6月末~7月頭にかけて開催した
この何倍の人が関わっていたのか・・・
ほんとに一部のみなさんです。
私が主催しているワークショップ「新月と満月のココロカフェ」を検索すると
このお店もあがってくるので、ずっと気になっていました。
暑い暑い夏の1週間をともに過ごした
かぞくって、なんだろう?展でした。
さまざまな分野のプロフェッショナルであったり
ずば抜けたチャーミングさであったり
オモシロ経歴であったり
オモシロ経歴であったり
の、とんでもなくバラエティに富んだ人たちとの共同作業はとても楽しかった。
3か月ほど経って集まってみると
それぞれの近況がまた面白かった。
かぞくって、面白いな。
親戚が増えた、という実感。
離れていても、久しぶりに会っても、
離れていても、久しぶりに会っても、
親しみと興味と、尊重をもってつながっている。
今後もみなさんの変化と活躍が楽しみ。
出会えて、ともに動くことができて、ほんとうによかった。
そうそう、かぞくって、なんだろう?展の記録をZINEにしようという動きがありますよ。
また、かたちになったらお知らせしますね!
毎日トークライブがあって、ほんとに豪華な企画だったし、ゲストだけでなく集まってくださったおひとりおひとりとの出会いが貴重でした。
毎日トークライブがあって、ほんとに豪華な企画だったし、ゲストだけでなく集まってくださったおひとりおひとりとの出会いが貴重でした。
関連記事
かぞく展4日目前編・沈没家族上映、貧乏人こそ結婚、発達障害子育て
かぞく展5日目・諸々のイベントと天の声または辞令
かぞく展6日目前編・授乳服とサル、フォスターのこと
かぞく展6日目中盤・有象無象子育て、大臣の勲章
かぞく展6日目後編・家系図と理想の場とかぞくのうた
・・・・・・・・・・
それから、
私自身の、かぞくの変遷について、お話する機会をいただきました。
かぞく展にも来てくださった、海野千尋さんがキュレーターをつとめる
「ネオ・ファミリースタイル学」。自由大学という学びの場の一コマです。
定員8名ですって、お申込みは、お早めに!
定員8名ですって、お申込みは、お早めに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下募集中です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金土夜または土日朝コース募集中 カウンセラーズ・ゼミ
10/18木 誰も教えてくれなかった『怒り』のヒミツ・教えます@新高円寺・ふみかか亭
10/23火 ブライト・リスニング入門@中野
11/27 生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座@三鷹・森の食堂
12/22土 スタート ブライト・リスニング本講座@渋谷
お問合せ・お申込みはこちらから