エピソード4  パースに留学

 

    

感受性を育てたい

 

 

英語の勉強は

学校でも塾でもできる

 

でも、本当に英語を学ぶなら

海外にいってほしい

 

ということで

我が家では中学生から

留学を推奨していました

 

もちろん本人に意志を尊重して

聞くと行きたい!

 

というので

 

中2の時に、

オーストラリアのパースに

二週間語学留学しました

 

誰に聞いたらいいかわからなかったので

とりあえず自分で調べて

たまたまパースに

日本人の友人がいたので

現地の情報をお聞きして

こちらから申込しました

 

海外留学の会社を通しても

よかったのですが

今回は

母親も付き添うということで

個人で申込ました。

 

当然だけど全部英語だから

大変でしたが

親にとってもいい経験でした。

 

母親と2人で行く予定だったのが

次女も一緒にいくことになり

その間は

父親1人で塾をしながら

帰りを待つという状況でした

 

現地でアパートメントを借りて

長女は学校

次女は家庭教師

母親は現地で食材を調達し待つ

という生活だったようです

 

英語を使って何かを学ぶのは

とても楽しかったようで

宿題も大変だったし、

いろんなカルチャーショックも

あったと思いますが、

いろんな国の人と

コミュニケーションがとれて

よかったと本人は言ってました

 

そして

もっと英語が話せたら

いいのにな

 

という目標ができたようです

 

中学生から

留学は

早いと思うかもしれませんが

 

早いからこそ

色々考えることなく

チャレンジできる

 

子どもの

心が折れることなく

チャレンジできたのは

 

次女と母親が

ついていったことも

大きな安心になったでしょう

 

そして

中3は

親から離れ

自力で過ごす留学にチャレンジです

 

続く

 

目次

 

一覧

プロローグ
EP001 中学受験とスラムダンク

EP004 パースに留学

EP010 勉強から逃げる日々

EP011 志望校決定!