シュプール号名鑑と銘打って、意外にも情報の少ないシュプール号各列車のダイヤや使用車両を可能な限り追ってみたいと思います。

 

第11回目はJR東海が運行していたシュプールユーロ赤倉号を取り上げます。

 

名古屋圏から運転されたシュプール号であり、主にジョイフルトレイン「ユーロライナー」を利用した客車列車。客車列車が削減されていく時期にあって、ピーク期には10両編成で運行されていた列車は、格好の撮影被写体だったようです。

 

また、ユーロライナーを利用をした列車であることは有名ながら、

  • 多客期には「ユーロピア」編成が増結された
  • カートレイン名古屋号の運行の影響で、ディーゼル列車のジョイフルトレインである「リゾートライナー」が年末のみ代打で運行に入った
  • 晩年は381系での運行

など、運用編成でも、興味深い歴史を有している列車です。

 

シュプールユーロ赤倉(赤倉・志賀)号、リゾート赤倉・志賀号

 

  運転された年(シーズン) 

シュプールユーロ赤倉号 1987〜89年 (3シーズン)

シュプールユーロ赤倉・志賀号 1990〜99年 (10シーズン)

シュプールリゾート赤倉・志賀号 1991〜94号(4シーズン)

シュプール赤倉・志賀号 2000、01年 (2シーズン)

※1987〜2001年でトータル15シーズンで運行

 

 

  年ごとの運転概要 

運転シーズンについての補足ですが、首都圏のシュプール号のように複雑なダイヤ調整が少なかったためか、首都圏シュプール号が年明けからの運行が多数はだったところ、ユーロ〜号は比較的長期にわたって、年末から運転されており、一部は年をまたぐダイヤもありました。

1987  ユーロ赤倉号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:不明(調査中)
1988  ユーロ赤倉号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:かえり 松本、塩尻
1989  ユーロ赤倉号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:かえり 松本、塩尻 なお松本停車は〜3/10
1990  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:かえり 塩尻
  • 停車駅の変更 【追加】中津川、多治見、高蔵寺、金山(中津川を除いてラストまで)
  • 従来のユーロライナー編成(7両)から、14系ユーロピア(一般座席車)を組み込んだ7両編成に変更 ※編成両数はシーズンごとに代わるものの、座席車組み込みはラストまで
1991  リゾート赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復 ※’90年末のみ
 ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:かえりの「ユーロ」のみ 塩尻
  • 停車駅の変更 中津川 が通過に
  • 年末からの運転開始に伴い、運転期間が重複するユーロライナー利用の「カートレインユーロ名古屋号」の代行で「リゾートライナー」が運用に入る(〜’94)
  • 名古屋駅出発時刻にあわせて、快速シュプールリレー号運行(豊橋→名古屋)
1992  リゾート赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復 ※’91年末のみ
 ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
 ※弁当販売駅の停車駅:なし(〜ラスト)
1993  リゾート赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復 ※’92年末のみ
 ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
  •  ユーロ赤倉・志賀号がユーロ編成6両+ユーロピア(普通座席車)4両の10両編成化(〜’99)
1994  リゾート赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復 ※’93年末のみ
 ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
1995  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
  •  カートレイン名古屋号の運転取りやめにともない、リゾートライナーの代行はなし。’94年末からユーロライナーが運用に入る
1996  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
1997  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
1998  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復 
1999  ユーロ赤倉・志賀号 名古屋〜妙高高原間 1往復
2000  赤倉・志賀号 名古屋→妙高高原間 0.5往復 ※ゆきのみ
  • 【ゆき】のみの運転に減便
2001  赤倉・志賀号 名古屋→妙高高原間 0.5往復 ※ゆきのみ

 

 

  使用車両

 

ユーロ赤倉号

ユーロライナー(12系客車) 

 :名古屋客車区7連(’87〜’89)

 

 

ユーロ赤倉・志賀号

ユーロライナー12系客車)とユーロピア(14系700番台客車、普通車

 :ユーロライナーは名古屋客車区、ユーロピアは美濃太田車両区所属

 :(牽引機)EF64 専用機指定(稲沢機関区) 

 

ユーロライナー【以下、】+ユーロピア【以下、】 の組み合わせは、シーズンごとにバリエーションがありますので、簡単に列挙しておきます。

5両+2両 7連 ’90〜’92

7両+2両 9連 ’92の一部

6両+4両 10連 ’93〜’99

2両+6両 8連 ’94の年始。欧2両はいづれも展望車

3両+2両 5連 ’95,’96の年末

※上記はいづれも当時の鉄道ダイヤ情報をまとめたもの。実際の編成両数との差異が生じている可能性があります
 

なお、 編成での展望車の用いられ方ですが、展望車は側1両のみ連結で、を挟み込む形で展望車が用いられたことはほとんどなく、編成での両端展望車編成が確認できたのは、鉄道ダイヤ情報の情報から’94の一部のみでした。

 

 

リゾート赤倉・志賀号

 :リゾートライナー(キハ80系82形DC)3連(’91〜’94)

 :リゾートライナー3両+一般形気動車(キハ58,65)2両 の5連(’93の年末)

※リゾートライナーは名古屋車両区所属

 

 

シュプール赤倉・志賀号

381系特急形電車

 :神領電車区6連(’00、’01)

 

 

  運転ダイヤ(各年時刻表より)

ダイヤについては、どのシーズンも、名古屋〜妙高高原間の1往復、中京圏、現地発着時刻ともに概ね大きな変更はないのが特徴でしょうか。首都圏のシュプール号のような目まぐるしい変更がなかったのは首都圏内を縫うように走る列車ではなかったことは大きな一因だったと思われます。

あと、この列車の運転区間について、インターネット上に「直江津までの運行」という記事も見かけましたが、これは妙高高原駅から直江津駅に回送、日中留置を指していると思われます。そのため妙高高原〜直江津間は客扱いは行っていません。

 

 ’87〜’90

’90には、1989年3月開業した金山総合駅に加え、高蔵寺、多治見、中津川に停車するようになります。弁当販売のための停車駅は、松本駅が早々になくなっているのが気になるポイントです。

​​​​【ゆき】

 

【かえり】

 

 

 ’91〜’94

この時期のダイヤでは「リゾート赤倉・志賀号」が加わっているものの、ユーロ〜号とほとんど同じスジで運転されています。特に【ゆき】について、妙高高原到着時刻が「リゾート〜号」と「ユーロ〜号」とで15分程度ずれているのは、首都圏から運行されていたシュプール信越号とのダイヤの折り合いだと推察します。おそらくJR東海的には「リゾート〜号」で「ユーロ〜号」を運行したかったが、年始から運転されるJR東日本のシュプール号が妙高高原に入るスジとの調整の結果が「リゾート〜号」より到着時間を繰り上げざる得なかったというものです。

【ゆき】

 

【かえり】

 

 

 ’95〜ラスト

この時期のダイヤについて、前項のつづきでシュプール信越号との兼ね合いで見てみると、【ゆき】については、長野新幹線開業にともないシュプール信越号の経由線が信越本線から中央東線・篠ノ井線経由に変更になり、〜信越号の現地到着時刻が1時間ほど後ろ倒しとなります。その結果、ここからは推察ですが、ユーロ〜号との到着時刻調整がなくなり、従来の6:00着から、最大7:23に後ろ倒しできています。一見現地の滞在可能時間が短くなったように見えますが、スキーヤーとしては「寝坊」ができるゆっくりダイヤが、求められていたダイヤだったのかなと思います。

【ゆき】

 

【かえり】

 

過去のシュプール号はじめ、日本のスキー列車の歴史をまとめた一連のブログはこちらからご覧になれます。あわせてよろしくお願いいたします。

 

 

参考資料 1987年〜2001年のJR時刻表、交通公社時刻表、JTB時刻表、鉄道ダイヤ情報(シュプール号運転情報)