスキー場に到着というスケジュールでした。
この時刻表紙面ではわかりずらいのですが、他のシュプール号と違って、大山は登場時点では「快速」扱いでした。ちなみに急行に格上げされるのは1992年〜93年シーズンからとなります。
そして、この年は前年同様の熊本運転所の12系客車の座席車と同運転区の24系25型のようで、年末年始のみ12系座席車のみで運転されていたようです。
 

ちなみにシュプール大山号について、私のブログで過去に取り上げておりますので、そちらもご参考ください。

 

 

シュプールリゾート赤倉・志賀号

JR東海のシュプール号です。名古屋発ですが、シュプールユーロ赤倉・志賀とほぼ同じスジで運行されていました。この「リゾート赤倉・志賀号」が設定されたのは12月から1月の端境、まさに「年末年始」なのですが、この時期ユーロライナーは、熱田から東小倉で運転されていた「カートレインユーロ名古屋号」に個室車両が使用されており、7両フル編成で運行されていた「〜ユーロ赤倉・志賀号」は物理的に運行できない状況でした。JR東海は年末年始のスキー客も取り込もうと、ユーロライナーの「代打」として、JR東海所有のジョイフルトレイン、リゾートライナーに白羽の矢を立てた、というものです。

使用された「リゾートライナー」ですが、キハ80系、名古屋車両区の3両編成でした。

※詳細時刻表は後述の「シュプール赤倉・志賀号」を参照

 

シュプール信州号

JR西日本が設定したシュプール号ですが、系統的にはシュプール妙高・志賀号のくくりにはなっていますが、神戸発の便でみたときに、〜妙高・志賀号と〜白馬・栂池号の両方の全列車が出発してしまった後の「しんがり」としての設定であり、かつ目的地では、糸魚川着5:08、直江津着5:38 で、両方とも10〜20分程度の待ち合わせで大糸線、信越本線の始発の各駅停車に接続するダイヤになっていますので、味方次第では、シュプール栂池・八方号のくくりにもできる、絶妙な運行ダイヤが組まれていたという見立てを私はしています。最後に、使用車両は向日町運転所、金沢運転所の485系特急電車で、7連、9連が主に運用にはいり、一部日程で11連もあったようです。

 

※時刻表は「シュプール妙高・志賀号」を参照

 

 

  ’90〜’91シーズンでみかけなくなった(前シーズンまで存在した)シュプール号

 

シュプール白馬山麓号

シュプール白馬号ファミリーの一員として’89〜’90シーズンに登場しましたが、このシーズンではシュプール白馬に統合される形で消滅し、結果この名称の運行は1シーズンのみでした。

 

 

  各シュプール号のダイヤの動き(前シーズン【’88〜’89】との比較を中心に)

 

シュプールニセコ

前シーズンに登場し、今シーズンは早速運転区間が短縮され、郡山〜札幌から、仙台〜札幌となっています。その他ダイヤは
行きの仙台発時刻が1時間半程度、帰りの札幌発時刻が20分程度の繰り下げしたダイヤの修正が確認できます。使用車両ですが、尾久客車区の24系25型ですが、1月中は6両、2月は4両と減車されたようです。
 
※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。
 

シュプール蔵王号レインボー蔵王号)、シュプール猪苗代号シュプール盛岡号

シュプール蔵王号については、上野発着の1往復が運転の取りやめになって、2往復から1往復の減便になっています。また運行経路も福島以降奥羽本線経由だった前シーズンから、このシーズンからは仙山線経由での運行に変わっています。時刻表では米沢、上ノ山が「=(非経由)」になっていることからもわかります。これは1990年9月以降で始まった山形新幹線工事にともなう優等列車の迂回運行の影響です。使用車両は青森運転所の583系9連でした。

 

シュプールレインボー蔵王号については、山形新幹線工事の迂回の影響は受けておらず、引き続き奥羽本線経由で運行。ダイヤも目立った変更はありません。ちなみに、〜レインボー蔵王号の運行は、この’90〜’91シーズンをもって終了。次のシーズン以降での設定は確認できません。

 

シュプール猪苗代号については、使用車両が勝田電車区485系から尾久客車区の14系客車に変更されています。帰りの会津若松発時刻が2時間程度繰り上げされ、その影響か駅弁販売の駅が郡山駅1駅から、黒磯駅が加わり2駅となっています。

 

シュプール盛岡号は、首都圏側始発駅が上野から横浜に変更。横浜を出た後品鶴線経由で品川、その後折返しして山手貨物線で新宿、池袋を経て、赤羽、大宮でもスキー客を拾って、その後終点盛岡まで客扱いの停車なしのダイヤです。帰りは前シーズンでは夕方盛岡を経ち、その日のうちに上野に到着するダイヤでしたが、この’90〜’91シーズンは盛岡を夜出発で夜行列車として運行、寝台も販売されました。使用車両は青森運転所の583系9連でした。

 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

シュプール上越号

本数の変更はないのですが、1・3号のダイヤの組み換えが発生しています。
前シーズンでは、1号 大船発、3号 上野発 だったダイヤを一部付替えを行い、1号 上野発、3号 大船発と変わっています。大船からのスキー客にとっては影響はありませんが、上野からのスキー客にとっては、出発時刻が45分程度の繰り上げが発生しています。
かつ、この1・4号の使用車両について、従来は485系でしたが、このシーズンから尾久客車区14系客車6連に切り替えられています。2・3号は田町電車区の185系7連です。

 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

シュプール信越号

前シーズンと比較して、ダイヤの大幅な変更はありませんでした。なお、使用車両は北長野運転所の189系、または489系の9連でした。

 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

シュプール白馬号

行きのみ大船発1本追加されていることが変更点となります。これは前シーズンの「シュプール白馬山麓号」のスジをほぼ踏襲しています。使用車両は1・2号・5号は183系6連、3・4号は183系6連または9連。1〜4号は幕張電車区、5号は京葉電車区所属でした。
 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

 

シュプール栂池・八方号

前シーズンから発着時刻の微修正はありますが、運転区間や編成等に大きな変更はなかったようです。使用車両は変わらず神領電車区の381系6連でした。

 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

 

シュプールユーロ赤倉・志賀

〜栂池・八方号同様、前シーズンから発着時刻の微修正はありますが、運転区間や編成等に大きな変更はなかったようです。なお、〜ユーロ赤倉・志賀号が運行されない年末年始に、ジョイフルトレイン「リゾートライナー号」をつかったシュプール号「シュプールリゾート赤倉・志賀号」が別に設定されています。スジは〜ユーロ赤倉・志賀号と同じものです。

 

※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。

 

※番外 名古屋始発のシュプール号への接続列車が設定されています。

快速シュプールリレー号

豊橋から名古屋までの片道、シュプール号運行日のみ運行されました。指定席でもなかったようですね。スキー客以外もワイワイのってそうなイメージw。そのため(?)なのか、他の理由で不評だったのか、次年度以降で設定は確認できていません。

JTB時刻表1990年12月号より

 

シュプール苗場・湯沢号シュプール日本海・蔵王号

シュプール日本海・蔵王号は、ダイヤ上の変更はなかったのですが、先達の皆様のサイト情報から、宮原客車区20系客車6連から同区の14系客車6連に変更されました。14系客車の3段式寝台の存在について「?」と思いまして、当時は出雲2・3号の編成内に3段式B寝台が連結はされていたのですが、編成が形成できるだけの両数が存在したのだなと再認識させられた次第です。
 
シュプール苗場・湯沢号は、発着時間等は前シーズンと同じで、運転区間が神戸〜越後湯沢から越後中里に若干伸延されています。使用車両は宮原客車区の20系8両+14系1両(ホリデーパルのサロンカー)の9連で運転されました。
 
※運転時刻の詳細は、列車名をクリックした先にまとめております。
 
 

シュプール妙高・志賀号

運転本数は行き帰り4本づつ、かつ前シーズンから微修正がはいっていますが、概ね同じダイヤとなっています。
列車ごとの運用車両(推測含む)は以下の通り。同じ号数が複数回発生しているは運転日によって使用車両が異なっているためです。
※運用車両については、各方面の先達の皆様のサイトの情報からの推察となります。
 
1号・5号・2号・8号 神戸〜長野間。向日町区485系9連。
5号・8号 神戸〜長野間。向日町区583系10連。
3号・6号 姫路〜(米原経由)〜長野間。向日町区583系10連。
7号・4号 神戸〜黒姫間。宮原区14系客車6両(年始のみ)、10両。
※シュプール信州号は前述を参考ください。
※使用車両、ならびに所属区については、各地から「寄せ集めて」運行していたこともあり、記載以外の実績が存在します。
 

 

シュプール白馬・栂池号

大きな動きは、和歌山発着が加わったことでしょうか。和歌山発着については、熊取、鳳、堺市、天王寺、新今宮に停車し、その後梅田貨物線を経て新大阪に入り、他のシュプールと同じルートを辿ります。以下、運転区間と運用車両の一覧です。

※運用車両については、各方面の先達の皆様のサイトの情報と、鉄道ダイヤ情報のシュプール運転情報を参考にしました。

 

1号 神戸→南小谷間 JR西日本のジョイフルトレイン(ゆうゆうサロン岡山、サロンカーなにわ)、または宮原客車区14系客車6連(基本リゾート&シュプール用改造車だが、年末一部通常座席車)、同客車区の20系客車6連(1990年12月のみ)。

2号 南小谷→神戸間 向日町運転所エーデル型(キハ65)6連。

3号・8号 姫路〜白馬間。宮原客車区のリゾート&シュプール用改造車14系客車6連。

5号 神戸→南小谷間(糸魚川〜南小谷は普通列車)。向日町運転所エーデル型(キハ65)6連。

6号 白馬→神戸(岡山の日もあり)。JR西日本のジョイフルトレイン(ゆうゆうサロン岡山、サロンカーなにわ)、または宮原客車区14系客車、または20系客車(寝台車)

7号・10号 岡山または神戸〜白馬 宮原客車区のリゾート&シュプール用改造車14系客車6連(座席のみの日)、20系客車6連(寝台車付きの日)

9号・4号 神戸〜南小谷間。向日町運転所キハ181系7連。

11号・12号 和歌山〜南小谷間。向日町運転所キハ181系7連。

※使用車両、ならびに所属区については、各地から「寄せ集めて」運行していたこともあり、記載以外の実績が存在します。

 

 

今回は、以上です。

 

 

参考資料 JTB時刻表 1990年12月号

鉄道ダイヤ情報 1991年1月号(No.81)、2月号(No.82)、1996年1月号(No.141)、1998年1月号(No.165)

参考サイト  http://gingaexp.web.fc2.com/jr/spur/spur_1.html

https://macchayasan.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

※車両情報を中心に参考にさせていただきました。

国鉄14系客車(Wikipedia)

カバー画像 Oleksandr PyrohovによるPixabayからの画像