メンタル維持方法は、

食べることっ!!!

 

 

食べて「心身ともに健康美」を伝える

ー16kg看護師ダイエットコーチ

田口まなえ(まなぴー)ですスター

 

 

自己紹介はこちら☜Click

✔️看護師ダイエットコーチ

✔️マインドから整えるお食事コンサル

✔️健康に食べて痩せるダイエット

✔️細胞からキレイに生き返る食事

✔️数字に囚われない生き方を

 

 

現在お食事サポート講座は

『極めて限定枠』で開催中!

 

いつもたくさんのメッセージを

ありがとうございますラブラブ

 

 

======お知らせ======

 

もっとこのダイエットを広めたい!

食べ痩せ方法を全てまとめました

 

\全てが詰まった食べ痩せBOX/

①食べ痩せ解説完全版(60分動画)

②具体的な食事実践法(スライド50枚)

③【5タイプ肥満診断】あなたは何タイプ?

④BMIと体脂肪率を把握/成功率・爆上げシート

⑤痩せる食事テンプレ/忙しくても痩せる7つの秘訣

⑥甘いものと付き合う7つのpoint

 砂糖中毒から抜け出す3ステップ

⑦超簡単!痩せる鬼リピ・おやつ集

⑧ぽっこりお腹解消〜美腸13の法則〜

⑨栄養学予防アドナイザー公認/16kg痩せたリアルレシピ10品

⑩お悩み全回答キャンペーン

 

 

  ↓  ↓  ↓

 

 ここから特典を受け取る 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

こんばんは〜♪

 

 

も〜〜〜〜

見て、感じてほしい。

この濃厚抹茶&ほうじ茶パフェをっ!

 

 

 

※これは、ダイエットのブログです。

 

 

 

ちなみに中身はこんな感じ

もっちり白玉に、

大好きあんこが、

お上品に顔を出しております‥♡

 

 

※これは、ダイエットのブログです。

 

 

さっき、隣の市の素敵カフェで

本格・抹茶パフェを堪能‥

ため息が出るくらい美味しかった‥もだえます

 

 

さて、

「そろそろこの体型やばいな‥」

「前より食べてないのに、太った」

「もう何をしても、戻らない」

 

 

『あ、もういいや。

好きなものを食べれないくらいなら

太ってた方がマシだ』

 

 

 

そんなことを思っていませんか?

 

 

私は、食べ痩せに出会い、

もう2年半くらい経ちましたが、

 

 

(ー16kg・・・嬉泣)

 

 

正直な話をしますと・・・

「お菓子を食べても痩せられるんだよ!」

最初は、こんな言葉を聞いて

 

 

 

「へ〜そうなんだ、

 お菓子って大丈夫なんだ」って、

”頭で”  理解していたんですが、

 

 

 

お菓子の危険性を学んでからは、

『お菓子は食べない方がいい』

『お菓子は太るから怖い』

に変わったんです‥

 

 

 

でも、今は、

本当に、心から、

『お菓子は食べたほうがいい◎』

に、”心から”変えることができたので、

 

 

 

こ〜〜〜〜んなパフェまで

楽しめちゃって♡

 

 

幸せだ〜〜〜〜〜!!!

 

そう。

心から楽しめるようになったので、、、

今日は、昔の私と同じように、

 

 


「痩せたい!

 でもスイーツ楽しみたい!」

 

 

 

この解決策を、

体と脳のメカニズムから

そして、心からアプローチして、

お話ししていきますよ〜!

 

 

 

さて、、、

・お菓子は太るから怖いと思ってまう

・お菓子を食べるのが楽しめない

 

 

 

そんな人が、

・お菓子を食べて痩せようと思える

・お菓子の大切さを知って、

・お菓子の楽しみ方を知る

ことができますよ♪

 

 

 

では、早速、セーの!

レッツラゴ〜!

 

 

すいません!

レッツラゴの写真がないので、

今日は、この写真で代用!笑

MPPポーズ用意しとくで〜!

 

 

お菓子が太る理由 

 

 

これは、ベルラスダイエットの

おしゃれなおしゃれな教科書に

載っている内容

     ↓

受講生or卒業生さんは

3日目テキスト21P〜参照

 

 

さて、

なぜお菓子は太りますか?

本当に太りますか?

 

 

昔から太る太るって言われてるから、

太るって思い込んでいるだけじゃないの?

 

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

結論をお話しすると、

お菓子は、

食事よりも太りやすいです。

がーーーーん

 

 

 

ここからは基本的なお菓子の知識

そして、お菓子と脂肪の関係を

お話ししていきます!

 

 

 

 

 

   お菓子が太りやすい理由①   

血糖値が大きく変動するから

 

 

さて、あなたは、

脂肪がつくときは、

どんな時か知っていますか?

 

 

 

脂肪は、

【血糖値が急激に下がる時】

糖と脂質が組み合わさって

脂肪に変換されます。

 

 

 

まず、

食事からとれる糖である

(お米・芋類・根菜類)は、

 

image

 

『多糖類』という糖の種類なので

血糖値が上がりにくい◎

 

 

 

 

それに対して、

お菓子に含まれる砂糖や

クリームに含まれる乳糖は、

 

『二糖類』なので、

血糖値が急激に上がりやすい△

 

 

 

なので、お菓子類は

血糖値が急激に上がって、

急激に下がるので

ご飯に比べて太りやすいんです。

 

 

 

 

 

   お菓子が太りやすい理由①   

刺激でやみつきになるから

 

 

なんでお菓子っって

やめられないの???

 

 

実は、

お菓子、スイーツなどお砂糖を食べると

「Bーエンドルフィン」という

脳の快楽物質がたっぷり出されます

 

 

 

そうすると私たちは、

ものすごい幸福感

を感じるんです

 

 

「昨日食べたけど今日も食べたい‥」

「またあのパフェが食べたい‥」

と感じる時はありませんか?

 

 

 

脳🧠💬

「食べてストレス解消したい!!」

 

 

 

なので、

・嫌なことがあった時のお菓子タイム

・仕事終わりのお菓子の爆食い

 

 

ここに行きつき、太っていきます‥

お菓子に取り憑かれた昔の私は

まるまる、どすんどすん状態でしたよ

 

 

 

 

さて、お菓子の太りやすい理由

分かりましたでしょうか?

 

 

①血糖値が大変動して脂肪に変わるから

②刺激が強くて病みつきになるから

 

 

以上の理由から

お菓子は太りやすいんです‥(T . T)

 

 

 

でも、私は、

お菓子を食べてください

受講生さんにも教えています。

 

 

 

 

なぜ?!

お菓子は太りやすいんじゃないの?

 

 

ここからが教科書では

教えてくれない内容ですね!

 

 

、、、長くなったので、

次回、続きをお話ししますね〜!

 

 

==============

 

感じたこと・思ったことがあれば、

ぜひコメントで伝えてくれたら嬉しいですピンクハート

 

 

 

では、

看護師ダイエットコーチまなぴーでした〜

 

 

 

 

この Blogは、、、

 

◯もう信頼できるダイエットがない

◯1人だとどうしようもできない

◯健康的に痩せたい

◯体も心も健やかに穏やかに生きていきたい

◯健康なお食事を学びたい

◯体と心、内側から整えていきたい

 

 

ただ痩せればいいゾーンから抜け出して

『未来を考えた自分づくり』

 

 

大事な自分と家族を守りたいという

そんなあなたに向けたBlogです

━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

そして、もっと食べて痩せるお食事を知りたい!

という方へ‥3ヶ月かけて作成した

無料10大特典もあります◎

 

 

・圧倒的・専門的ダイエット知識と

・私のエネルギーと熱量を♡

ぜひ、感じとってみてくださいね!

 

 

 

👇全プレゼント内容一覧

①食べ痩せ完全解説(60分動画)

②具体的・食べやせ教科書(スライド50枚)

③5タイプ別/肥満診断

④BMI適正〜美容体重が分かる目標設定シート

⑤自分の適量は?食事テンプレ付き

⑥甘いものと付き合う7つのpoint

 砂糖中毒から抜け出す3ステップ

⑦超簡単!痩せる鬼リピ・おやつ集

⑧ぽっこりお腹解消〜美腸13の法則〜

⑨栄養学予防アドナイザー公認/16kg痩せたリアルレシピ10品

⑩お悩み全回答

 

 

 


苦しくて、きつい、我慢の

自分を見失うダイエットではなく

 

もっと自分を知って楽〜〜に

楽しくおいしく食べながら健康美キラキラ

幸せになれますように!

 

 

 

 

星ベルラス受講生の感想

 

 

星Instagramで発信しています⇩

 

 

⇨こちらから見る