世間の皆様からは、だいぶ遅ればせながら
週末に 初★オンライン飲み会をしてみました。
巷では、ZOOMが流行ってるようだけど
「手っ取り早いし、LINEでいいよね」ってことで
グループを作ってやってみたんだけど
なぜだか?画面は映るのに、こちらの声が向こうには聞こえないって
マイクのところを押したりしてみてもダメ。
繋ぎ直してみてもダメ。
何をやっても聞こえないと言われ…
夫婦同士の4人だったから、結局、各家庭1台ずつを繋いで、普通にビデオ通話。
1つの画面に2人ずつ写るという荒業に
LINE飲み会も満足にできないとか…
なんてアナログなんだーーー
自分にびっくりした週末でした
2019年12月
サイパン&ロタ島旅行記
ボートから、ダイバーさんを見送った後
シュノーケリング組の私たちも、海へ
待望のロタブルーです
青いねーー
この辺は、深さ 10mぐらいって言ってたかな。
ちょっと陸地の方に近づくと、光が届いて明るい。
そして、たまーにお魚(黄色いやつね)もいました
あとはこれ、一応サンゴなのかな
ゴツゴツした、岩っぽいものがいっぱい。
ところどころ見える砂地も、白くてきれい。
水はどこまでも青い
それは確かに美しいロタブルー
だけど、早々にちょっと飽きた(笑)
色とりどりのサンゴ礁でも
魚がたくさんいるわけでもない海。
シュノーケリングは、正直そんなに楽しくはなかったかな(笑)
ポイントの問題もあるのかもしれないけれど
ここは、色(ロタブルー)を楽しむ海なんだな
と思って、漂ってました。
そんなシュノーケリングタイムも終了し、再びボートで移動。
そして、ドリフトダイビングから上がって来たダイバーさんを確保です
水中は、そこまで楽しくはなかったけれど
ボートの上から見る海は
やっぱりものすごく青くてきれい
あっという間のボートツアー終了。
また、このトラックの荷台に乗って帰ります~
ご一緒したダイバーさん夫婦と、荷台の上で話が弾む
奥さんがセブ島出身だって言うので
「私、先月セブに語学留学して来たばかりですよ~!」って
盛り上がりました。
セブの人は泳げない人が多いって、確か言ってたと思うけど
この奥さんも、最初はダイビングなんてこわい!だったそう。
それが今ではすごく楽しいらしい。
そして、深いところがこわくてダイビングできない!と言う私に
ダイバーになることを勧める勧める(笑)
こんなのどかなソンソン村の風景を眺めながら
荷台に揺られておしゃべり。
そんな時間も、楽しい思い出の1シーンとなりました