かぞく展7日目
(まだこのシリーズ続いてます
)
トークライブ【自分と結婚ってどんな感じ?~誰かと関係を持つ前のはじめのステップ~】花岡沙奈恵×はじはたあつこ
|
トークの内容は、私は会場を出たり入ったりしていたので 細切れですが、ツイッター実況より。 あっちゃんと花岡さん、どちらがどちらの発言と明確にしていませんが、 その場でこういう話が出たんだな、というのをおすそわけ。 「自分と結婚」って?
(子どもが産めないかもしれないという診断) それから10年経って子どもを産みたい、と思って相手を探してた時にも「まずは自分を整えるのが大事」と言われ、そうかと思って自分のことしてるうちに妊娠した。だから自分婚てすごくわかる
自分だけが悩んでいるかと思っていたけど、かぞく展でたくさんの人が沈没家族みてる背中みて泣けてきた
お互いを攻撃しないコミュニティがつくれたら
あっちゃんは自分ひとりでできないことに人を巻き込んでやっている。私は人とやっていくことに怖さを感じている。向こうから来てくれるのはいいけどこちらから言って否定されたり攻撃されたりするのが怖い
人怖いよね、できれば家で寝ていたい。でも、自分がくつろげるリビングみたいな場所を増やしてしく。藤田くんちの1階、お店のかたすみ、同意してくれる仲間を増やす
バッシング受けて、自分も昔やってたと思う。傷つけるなよ、とナイフを振り回すような。それだと人は寄ってこれない。傘を広げて、人に入ってもらう。
「今度は傘の中でナイフを振り回す人も出てくる。それは傘から出てもらう」「出た人はどこに行くのかな。ナイフの代わりのものを渡したい」「なんかされたから振り回すので、なんかされない世界をつくる」 野宿者支援をしたいって話をした時に、野宿生活をしないで済む予防ならできるよねと言われた。全員を家に来てもらうわけにいかない。 自分婚から3カ月。はじめは楽しかった。強い自分。でも、寂しくなってきて、人と関わりたい、でも怖いと葛藤。人と生きていくのって難しい。 人に合わせる、から人を気にする前にまず自分、とするようになって、でもそれじゃあ相手が。 かぞく展にきて「おしゃべり最強」って思った
家は居心地がいいけど出会いはない。銭湯に行き出すと家の風呂がつまらなく感じる。家の風呂ではおばちゃんがシャンプー貸してくれたり子どもがぶつかってきたりしない。
トークのかけらだけど、けっこうこのフレーズからだけでも、
傘やナイフや銭湯のメタファー。
自分を大事にすること、と人と関わること。
そして、おしゃべりすることが最強であること。 ここに完全同意! このかぞく展の中でトークゲストも主催者も来場者も いま、ここのエネルギーが相互に流れて出てくる言葉やイメージたち。
人に会おう。 話を聴こう。話をしよう。
このはベーカリーさんの焼き菓子。
(かぞく展シリーズまだ続きます)
かぞくって、なんだろう?展 アツいアツい1週間。のべ1000人以上来場のビッグイベントとなりました。
かぞく展4日目前編・沈没家族上映、貧乏人こそ結婚、発達障害子育て かぞく展5日目・諸々のイベントと天の声または辞令
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 以下、高橋ライチ 募集中の講座です 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 7/28夜 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申込み・お問合せは
|



