トゲ抜きセッションのモニターさん(もともと友人)が、
セッション後にSNSに感想をあげてくれました。
そして、ブログの転載許可をいただいたので、こちらでもご紹介します。
原文そのまま、改行を少し加えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【ステマじゃなくて本音の感想ですw】
高橋ライチが「心のトゲ抜きセッション」というのをやっていることを知って、速攻申し込みました。
ちょうど、一人では持て余していて、さらに扱う必要がある記憶があり、
それを(今思うと)糧に変容させたかったから。
そして、双方の予定が合った今朝、話してみました。
〇〇からにしますか?それとも□□からにしますか?と訊かれ、
最近、私が気に入っている□□から入りました。
それでも、(自分の中で)臨場感が増すと、つい物語を語ってしまう自分にも気付きつつ、いい塩梅で合いの手が入ります。
いま覚えているのは、ライチが人間でいてくれたことがとてもありがたい。
合いの手や、かけられる言葉に、
「いま、この時間はこれを味わっても大丈夫だし、このスペースには
(=ライチには)委ねられる」と(これも今思うと)いう安心感のもと、
そこにあるさまざまな質感を手で触っていった感じ。
そして、終盤に差し掛かって、ここ、というところで釣り師
がぐっと竿を持ち、
かかった魚を逃さないように、でもゆるやかに(主導権は話し手にありつつ)ガイドしてくれたから、その「記憶」の先にいけた
。
この「記憶」は時々顔を出して、その度に私は無力感や
何をやっても無駄、私の声は聞かれない、むしろ出さない方が丸く収まり、
私がいない方がみんな幸せなんだ、という思いに(言語化してみると)つながって、
この記憶に触れるようなことが起こると反応しか出ていなかった(反応が出まくった状態でしかその場にいられなかった)のが、
今日、話して聴いてもらって立会い、ガイドしてもらったことで、
その先の「この私が、そしてこの経験をしたから、この世界でできることがあるし、
それ(元々持っていた私のヴィジョン)をやりたいんだ」と腑に落ちる、ふぅ、と人心地が落ち着く感じになりました。
バチカンの長く続く階段を20段くらい一緒に登ってもらった感じ
(普段話を聴いてもらうと数段登る感じ、または、降りずにとどまれる感じ=当社比w)。
景色が違うものになった感じがあるのと、
「人生に無駄があるはずがない」という私の考えとの一致感も嬉しい。
「心にトゲ」がある人、そもそも「心のトゲって何よ?」となった人はぜひ、
ライチのブログを読んでみてください。そして、ピピっと来たら、迷わず話して聴いてもらってみてください。
モニター価格での提供はあと1〜2名のようです〜
(もちろん、気になっているけど後日、の場合は、それもおすすめです!
ご自分のタイミングで&ご自分の勘を信じて!)
「心のトゲ抜きセッション」のモニター募集ブログはこちら
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12813740456.html
他の人のトゲ抜きセッション感想はこちら
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12815936239.html
PS
トゲは大したことなさそうなのでもいいと思います〜。
試しに話したら、スッキリするんじゃないかなー。
PPS
(登り階段の話なだけに)くだらない話ですが、バチカンの階段は途中までエレベーターで登っても320段登る必要があって、エッフェル塔は674段だそうです。
どっちも登りました。登りながらやめればよかったと思いながら登ったけど、登り終えたらホッとして達成感と「もう二度と上らな(くてい)い」と思ったのを覚えています。
人生は「登るのやめればよかった」「キツすぎ」という階段がところどころに仕込まれている、そして登らないことも選択できるけど、登ったら違う景色が見えることも覚えていたいなー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用ここまで

バチカンの階段のフリー素材がみつからなかったので奥多摩町の白丸ダムのらせん階段(写真AC)
生き生きとした感想を、ありがとうございます!
余談の量と種類がまた、個性があって好きです。
トゲ抜きセッションは、さまざまな展開をするので
まったく同じことは起きません。
あなたのそのトゲを今抜こうとしたとき、何が起きるかは、
その時になってみないとわかりません。
モニター枠はすべてご予約いただきました。ありがとうございます。
ここからは、正規料金で、【1分×150円+税】にてご予約承ります。
50分、みていただくと安心かと思います。
早い人で30分、長い人でも60分くらいでセッション終了できる見込みです。
お問合せはこちらからどうぞ。
・・・・・・・
・・・・・・・
募集中の講座・イベント
・・・・・・・
8/16(水)新月のココロカフェ@江古田ぼっとう&よはく
8/23(水)夏期講習・「まるごと聴く」「寄り添って聴く」「ココロの声を聴く」を実践する @オンライン
8/24(木)聴くプロのための公開カウンセリング研究会 @オンライン
8/26(土)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング @オンライン
9/10(日)大人の教養講座・幸せなパートナーシップを考える @昭島マルベリーフィールド
10/15、29、11/12、26(日)ブライトリスニング本講座STEP3,4 @新宿
(募集までしばらくお待ちください)