かぞく展2日目の後半は。
トークライブ
【お父さんバンク〜1人よりふたり、2人よりたくさん〜】
ヨシヒロチアキ×来世ヒデアキ
ベビーも大人も、まったりリラックス。
サービスではなく、場であるというお話。
ほんとそうだ。それしかない。
「資格」が出ないと学びとしてピンとこないとかも似てる。
子どもを守ることと自分の活動・生き方、いろいろ考えた。
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
制作者はドキュメンタリーの暴力性に自覚的であること。それ、そこが私も気になってたところだ。 #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
ほっとかずに攻撃するのは何だろう。正しさを脅かされている?根気強い嫌がらせ。琴線に触れたのだろう。 #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
TVみながら呟くのでなく、直接バッシングしてくるのはなんなのか 。セキュリティ、プライバシー、責任をどこまで自分が取れるか #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
裁く 個人のエラーにしたがる 悪いやつを死刑にすれば済むことにしたい#かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
親以外の大人が、親や環境を「良い」と評する人がいるかどうか。コミュニティの中で、自分の状況を客観的に知っていく。そこで育つ・育たないの違い #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
変な人が変なことやってると見えない見せ方は?ゴールでなく試行錯誤の途中である #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
自分がハッピーであることが確かでない状態で差別やバッシングに晒されるときつい 多様性があると共有されているコミュニティが身内以外にあると良い #かぞく展
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
しんどい経験や属性は、豊かさにつながるフックでもある。
— Lychee Takahashi (@LycheeT) 2018年7月2日
【事実婚×法律婚×非婚~してみた人の本音を聞きたい!~】
かとうちあき×佐々木ののか×はじはたあつこ
今回のかぞくって、なんだろう展の前身(?)
昨年の「わたし、産みたい」展のメンバーが集まり、
こんな風に3人でお茶したりして話してることが面白くて
この会場を、シェアハウスのリビングのようにとらえて
ちょっとおしゃべりに加わったり、聴きながら自分の考え事に没頭したり
事実婚、非婚、法律婚、どの形態をとっていても、そのカテゴリーの代表ではなく
一具体例でしかない。
このフレーズ、1日目にも出てきてたけど
かぞくって、なんだろう展全体に通じるテーマかもしれないな。
かぞくの在り方は、どんな風にカテゴライズしようとも、個別のもので、そして変化し続ける。
小さな紙にぎっしり書かれた個人の物語も呑み込まれていく。
落ち着き、癒され、ざわつかされる。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6/30~7/7 かぞくって、なんだろう?展@豊島区ターナーギャラリー にほぼ毎日います!
かぞくについて、語り合いましょう♪
7/10までに 検討中の方もご連絡ください!
8/3~5 ブライト夏合宿×神崎寺寺子屋2018
7/15日 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン夜開催
夏休みに備えて、親子のコミュニケーションを見直すチャンス
7/20金 夜開催!生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座@オンライン
7/21土 ブライト・リスニング入門講座@中野
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります
お申込み・お問合せは こちら から