かぞくって、なんだろう?展
豊島区東長崎のターナー・ギャラリーにて
7/7まで開催しています。7/9はアフターイベントもあるよ。
https://twitter.com/kazokuten/status/1014775976931127296
プロカメラマン望月聡子かぞく写真撮影会
https://twitter.com/kazokuten/status/1014063908804423680
も同時開催しつつ、の5日目。
午後に映画「沈没家族」の上映を。
超リラックス!して鑑賞。そしてまったりトーク。
シェアハウスってどうやってやるの?
コンセプトと実際のズレはどうすればいいのか
自分のことばを持つこと、沈没家族にはことばがあった、
などなど
会場に、大阪、京都、名古屋、千葉、埼玉、神奈川、いろんなところから来てくださってることがわかり
私ももっと、いろんなところに行きたいなあと、思いました。身軽に。
さて、バラエティに富んだ企画満載のかぞく展でも今日のはまたすごい。
トークライブ
【宗教から読み解く『かぞくって、なんだろう?』】
秋田光軌さん(浄土宗 應典院 )×古郡忠夫さん(カトリック高輪教会 神父)
84年~86年生まれ、同世代の神父・僧侶と語る、宗教とかぞく。
発言者に監修をしてもらってないので意図を読み違えている可能性もあります。
84年から86年生まれの3人のかぞく観。 「複数の人を好きになることもある。これがかぞくの形、というのが正直わからない。」 #かぞく展
「仏教的にはOK?」「仏教の基本的な考え方として、私たちは、現実を生きるのでなく頭の中のものにとらわれている、という人間観がある」 #かぞく展
「キリスト教的には一夫一婦制。その人に全てをかけるのが本当の愛」「教会という家族、を選ぶ前は10代の頃は『普通教』だった。普通が幸せだと思っていた」「どこかに息苦しさを感じていた。普通教というかエリート教」 #かぞく展
「23歳の時に神父の道を選んだ」「寺を継ぐもんかと思っていた。阿弥陀さんとかおらんやろ。納得してないのに話すのは嘘だという感覚もあった」 #かぞく展
「お坊さんは結婚するもの?」「日本の仏教は特殊。世襲なこともあり、結婚子育てを推奨される。信仰からでなく継ぐ人もいる」 #かぞく展
「20代半ばで震災など経験し、修行の道へ。はじはたさんが宗教にシンパシーを感じるのはなぜ」「私は小2くらいから生まれてきてはいけなかった、存在意義を考えるようになった。人間不信の思春期。27〜8で過激ないじめに遭った」#かぞく展
「いじめの中で授業でみたキリストの言葉が響いた。『父よ、彼らは自分が何をしてるのかわからないのです』賛美歌を歌いたくて教会に行った。10個くらい行って通い始めた。東京で行った病院で紹介された教会で神父さまにも出会った」「そこで変わったことは?」 #かぞく展
「お父さんがリーダーであるとするかぞく観より、神さまがリーダーである方がしっくりきた。土台がしっかりしてないと。座布団の上でジェンガをするような不安定さ、いくら頑張っても無理だ」「イエスはヨゼフの子でなく神の子をマリアが受胎する」 #かぞく展
「一夫一婦制からこぼれた存在にもイエスは寄り添った」「原則どおりにはいかない」「イエスがかける言葉が、実際に役立つ」「一夫一婦制じゃない人を否定する役割ではない」「信仰は攻撃のためにあるのではない」 #かぞく展
「仏教は宗派が色々あり分かりにくい部分もあるが、目指すところは自立的(自律)に生きること。お釈迦さまはかぞくを捨てている。当時のかぞく観から反している。愛の危険性、執着を捨てる。日本の仏教は在家で執着しない方がすごいやん、と。煩悩を認めてみつめる」 #かぞく展
「煩悩を捨てるのでなく煩悩を持つ私をどうするか。かぞくを支配することなく、社会に支配されることもなく、塩梅する」「個人的に欲しいものとしての愛と、宗教の愛とは違う」「ドラマや流行歌の影響」「●●●(POPSアーティスト)やばい。あなたは私のもの的な歌」 #かぞく展
「ふつう」「みんなと同じこと」「世間でこれが愛だよね、かぞくだよね、ということを相対化するのに宗教は使える。流行歌の外側」「引きで見る目線。判断軸。全部信じるのも全然信じないでもない。ファイティングポーズを解いて、パン生地のようなイメージ」 #かぞく展
「個人的な趣味嗜好。レターパックで現金送れは『全部詐欺』?この子はオカシイから病院へ。医者の言うことを鵜呑みにする。繋がってる」「人の信じ方を教わっていない」 #かぞく展
「『普通の』仏教とかもある?」「あるある。残念ながら『これが普通』『これが本物』に執着するということはある」 #かぞく展
「依存と搾取が宗教のマイナスイメージだと思う。自分が歩いていく、自分が主体であることを忘れないでいないと」「自己犠牲と自分勝手を気づかせてくれる術は?」「キリスト教では日々の祈りの中でみつめる。神という絶対者の前で相対化される」 #かぞく展
「自己犠牲という言葉にもすり合わせが必要。トレンディドラマの犠牲はキリスト教の犠牲とは違う」「仏陀もキリストも歩け、と言っている、キリスト教も祈りの中で執着を捨てる、伝統宗教も繋がっている」 #かぞく展
「進化を思うとき、自分の悩みがちっぽけだと思えた」「キリスト教や仏教は、その視点にさらに加わっている実践がある」「アイドルも一種の信仰だが、有限である。伝統宗教には無限の深みがある」「アイドルであってもいったん信じる、そこから自分を信じられるようになる、というステップはあるよね」
「自分がいかによく生きるのか。周りも含め」「かぞく展も自分が自分のために、ではないところで自然に?天の声やっている」 #かぞく展
リスニング・ママ プロジェクトも
沈没家族も
かぞくって、なんだろう?
選んでいるようでいて、ある程度以上のことは
「辞令」によるお膳立てがあるのでは、というのが私の考えです。
この環境で、成長せよ、と。
https://kazokuten.wordpress.com/schedule/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6/30~7/7 かぞくって、なんだろう?展@豊島区ターナーギャラリー にほぼ毎日います!
かぞくについて、語り合いましょう♪
7/10までに 検討中の方もご連絡ください!
8/3~5 ブライト夏合宿×神崎寺寺子屋2018
7/15日 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン夜開催
夏休みに備えて、親子のコミュニケーションを見直すチャンス
7/20金 夜開催!生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座@オンライン
7/21土 ブライト・リスニング入門講座@中野
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります
お申込み・お問合せは こちら から