子どものためを思ってやっているのに、うまくいかない。そんな時どうすればいい? | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てって
子どものことを思い
あれこれ工夫したり
頑張ったりしているのに
なぜかうまくいかないことって
多いですよね。

やっていることが
報われないし
気持ちが伝わらないし
「もうどうしていいかわからない!」

そんな気持ちにすら
なってしまいます。

 







そんな時
どうすればいいのでしょうか?

何から始めればいいのか
順を追って書いてみました。

・しっかり寝て休養する
・立ち止まって振り返り、やってきたことを見直してみる
・見直して気づいたことを行動に移す





 

しっかり寝て休養する


1日でいいので
しっかり寝て
まずは自分の体の調子を整えましょう。

睡眠不足は
メンタルにも影響します。

フラットな状態で
子どもと向き合うには
まずは自分自身の
コンディションを整えることが
大事なのです。

家のことも
自分のことも
一旦置いておき
スマホやPCからも
早めに離れ
ゆっくりお風呂に浸かって
早めに寝ます。

お子さんが小さくて
それもできない時期は
思うようにできないかも
しれませんが
お子さんと一緒に
寝てしまうつもりで
取り組んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

立ち止まって振り返り、やってきたことを見直してみる


しっかり休養を取ったら
ここから頭を使っていきます。

今までの接し方を振り返り
なぜそうしたのか?
を自分なりに考えていきます。

出来れば
紙に書いて言葉にしていくのが
おススメです。

自分一人では
思うように振り返れないときは
30分セッションを
受けてみてくださいね。

方眼ノートメソッドを使って
振り返りをしていくのも
一人でいつでもできて
おススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見直して気づいたことを行動に移す

自分で振り返っていくうちに
色々と当時は気づかなかったことが
見えてきたりします。

それが「気づき」です。

何かしら気づけば
人は変わります。

そして
自分が変われば
相手も変わるのです。

気づいたうえで
「じゃあどうすればいい?」
を自分に問いかけ
出てきた答えを
実行に移してみましょう。





1つ目は
やろうと思えば
いつでもできることです。

もちろん
やろうと思っているのに
想定外のことが起きて
うまくいかなかった。
はあります。

その時は
あきらめず繰り返しチャレンジして
まずは自分を休ませてあげましょう。

ここをクリアできたら
2つ目と3つ目は
一人で取り組むことも
もちろんできますが
他人の目が入ると
より気づきやすくなりますので
セッションを受けるなどして
やってみてくださいね。
 






あと
「変わりたい」
と自分では願っているはずなのに
様々な気づきや提案を
片っ端から
「でも」と否定するクセを
もし持っていたら
まずはそこから
気づいていきましょうね。

これは
無意識のうちにやっていることもあるので
家族など周りに
訊いてみてくださいね!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族それぞれの持って生まれた気質がわかる気質診断はこちら
自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス 

 

安心して気持ちを話せるセッションはこちらからどうぞ

子育て以外のテーマでもセッションは可能です。
(親子関係、夫婦関係、起業、生き方、目標達成などなど)
話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション
月額3,300~5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」

 

7月生まれの方向けお誕生日企画はこちら

【7月生まれの方へお誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

 

子育ては「きく」だけでうまくいく!子育てコーチング講座はこちら。
ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。