《個人セッション募集中》
最近、お勤め仕事が
すごくいい気分転換になっています。笑
とてもありがたい。
自分ビジネス活動の方が
やりたいことのはずなのに、
不思議。笑
なぜかというと、
お勤め仕事って
必ずしもやりたいことではないけれど、
エゴキンマンが発生しない
のです。
※ エゴキンマンとは?
生まれてから、親や先生、友達などから言われた否定的な言葉を受け取り育った暴走したエゴ(自我・私)のこと。
頭の中で聞こえてくる、気分の悪くなる心の声は、エゴキンマンの声なのです。
だから目の前のことに集中できるの。
じゃあなんでエゴキンマンが発生しないかと言えば、
①ある程度やることが決まっているから
(自分で決めなくていいから)
迷わない。
②ひとつの職場の中の役割分担なので、
他の人と同じ仕事をやることがなく、
他人との比較をしない。
これだなぁと思いました。
逆に言えば、自分ビジネス活動では
これをやってるんです。
①全部自分で決めなきゃいけないから
正しいかどうか迷う。
②似たような商品出してる人なんて
山のようにいるし
SNS発信してる人たちを見ると
比較してしまう。
ずっと会社員やってきた人が
自分ビジネス(のみならず起業全般)を
難しいと感じるのって、
これが原因だと思いました。
でもねー
これって慣れるしかないんですよね。
自分が決めたことは
自分で信じるしかないし、
↑
ていうか
自分が決めた、という時点で
無条件に正しいの。
他人に何を言われようとも、
自分だけがそう信じてればOKなのだ。
同じようなことやってるように見えても、
自分が感じたことを発信することで
(いのちの報告♡)
ちゃんと、地球上のすべての人と
役割分担ができているんです。
どんだけ真似したって
他人と同じことなんてできやしないんだから、
その他人と比較する必要なんかない。
それを理屈でちゃんと理解したら、
あとは感情でもそれが当たり前になるように、
あるいはそう感じちゃったときに
軌道修正ができるように、
慣れていくしかない。
今はエゴキンマン大量発生してしんどいけど、
ゆくゆくこれが当たり前になったら、、
そのときにはどんな自分になっているか?
と考えるとわくわくする♡
逆に、エゴキンマンが出てきてるってことは、
その未来に近づいてるってこと!
その未来の自分にチャネリングしながら、
「今この瞬間」を楽しみます♡
ノート術おススメ記事
├私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆
パートナーシップおススメ記事
子育て中のママへおススメ記事
個人セッションお客様のご感想
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる