大室温泉 まきばの湯 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2022年12月、毎年恒例の渋温泉でのイベントへ向かう前にゆっくり湯巡りをしたシリーズ。

戸倉上山田温泉に泊まり、2日目の行程が続きます。

まずはいつものように、ここまでの行程リンク集からどうぞ。

 

七福の湯 前橋店

もつ煮 王里(食事)

戸倉上山田温泉 ホテル圓山荘 <前編>

戸倉上山田温泉 ホテル圓山荘 <後編>

戸倉上山田温泉 万葉超音波温泉

戸倉上山田温泉 旬樹庵 湯本 柏屋 <到着編>

戸倉上山田温泉 旬樹庵 若の湯

戸倉上山田温泉 湯楽 ゆうざん

戸倉上山田温泉 ホテルプラトン

戸倉上山田温泉 旬樹庵 湯本 柏屋 <展望風呂 右側編>

戸倉上山田温泉 旬樹庵 湯本 柏屋 <1F大浴場・展望風呂 左側編>

戸倉上山田温泉 旬樹庵 湯本 柏屋 <夕食編>

戸倉上山田温泉 旬樹庵 湯本 柏屋 <朝食編>

戸倉国民温泉

戸倉観世温泉

 

 

戸倉上山田温泉からこの日の最終目的地、渋温泉へ向かって進みながらのハシゴ湯。

千曲市を離れ、長野市松代町へ。

松代町を走る国道403号から少し東に入った高台の地。

 

 

松代町大室にある日帰り入浴施設「大室温泉 まきばの湯」へ到着。

 

 

11時ちょい前ぐらいだった。

 

駐車場の奥に源泉と思われる湯気が勢いよく上がっている。未確認なので違ったらごめんなさい!

 

 

ただし由来としては造園業者が作業しているときに湯気を発見とのこと。

温泉施設として平成14年に開業。

 

 

古来この地は「大室牧」と呼ばれ、朝廷へ献上する馬を飼育している地域だったので「まきばの湯」と名付けられたような話がサイトにあり。

 

 

大室温泉 まきばの湯

 

 

 

訪れた頃はまだコロナ状況での営業時間設定↓。

 

 

結局この営業時間↑よりも短縮され現在に至った模様。

現在は平日が10時~21時土日祝が10時~21時半

月曜日が定休日(振替あり)。

 

 

入浴料は550円※2024年現在は600円

 

 

受付の前には販売品が並んでいるのが見える↑が、こちらは玄関に入ってまず目の前に見えるのが農産物の直売所。

 

 

ちょっとした専門店ぐらいの品ぞろえ。

館内の案内イラストを拝借して載せます。

 

※イラストはオフィシャルサイトから拝借

 

道の駅の直売所みたいな感じで、それぞれ新鮮で安いビックリマーク

 

 

長芋も立派で安いビックリマーク

 

 

自宅でとろろ蕎麦をよくやるので買っていきたいけれども、旅の始めだとやはり買いづらい。

帰りの行程で来ていたら買って帰ったでしょう。

 

この直売所のすぐ先にあるこちら↓。

 

 

露天風呂でも足湯でもなく、池だった。

向こう側に見える湯気はその奥の建物、サウナからのものなのかな。

サウナは利用してませぬ。

 

こちらの施設は「岩の湯」と「木の湯」の2浴場を週ごとの男女入替えとなる仕様。

訪れた時の男湯は右側、「岩の湯」だった。

 

 

脱衣所からしてかなりの混雑(^^;

撮影禁止の表記は見えなかったけれどもほとんど無理でした。

平日昼前でこの混み具合、温泉の多い長野県でもかなり人気のある施設なのでしょう。

朝から撮れ高が低い~。

 

内湯には10人規模ぐらいの長方形の浴槽があり、洗い場のカランとシャワーから出るのは真湯だったはず。

 

 

マスクをしたまま入浴(^^;している年配客が一人いて終始入ってくる客を気にしていた。

そんなに気になるならこういう公衆浴場には来なければよいのになぁと思ったり。

それはさておき、こんな写真↑では説明にならないので、以下、クリアな写真はオフィシャルサイトや観光案内サイトより拝借。

こちら↓が岩の湯の内湯。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

無色透明な湯は源泉名がそのまま「大室温泉」。

源泉温度40.4度pH7.96の、カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉

成分総計6.507g/kg

この湯を暖かい時期は完全かけ流し寒い時期は加温かけ流しにて使用している。

この時は12月だったので、加温かけ流しでしょう。

 

拝借がてら、女湯だった「木の湯」の内湯写真も。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

共に木造の構造で窓が大きく、開放的な浴室。

源泉のお話の続きは露天エリアで。

 

露天で撮れた写真は脱衣所からのこの一枚↓のみ。

 

 

網戸越しだし、せっかくの眺望のいいところが梁にかぶっている(^^;

 

※写真は観光紹介サイトから拝借

 

こちらも加温かけ流し。

塩化物泉なのでまずはよく温まる湯。

細かな湯の花が多数あった。

 

眺望がよくわかるのはこちら↓。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

ここで成分の数値を簡単に抜粋。

陽イオンはカルシウム1436mg、ナトリウム902.5mg、カリウム18.8mg、ストロンチウム10.5mg、マグネシウム4.2mgなど。

陰イオンは塩化物4007mg、炭酸水素15.8mg、臭化物10.0mg、ヨウ化物5.4mg、リン酸水素2.9mg。

非乖離成分はメタケイ酸32.0mg、メタホウ酸52.3mg。

溶存ガスは遊離二酸化炭素6.5mg。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

浴感はスベキシ

泡は付きそうで付かなかった。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

源泉は強い苦味淡い塩味

さすがカルシウムが多いだけあり、塩味よりも苦味が強い

神奈川の鶴巻温泉「弘法の里湯」などを少し思い起こさせた。

でも湯使いは断然こちらの方がよろしい!

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

源泉の香りはあまりなく、しいて言えば臭素臭っぽいニュアンスな気がした。自信なし(^^;

 

写真の拝借ついでに、「木の湯」の方の露天風呂も紹介。

 

※写真はオフィシャルサイトから拝借

 

湯使いもまずは良く、そこそこの濃さの入りやすい塩化物泉でカルシウムの多さが特徴なので、泉質こだわり派にも満足度は十分あるでしょう。

 

 

 

大室温泉 まきばの湯

長野県長野市松代町大室4108−2
026-278-5687
入浴料 550円(※2024年現在は600円)

平日 10時~21時

土日祝 10時~21時半
毎週月曜定休日(振替有)


<源泉:大室温泉>
カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
40.4度
pH7.96
成分総計 6.507g/kg
無色透明
ほぼ無臭(臭素臭のニュアンス?)
強苦味、淡塩味あり
スベキシ感あり

細かな湯の花多数
加温(完全)かけ流し

2022年12月入湯
※数値はR1の分析表より