本日もお読みくださり
娘の通っている保育園で、
保護者からの要望やなんかを集めてるんですが、
保育士さんへの要望の中に、
ネガティブな声もちらほらあり…
そういえば保育園通い始めの頃は、
わたしも似たようなこと感じてたなぁと
思い出しました。
(保育士さんって、普段子ども相手だから
感情がストレートに顔に出る方が多いんですよね笑)
1年弱たった今は、
もうほんとに感謝しかないです。
担任の先生は変わってない(進級時も持ち上がりでした)のに、
そういえば最近、
保育園で嫌な気分になること全然ない。
一方で、変わらずネガティブな気持ちを
感じ続けている保護者の方もいる。
その違いはなんだろう?
と、改めて振り返ってみました。
引き寄せの法則の観点で言うと、
フォーカスした事象は拡大する
です。
わたしの場合、
保育園でネガティブに感じることがあっても、
感謝できることにフォーカスするように
していました。
いや、だってさ、
もし保育園がなかったら?
って考えるとゾッとします。
子どもをプロが仕事として預かってくれる
っていうだけでもう、
感謝感激雨霰です。
少々のネガティブなんて、
そっちにフォーカスすれば
気にならないってもんですよ。
ネガティブな声をあげた方は、
「言わないと改善されない」
って思いもあってのことなんじゃないかなと
思いますが、
これ、大抵の場合、
問題にフォーカスしちゃってるから
言っても一向に改善されなかったりします。
ポジティブな事象があるんであれば、
そっちにフォーカスしちゃった方が
早く解決したりしますね。
問題と解決の周波数は全く逆!
わたしも、他の分野についても
問題にフォーカスしてないか
見直してみよう…
【オンライン個人セッション】
初回限定体験価格あります♡
【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。
その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
もしくは「@ibj6338a」を検索♡
ノート術おススメ記事
├私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆
パートナーシップおススメ記事
子育て中のママへおススメ記事
個人セッションお客様のご感想
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる