本日もお読みくださり
本当にありがとうございます。
 

初めての子育て&自分ビジネス奮闘中♡
東京在住アラフォー主婦
 
"わたしイズム"デザイナー
 
中山ちはるです。

 
年明けてから、お勤めの仕事を始めました。

雇われて働くのは実に2年振り。

夫と話し合って、

2021年中に自分ビジネスで稼げるようにならなければ、

また勤めに出ようと決めていました。

 

 

ランチについてきたコーヒーが絶品だった♡
 

 

12月入ってから本格的に職探しして、

12月の中旬くらいに決まったんですけど、

 

これが時給も良いし、

システムエンジニアとしての

わたしの(中途半端な)キャリアも活かせる

仕事内容だし、

人もフランクで親切だしで

 

数年ぶりの楽しいOLライフを送っています。

 

 

前にも書きましたが

わたし簡単なプログラミングとか

WordExcelPowerPointと戯れるのが

大好物でして、

 

 

 

 

先週末も主にExcelと戯れてウハウハしてました。笑

 

 

ただ、通勤に片道1時間半かかるのです。

 

5時に起きて、

7時半に娘を保育園に送って、

満員電車に乗って出勤する

 

という生活を送っています。

 

 

通勤が苦痛と思いきや、

 

通勤電車は誰にも邪魔されず

YouTubeやインスタライブやその他音声を

じっくり聞ける時間!

 

家事育児してると

この時間がほんっっと取れない!

 

 

というわけで通勤時間は

めちゃくちゃ良い気分に浸れてるので、

むしろ毎日の楽しみなくらいです。

 

満員電車なのに、不思議と毎日目の前の人が

次の駅とかで降りてくれて座れるしw

 

 

あとあと、在宅の旦那さんが

夕ごはん作って待っててくれるという

最高のおまけ付き。

(わたしにとっては、家事育児より仕事の方が楽ちん)

 

 

てな感じで満員電車での通勤も楽しんでいたら、

なんと在宅勤務が許可されるっていう

コロナさんがまた流行り出したおかげ。

 

 

面談の時は、

「最初の12ヶ月は毎日出勤してもらうことに

なると思います」

なんて言われてたのに!

 

 

在宅で、楽しい仕事ができて、お時給も良くて、

最高やん!!

 

 

勤めの仕事は、収入を得ることが第一目的ですが、

 

自分の得意なことで

雇い主が喜んでお給料払ってくれる

っていうのはかなり自信になりますし、

 

お勤めという環境でhappy理論を実践する

という体験ができるし、

 

苦手なこと(家事)をやる時間が減ったことで

かなーりご機嫌時間が増えました!

 

 

勤め始めてまだ2週間足らずですが、

メリットありまくりで自分が驚いています。

 

 

不安がってた去年のわたしに伝えたい。

 

 

やっぱり

案ずるより産むが易し

だったよ!!!

 

 

職探しにおいては、

もちろん宇宙の法則、happy理論を

フル活用しました。

 

 

どのように職探しに取り組んだのか、

探し始めた時の記事はこちらですが、

 

 

 

 

 

また改めてシェアしますね。

 

 

 

【オンライン個人セッション】

理想を現実にするあなただけの方法

image

初回限定体験価格あります♡

【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。

その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓

友だち追加

もしくは「@ibj6338a」を検索♡

 

 

宝石赤ノート術おススメ記事宝石赤

わたしが自分を好きになれた方法☆ノートの使い方

私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆

ノートセラピー♡ノートの書き方はNoルール!

 

 

宝石赤パートナーシップおススメ記事宝石赤

8年間彼氏ナシ30代女子にパートナーができた理由

”夫婦円満”とは?の設定がハードだったことに気付きました

標は己の心だけ。理想のパートナーは自分が創る

パートナーシップにおける「言わなくても分かるだろ」問題

 

 

宝石赤子育て中のママへおススメ記事宝石赤

おむつなし育児のススメ

布おむつはわたしの趣味です♡

笑顔で子育てをする秘訣♡

 

 

宝石赤個人セッションお客様のご感想宝石赤

「これでよかったんだ、と気持ちが軽くなりました」

「望みがまだ叶ってなくて不安な人におススメです」

「もっとイージーに『自分に◎』すればいいと分かりました」

「現実創造できてる!と楽になりました♡」

「現実もすぐ変化がありました!」

「思いっきり前進しようと思えました」

「ちはるさんのハッピーオーラすごい!」

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

中山ちはる