かぞくって、なんだろう?展
豊島区東長崎のターナー・ギャラリーにて
7/7まで開催しています。
えらてん結婚相談所トーク 結婚:無料でできて社会的信用ありまくり 月収10万のフリーターどうしが結婚すると世帯月収20万の世帯になる。 #かぞく展
「結婚には見えない義務が多すぎる」「扶養」「性交独占」「相続」20代の自分には見えてないことがある、ひとつひとつの項目への同意を超えて結婚という契約をする #かぞく展
ひとのできなさ、未熟さを、近くでみているうちにわかるようになった #結婚 #かぞく展
全然価値観の違うひととやっていく 風呂の入り方・湯舟に入るのと体を洗うのとどっちが先? 習慣を変えずに折り合いをつけられる方法はあるか?できるだけ強制せずに 思想をカスタマイズ「なんでできないの?」からの変化 #結婚 #かぞく展
「結婚してよかったこと:ツイッターのネタが増えた」w #結婚 #かぞく展
「結婚してよかったこと:話し相手がいる。聴いてくれる人がいると思考が拡張する」「人間は自分の脳で考えるのではなく、他人の脳で考える」 #結婚 #かぞく展
「卵が先か鶏が先か、雨が先か傘が先か」「それは雨やろ!」w #結婚 #かぞく展
「年収400万ないと結婚できないという言説について」「最低生活費以上は趣味だから」「思考に贅肉が多すぎる」「年収80万で死んでない。死んでない二人が紙(婚姻届)出すと死ぬの?」 #結婚 #かぞく展
「収入に対してお互いつまびらかにしないほうがいい」「相手がいくら稼いでるとか知らないほうがいい」「支出の説明は自分でも明らかにできないものもある」 #結婚 #かぞく展
「家計の固定費はどちらかが完全に責任をもったほうがうまくいく」「力関係はあってよい」「ある問題がありどちらかが折れなければならないときに、責任者が責任をとる」 #結婚 #かぞく展
「誰が風呂掃除をするか」「当番制にするにしてもその制度を決めるのがボス、そこには家計に責任を持っている人:株主総会的に」「収入が同じでも労働時間が違う場合は?」「それでも収入でみるのがいい。時間が短くてもラクしてるわけではない。ただ長時間のほうを『気遣う』べき」 #結婚 #かぞく展
トークライブ【アダルトチルドレン・発達障害・精神障害でも子育てできる!~わたしたちの育児の現場を大公開!~】 てんつま×はじはた

「ひとりぐらしは自由な反面、淋しい。おばけが怖いので人がいるのは安心」「家が散らからない工夫どうしてる?」 #発達障害子育て #かぞく展
「カバンを道中に置かれると困る。でも複雑にすると相手もできないので、玄関に置き場を作った」「人と暮らすといいこともあるけど面倒なこともあるよな」「みんなが何をききたいかな」 #発達障害子育て #かぞく展
お互いの発達障害とどうつきあうか 良かったことと 大変なこと ものの住所決める でも戻せない! 誰が戻すの? ものは使う場所に置く 爪切りは? TVの下に爪切りと耳かき キッチン周りに用具をかけてある 移動させない #発達障害子育て #かぞく展
なくなるものは、なくていいもの ものが多い 頑張って減らすようにしてるけど子どものものがある 困難はなに? 家が狭いこと #発達障害子育て #かぞく展
散らかっててもいい、もっと大事なことがある 大事なこと以外はあきらめる 発達障害仲間と出会ってあるある話をするとラクになる 私はあまりネガティブなことは共有したくないタイプ #発達障害子育て #かぞく展
機能不全家族を乗り越えたのっていつ? 結婚出産してから 母に愛されたかったのはあるけど今の母が変化したとしても昔の私は淋しいまま 今の母に期待せず自分の過去に自分が向き合うだけ #発達障害子育て #かぞく展
親がつくってきた環境の中での生きづらさってある 家のリモコンの置き場 うちは決まってなくて探してた・ケンカしてた 独り暮らししてから決まってたありがたさもわかった じゃあ自分はどこに置くのか?具体的案問題にフォーカス #発達障害子育て #かぞく展
結婚して最初どうやって決めた? 相手は家に関心がないから私がいったん決めた 使いづらいなら考える 家狭いって人いる? 子どものものがあるので 上に掛けるって最近やってる カバンとかフックにかける 床にあると散らかってる感 #発達障害子育て #かぞく展
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下、高橋ライチ 募集中の講座です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6/30~7/7 かぞくって、なんだろう?展@豊島区ターナーギャラリー にほぼ毎日います!
かぞくについて、語り合いましょう♪
7/10までに 検討中の方もご連絡ください!
8/3~5 ブライト夏合宿×神崎寺寺子屋2018
7/15日 聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン夜開催
夏休みに備えて、親子のコミュニケーションを見直すチャンス
7/20金 夜開催!生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座@オンライン
7/21土 ブライト・リスニング入門講座@中野
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」→突然でも捕まえてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きる力を育む!子どもの話を聴くコツ講座 全国出張承ります
お申込み・お問合せは こちら から