この3か月、ゼロから関わり、
どんどん大きくなるのを間近でみながら参加しているプロジェクト
かぞくって、なんだろう?展」の初日が
本日開催されました。
 

佐々木俊尚さんとはじはたあつこさんのトーク
 
多様性について
カテゴライズについて
アイデンティティについて
 
ふたりから、会場から、どんどん具体的なエピソードが出てきて
聴き入ってしまいました。
やっぱり、この具体性は、ネットでは出てこないし
本にも書かれていないし、
なんといっても、情報よりもそこにある空気感、その人の存在感から
自分の内側に響くものがある。

足を運び、身を置き、同じ時間を共有する。
その価値は、置き換え不能だ。
 

著書即売、サイン会
交流

 

 

東長崎のご近所このはベーカリーさんから出張でお菓子の販売に来ていただきました!

 

 

 

 

はじあたあつこさんも、サイン!「ふつうの非婚出産」(7/12発売)、会場で先行販売!
サインだけでなく元気が出るイラストも描いてもらえます♪

 

 

友人のひと美さんが来てくれました!
 
午後はを担当してくださった、NPO法人コトハナの北牧加代乃さんとのトークに
私も混ぜていただきました。
生きる、しごとをする、
デザインする
人と人がつながる・つなげる
まだ一続きの言葉になりませんが、とってもインスパイアされました!

子どもたちの進路を考えるとき、情報を集めるのもいいんだけど
いま、自分らしくくらすはたらく人たちの話をナマで聴くのはすごくいい。

旅をすると、いろんな人に出会えるけど
このイベントは、ひとつところに居ながらいろんな人に出会える、話せる。
きょうは展示されてるかぞくの方とも交流できて楽しかったなあ。

子どもの進路だけじゃないな、自分の進路にも、人の話を聴きまくるのは、有効。
 

 

 

映画「沈没家族」の上映には、予想の3倍ほどの人数が!!!
びっくり&申し訳なくもあり・・・
猛暑の中エアコンはまったくきかず
そんな中、私のSNSのつぶやきをみて
ご自宅から自転車で冷風機を届けてくれた方あり。
 
どれだけ人に助けられているんでしょう。

 

壁面のライブペイントも刻々景色を変えていきます。

日曜はお休み

月曜はまたイベントもりもりでお待ちしています。
スケジュールはこちらから↓↓↓
https://kazokuten.wordpress.com/schedule/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以下、高橋ライチ 募集中の講座です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


6/30~7/7 かぞくって、なんだろう?展@豊島区ターナーギャラリー にほぼ毎日います!

かぞくについて、語り合いましょう♪

 

7/10までに 検討中の方もご連絡ください!
晴れ8/3~5 ブライト夏合宿×神崎寺寺子屋2018

 

7/15日 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン夜開催

 

夏休みに備えて、親子のコミュニケーションを見直すチャンス

ヒマワリ7/20金 夜開催!生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座@オンライン

7/21土 ブライト・リスニング入門講座@中野

 

ひらめき電球個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてくださ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブーケ2話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

女の子男の子生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります

 

お申込み・お問合せは こちら から