心配ごとがあって、目の前のことを楽しめない…実はそれ、逆なんです | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てのことでも
仕事のことでも
それ以外のことでも
何かしら心配事を抱えていると
目のまえで
楽しそうなことをしていても
楽しめない。

そう感じることありますよね。

「こっちはそれどころじゃないんだ!」
ってくらい
心配事に
がっつり心をつかまれていて
楽しもうにも
全然そういう気持ちに
なれないとき。

 







けれど実は
そういう時こそ
無理やりにでも
目の前のことに没頭してしまった方が
抱えている問題も
解決しやすかったり
するのです。

つまり
「心配事があって今を楽しめない」

単なる思い込みで
実は
「心配事があっても目の前のことに集中してみると
問題は意外と解決することもある」
なのです。





とはいえ別に
抱えている問題を
ほったらかしにして
放置しろというものでは
ありません。

それについて考え
どういう解決方法があるだろうかと
考えることは必要だし
それはそれで
時間を取って取り組むのも
大事なのです。

けれど
そのために
今しかない時間を
逃がしてしまうのは
良くないということ。

遊ぶとき、楽しむときは
きちんと問題は
一旦横に置いて
全力で楽しんでほしいのです。

 







では
ほったらかしにしておくのと
一旦横に置くことの
違いは何か?
というと
その問題に対して
自分に問いかけをしてあるかどうかだと
おかんは考えます。

「あぁ困った。どうしよう。」
ばかりを繰り返していて
うろうろ、おろおろしてばかりいて
その状態のまま
問題から逃げてしまうように
楽しいことに溺れてしまい
戻りたくないから
楽しいことをエンドレスで求めているのは
あまり良くありません。

またそういう時に選ぶ
「楽しいこと」は
後に何も残らないことが多いです。





一方
一旦横に置くには
抱えている問題に対して
「〇〇になるにはどうすればいいか」

なりたい未来の姿を定めて
そのための方法は?
と自分に問いかけておきます。

これだけしておけば
その問題から離れても
脳は常に考え続けていますので
ふとした拍子に
答えが見つかったりしやすいのです。

 







これは
自分で問いかけるだけではなく
お子さんとかであれば
親がといかけだけ
しておいてあげる方法もあります。

答えはすぐに出さなくていいから
と前置きして
問いかけだけしておき
そこから気持を切り替えて
今目の前のことに取り組むのです。

大事なのは
今しかない時間は
今きちんと過ごすこと。

今しなくてもいいことに
全力で逃げるのではなく
今しかできない
体験、経験を全力で楽しむように
することです。





抱えている問題について
願う未来の状態を
自分に問いかけておくこと。

そして
後に残らないことではなく
ずっと記憶に残る楽しい「今」を
選んで取り組むこと。

そこをしっかりと抑えて
メリハリの効いた
過ごし方のできる人に
なっていきませんか?

 







そして何より
その目をしっかりと
まずは自分自身の人生に。

そして
お子さんのことに向けてほしいのです。

心配事を抱えて
うつむくばかりで
目の前の子どもの小さな成長や
自分自身の人生の楽しみを
見逃してしまうのではなく
「〇〇になるにはどうすればいいのだろう?」

しっかり問いかけておいて
後は全力で
今を生き、今を楽しむことに力を注ぎましょ。





継続セッションでは
心配事を抱えて
前に進めない
そんなお悩みも
お聴きしています。

自分一人で解決できないときは
話すことと
質問に答えて考えることで
その気持ちをほぐし
前向きに行動できる状態に
つなげていきませんか?

 


 

 

 

安心して気持ちを話せるセッションはこちらからどうぞ

子育て以外のテーマでもセッションは可能です。
(親子関係、夫婦関係、起業、生き方、目標達成などなど)
話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション
月額3,300~5,500円で継続セッションやマンツーマン講座が受けられる!「おかんのサブスク」

6月生まれの方向けお誕生日企画はこちら

【6月生まれの方へお誕生日企画!】30分無料セッションと気質診断からのアドバイスプレゼント

 

 

 

家族それぞれの持って生まれた気質がわかる気質診断はこちら
自分や家族のトリセツを手に入れて、子育てをもっと楽に!性格診断アドバイス

子育ては「きく」だけでうまくいく!子育てコーチング講座はこちら。学ぶと方眼ノートが使いやすくなります。
ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

「考える」方法がわかり、思考が整理できる方眼ノート講座はこちら。学ぶとコーチングがしやすくなります。
自分で自分を整えよう!頭の中が整理できる「方眼ノートベーシック講座」

上記3つをまとめて受講するとおトクです!
「気質」×「コーチング」×「ノート術」で人生も子育てもうまくいく~ハンサムおかんの子育て塾~

  受講に関するお問い合わせ、ご相談はこちらから。受講のご相談は無料です。
お問い合わせフォーム

 

image

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる
発達障害と気質診断〜子どものことをどう理解し、受け止めるのか〜
発達障害のお子さんと保護者の方向け!運動機能向上を目指すオンラインエクササイズ

 

これまでによく読まれた記事はこちら
子どもを他責思考にしない育て方とは?~まずはこの3つをクリアしてみよう~
都合が悪くなると無視する子どもへの接し方は?~ご質問いただきました!
高校生の子どもの生活態度にイライラします。言っても聞かないけれどどうすれば?
子どものことが許せない、受け入れられない、愛せないと感じたら、まずは自分を認めるところから
親がなんでも先回りしたり、決めていくと子どもは自分の人生を歩けなくなります。